‘お知らせ’ カテゴリーのアーカイブ

定期戦応援練習が始まる!(第1回応援練習)

2019年4月15日 月曜日

5月8日(水)に行われる対倉商定期戦の応援練習が本日の放課後から始まりました。

各部の有志が校庭に集合し、吹奏楽部の力強い演奏の中、各運動部の選手たちは「わっしょい!わっしょい!桃から産まれた桃太郎♪♪♪」と応援練習を行いました。

これから、定期戦へのモチベーションを高めていきます。

部活動を新入生に紹介!(部活紹介)

2019年4月11日 木曜日

1年生へ部活動の紹介がありました。既に活動している人、これから選択する人、学習の柱ともう一つ東商で成長していく柱を見つけてください。

目標に向かって最高の結果を出すためには、心をコントロールすることがとても重要になります。たとえ失敗しても覚悟をもって取り組んだことは価値ある成果となって自分に返ってくるのです。それを体験できるのが部活動です。

さあ、自分の気持ちを込めて入部届を提出し、充実した学校生活にしましょう。

お世話になった先生とのお別れ(転任式)

2019年4月10日 水曜日

ご転任される先生方、大変ありがとうございました。

ひと言ひと言、より東商をこよなく愛して下さり、支えて下さったお心が伝わりました。

今日のお言葉を大切に、一生懸命頑張ります。

お元気でご活躍をして下さい! 感謝!

新入生が晴れやかに入学しました!(入学式)

2019年4月9日 火曜日

4月 9日(火)、入学式があり、新入生が高校生活のスタートを切りました。

学校長は式辞の中で、入学生に対して次の3つのことを伝えました。

①自ら限界をつくらず、可能性を幅広くもち、色々なことに挑戦すること。

②豊かな感性や人間性を育み、周囲から必要とされる人となること。

③本校の良き伝統とさわやかな校風を受け継ぎ、本校の文化を次の時代に引き継ぐような、東商の継承者になること。

 

生徒会長は歓迎のことばの中で、「昨日に夢を託せば後悔となり、明日に夢を託せば希望となる。そして、今日に夢を託せば現実となる。」と力強いメッセージを贈りました。

 

新入生代表は、誓いのことばの中で、改元の節目の年に入学することに触れ、「時代の流れを読み、新しい商業のあり方を探求し、日々、切磋琢磨したい」と固い決意を述べました。

東商に入学した新入生のみなさん、入学おめでとうございます。私たちと文武両道を目指し、高校生活を頑張りましょう。

いよいよ、1学期がスタートしました!(新任式・1学期始業式)

2019年4月8日 月曜日

新任式

ようこそ東商へ!新しい風を吹き込んでくださいますようお願いいたします。

1学期始業式

校長より、『変革力、挑戦力、創造力を高め、「学業、部活動、学校行事」の三兎を追う!』と新生東商を期待する式辞で1学期がスタートしました!

また、ボート部から「全国選抜大会での悔しさを、総体に向け力をつけていく」と一歩踏み出した報告会がありました。

今年度最後の表彰伝達式

2019年3月20日 水曜日

3月20日(水)、体育館で表彰伝達式を行いました。

「平成30年度岡山県高等学校卓球新人大会 男子学校対抗の部(第3位)」

「平成30年度岡山県高等学校卓球新人大会 女子学校対抗の部(第3位)」

「第4回イオンカップ高等学校『書道パフォーマンス』グランプリ 中四国大会 決勝大会 (優勝)」

「被災写真洗浄ボランティア 写真部 感謝状

「第13回キャリアについての短歌・生活文コンテスト キャリア生活文部門 佳作 2名

 

 

この1年の締めくくり(3学期終業式)

2019年3月20日 水曜日

3月20日(水)、体育館で3学期終業式を行いました。

学校長式辞の中で、学業や部活動の具体的な成果を挙げられ、「来る31年度は改革の年!勉強と部活動と学校行事の3つとも頑張り、『3兎を追え』ば、得るものも多くその中にこそ学びがある。君達の限界に挑戦し、新年度は夢を具体的に描き、未来に向けしっかり歩みだすように期待している。」と締めくくられました。

その後、各課より春休みの過ごし方についての諸注意がありました。

 

4月8日(月)の始業式では、さらに成長した姿を見せてください。

さくら(桜)咲く! 東商合格発表!

2019年3月15日 金曜日

3月15日(金)9時、平成31年度入学生の合格者一覧を掲示しました。たくさんの中学生から集まった受検生がいっせいに受検番号を探し、手に手を取り合ったり、お互いに携帯番号で写真を撮り合ったり、結果をたたえ合う姿が見られました。

4月から始まる新生活に向けて、1つずつ準備を進めてほしいと思います。

努力の成果!(3学期表彰伝達式)

2019年3月5日 火曜日

3月5日(火)、体育館で表彰伝達式と壮行式を行いました。

表彰伝達式は、下記の通りです。

「第56回中国地区高等学校演劇発表会 優秀賞 鳥取市教育委員会委員長賞(第4位)」

「平成30年度岡山県高等学校卓球新人大会 女子ダブルスの部 第3位 」

「第35回岡山県高等学校写真協議会写真展 推薦 ・ 特選」

「第14回『私のしごと』作文コンクール 特別枠 入賞」

「第38回全国高校生 読書体験記コンクール 入選」

 

引き続いて、3月21日から静岡県浜松市天竜ボート場で行われる第30回全国高等学校選抜大会に、中国地区を代表して出場するボート部の壮行式を行いました。

副校長による激励の後、「応援歌」を全校生で声高らかに斉唱し壮行しました。

 

 

ここからがスタート(第70回卒業証書授与式)

2019年3月2日 土曜日

3月1日(金)、本校体育館で厳粛に卒業証書授与式が行われ、314名の卒業生が暖かい日差しのもと巣立っていきました。

校長式辞で、卒業生に以下の3つのはなむけの言葉を伝えられました。

①壮大な夢に向かって自分の可能性を信じ、努力し続けること②豊かな感性をもって、周りの人に感謝し続けること③苦難に出会った時、自分を成長させるための資料として乗り越えること。

答辞で前生徒会長は、「大きな壁にぶつかって悩んだ時、私の周りに仲間がいて、支えてくれた。高校時代に出会った仲間との絆は一生途絶えることはありません。それぞれの道でつまずいた時、優しく手を差し伸べて頂きたいです。」などと、3年間の思い出や学校・仲間・家族への感謝が述べられ、とても感動的な答辞でした。

卒業生の皆さんの益々のご活躍をお祈りしています!