6月26日(水)、3年1組の「現代社会」の授業で、日本経済新聞岡山支局長・田村雅弘先生による「日経新聞の読み方」という講義が行われました。この授業はNIE(教育に新聞を)活動の一環として行われたものです。クラス全員に当日の日経新聞が配布され、新聞をめくりながら授業が展開されました。「数字は説得力」「需要と供給の法則」といったキーワードで作り手の視点で語られる新聞の世界は新鮮でした。生徒から「一面広告を出す場合の費用はどれくらいですか」といった質問が出るなど大いに新聞への関心を喚起される授業でした。先生方も多数参観され、日経新聞の読み方についての学びを共有しました。
‘お知らせ’ カテゴリーのアーカイブ
日本経済新聞岡山支局長によるNIE授業「日経新聞の読み方」
2019年7月3日 水曜日「PTA保健委員会研修会」
2019年6月28日 金曜日花いっぱい運動!(美化委員会活動) ~花の苗がきれいに咲きました~
2019年6月25日 火曜日International Day Part 1: America Day!
2019年6月24日 月曜日6月21日(金)に、岡山県県民生活部国際課からアメリカ人の国際交流員Ethan Cohn(イーサン・コーン)先生をお招きし、2年1組と2組で国際理解講座を開きました。
Ethan先生はパワー・ポイントを使い、御自分の生い立ちやこれまでの職歴、なぜバイリンガルが大切なのかなどを、クイズを交えながらユーモラスに語ってくださいました。先生御自身が英語と日本語のバイリンガルであり、その流ちょうな日本語にみんな驚きを隠せませんでした。
まとめとして、第2言語を学べば新しい世界が広がり、他人に対して寛容になれること、仕事の幅も広がること、いろいろな国の友人ができることなどを教えて下さり、生徒たちは深い感銘を受けたようでした。
放課後はESS部の生徒が6人集まり、ざっくばらんな雰囲気の中、Ethan先生と日本やアメリカの習慣や文化、訪問したい場所、英語や日本語の学習などについて話をし、おおいに盛り上がりました。
「心と体の健康を考える」
2019年6月19日 水曜日卓球部男女ペアで中国大会に出場しました!(報告)
2019年6月18日 火曜日3年生が両備ホールディングスへ行き研修しました。
2019年6月12日 水曜日図書委員会交流会に参加しました。
2019年6月11日 火曜日コンピュータ部と珠算部が全国大会の出場権を獲得!
2019年6月10日 月曜日卓球部が新人戦の中国大会に続き、第66回の中国大会も男女アベック出場!
2019年6月5日 水曜日6月1日(土)・2日(日)、第58回岡山県高校総体卓球競技がきびじアリーナで行われ、学校対抗戦で男子は4位・女子は3位で、第66回中国高校卓球選手権大会に出場することになりました。
〇試合結果
※男 子
2回戦 岡山東商業 3 対 2 興譲館
3回戦 岡山東商業 3 対 1 玉島
準々決勝 岡山東商業 3 対 2 倉敷青陵
準決勝 岡山東商業 0 対 3 倉敷工業
※女 子
2回戦 岡山東商業 3 対 1 倉敷天城
3回戦 岡山東商業 3 対 0 西大寺
準々決勝 岡山東商業 3 対 1 倉敷青陵
準決勝 岡山東商業 0 対 3 就実
応援していただいた皆様、ご声援ありがとうございました。
第66回中国高校卓球選手権大会は6月14日(金) ~ 6月16日(日)に広島市安佐北区スポーツセンターで3日間行われます。応援、よろしくお願いいたします。