第2回オープンスクールに参加いただき、ありがとうございました。
約300名の中学生の方々に参加していただきました。最初にグループに分かれて授業見学を行いその後、体育館で本校生徒による学校・学科紹介を行いました。引き続き、部活動の体験や見学をしてもらいました。東商業への入学をお待ちしています。
第2回オープンスクールに参加いただき、ありがとうございました。
約300名の中学生の方々に参加していただきました。最初にグループに分かれて授業見学を行いその後、体育館で本校生徒による学校・学科紹介を行いました。引き続き、部活動の体験や見学をしてもらいました。東商業への入学をお待ちしています。
明日9月3日はオープンスクールです。中学生の皆さんの参加をお待ちしています。
当日の持参する物としてスリッパ(上履き)、部活動体験ができる服装、水分を補給できる用意が必要です。
保護者の皆さん校内に駐車場はありませんので、車での来校はご遠慮ください。また近隣施設への無断駐車はご遠慮ください。
岡山県高等学校夏季大会でソフトボール部が第3位になりました。準々決勝で岡山南高校と対戦し9対2で勝利しました。準決勝は創志学園高校に0対10で敗れました。ご声援ありがとうございました。
天満屋岡山本店様のご協力で恒例となりました「てんちか」の一校一品運動の販売に、今夏も出店いたします。
今回は、昨年度の先輩方が開発の商品を販売します。(今年の開発商品は今秋デビュー予定)昨年度の開発商品は、今回が最後の販売機会となります。夏休み最後の週末は、是非「てんちか」へお越しください。
幸せレモンティロールケーキ<¥1,296(税込)>
生地に高梁産の紅茶葉を練り込み、生クリームにはレモンピールが入ったロールケーキです。表面にはシロップ漬けの牛窓産レモンのスライスを貼り付け。「レモンティー」の風味が味わえ、ほどよい酸味と優しい生クリームの相性がぴったりの夏スイーツです。1日12本の限定販売となります。
どらレモン(粒あん・レモンクリーム)<¥172(税込)>
ネーミングが可愛い「どらレモン」。表面に、シロップ漬けされた牛窓産レモンのスライスを貼り付けたどら焼きです。中には「粒あん」と「レモンクリーム」を包んだ2種類をご用意しています。
幸福餅(桃太郎ぶどう)<¥151(税込)>
「桃太郎ぶどう」をまるごと1粒包んだ大福餅です。口の中で、ぶどう果汁があふれんばかりにはじけ、大変ジューシーな大福餅です。
おかやまシュトゥルーデルパイ<¥216(税込)>
「シュトゥルーデル」はオーストリアの家庭料理として知られる焼き菓子パイです。蒜山ジャージー牛乳のカスタードクリームを使用して、リンゴやレーズンの甘酸っぱさが程よい焼き菓子パイです。午後のおやつ等に最適なスイーツです。
吉備物語<¥324(税込)>
市販の大手かりんとうは、黒糖を使用した癖のある甘味で、すぐに食べ飽きてしまいます。本校のかりんとうは水飴仕立ての「しつこくない甘味」が売りで、飽きのこないかりんとうです。知らず知らずのうちに、次のかりんとうを手にしていることでしょう。中身は4種類のかりんとうを詰め合わせていますので、バリエーションも豊かで、商品的にも「岡山のおみやげ」としても最適です。平成22年の開発商品で、現在も人気の高い定番商品として販売しています。
第70回中国五県陸上競技対抗選手権大会が、8月20日(土)~21日(日)に、岡山県陸上競技場で開催されました。(数字の○内は順位、( )内は学年を示しています
<結果>
男子
5000mW ④ 中田 悠斗 (3) 23:24.98 ⑥ 妹尾 優一郎(3) 24:33.45
女子
200m 予選2組 ⑥ 大川 菜緒 (1) 27.41
3組 ② 安定 紗也香(2) 26.24
400m 予選1組 ⑤西角 美咲 (1) 1:01.30
2組 ① 安定 紗也香(2) 57.66 決勝進出(棄権)
1500m ⑥ 小西 里菜 (2) 4:55.84
5000mW ① 則本 菜々子(3) 24:35.38 大会新
4×100mR
予選2組 ⑤50.82
横山 加乃 (1) 安定 紗也香(2) 坂川 保乃華(2) 川崎 夏穂 (1) ヨ
4×400mR 予選2組①4:00.34 決勝進出
横山 加乃 (2) 小西 菜奈 (3) 西角 美咲 (1) 川崎 夏穂 (1)
決勝③ 3:55.84
川崎 夏穂 (1) 小西 菜奈 (3) 西角 美咲 (1) 安定 紗也香(2)
岡山経済同友会(岡山市北区厚生町)は、高校教員らの研究を支援する「岡山県産業教育研究助成金」の贈呈式が3日、岡山商工会議所で開催され、本校からも次の研究に対して助成金が贈られました。
(一社)岡山経済同友会 特別研究助成
「思考ツールを活用した授業の研究」
笠木秀樹、山根三幸、木下彩香、岡本尭之、岡本恭典
岡山県産業教育振興会 特別研究助成
「地域と連携した取り組みで情報活用力を育成する」
目黒良明