‘保護者の皆様へ’ カテゴリーのアーカイブ

社会貢献活動!

2019年7月11日 木曜日

やったー!!考査が終わった-!!

7月10日(水)考査最終日の放課後、玉井宮東照宮・東山公園・地蔵川周辺を地域の方々と清掃活動をを行いました。

湿度の高い梅雨の暑さの中、1年生2クラス、とてもさわやかな活動となりました。

観光ツアープラン 提案!(課題研究「観光ビジネス」)

2019年7月4日 木曜日

課題研究「観光ビジネス」では、履修者が蒜山チームと備前・日生チームに分かれています。6月27日(木)に両チームの生徒が両備ホールディングズの方や本校教員に向け、考案した観光ツアープランを提案・発表しました。発表後、「徐々に完成度が高くなり、テーマに沿った内容に仕上がっている」「ブラッシュアップが必要」などの貴重な意見を頂きました。

生徒たちは、さらに上質で高校生らしいツアープランとなるよう、助言を真剣にメモをとっていました。

 

プランの遂行まで、あと5ヶ月弱、今後の動きにご注目を!!

 

令和最初の翠光祭 結団式!

2019年7月3日 水曜日

今の東商の生き様どう現わすのか!? テーマ「百花繚乱~4色の奇跡」に生徒会長が熱い思いを込めた結団式。

4名のチームリーダー、サポートする各パートのリーダーもそれぞれの色を示した。どれもいい!!

できないはずはない。できない理由もない。できると信じて、一生懸命!!

日本経済新聞岡山支局長によるNIE授業「日経新聞の読み方」

2019年7月3日 水曜日

6月26日(水)、3年1組の「現代社会」の授業で、日本経済新聞岡山支局長・田村雅弘先生による「日経新聞の読み方」という講義が行われました。この授業はNIE(教育に新聞を)活動の一環として行われたものです。クラス全員に当日の日経新聞が配布され、新聞をめくりながら授業が展開されました。「数字は説得力」「需要と供給の法則」といったキーワードで作り手の視点で語られる新聞の世界は新鮮でした。生徒から「一面広告を出す場合の費用はどれくらいですか」といった質問が出るなど大いに新聞への関心を喚起される授業でした。先生方も多数参観され、日経新聞の読み方についての学びを共有しました。

「PTA保健委員会研修会」

2019年6月28日 金曜日

6月26日(水)に災害NGOラブ&アース代表 橋之口みゆき先生をお招きし、PTA保健委員会研修会を開催しました。

 

「自然からの贈りもの~ヨモギから大地のエネルギーをいただく~」というテーマで、ヨモギオイル作成やストレッチなどワークショップを行いました。

 

参加された保護者からは、「大大大満足でした。」「からだにいいことをたくさん聞けて参加してよかった。」「色々なことに感謝して前向きに生活していこう。」と思った」などの感想があり、大変有意義な研修会になりました。

花いっぱい運動!(美化委員会活動) ~花の苗がきれいに咲きました~

2019年6月25日 火曜日

美化委員が6月6日(木)10日(月)の放課後2日間で植え付けた花(サルビア・ナデシコ・マリーゴールド・ペチュニア・日々草 等)が本校の校庭にきれいに咲きました。

美化委員により植え付けられた花は、本校を訪れた方々の目を楽しませてくれるでしょう。

 

International Day Part 1: America Day!

2019年6月24日 月曜日

6月21日(金)に、岡山県県民生活部国際課からアメリカ人の国際交流員Ethan Cohn(イーサン・コーン)先生をお招きし、2年1組と2組で国際理解講座を開きました。

Ethan先生はパワー・ポイントを使い、御自分の生い立ちやこれまでの職歴、なぜバイリンガルが大切なのかなどを、クイズを交えながらユーモラスに語ってくださいました。先生御自身が英語と日本語のバイリンガルであり、その流ちょうな日本語にみんな驚きを隠せませんでした。

まとめとして、第2言語を学べば新しい世界が広がり、他人に対して寛容になれること、仕事の幅も広がること、いろいろな国の友人ができることなどを教えて下さり、生徒たちは深い感銘を受けたようでした。

放課後はESS部の生徒が6人集まり、ざっくばらんな雰囲気の中、Ethan先生と日本やアメリカの習慣や文化、訪問したい場所、英語や日本語の学習などについて話をし、おおいに盛り上がりました。

「心と体の健康を考える」

2019年6月19日 水曜日

6月18日(火)、2年生のLHRで「心と体の健康を考える」講座を開催しました。生徒ひとり一人がスポーツマッサージやメンタルトレーニング、呼吸法など5講座の中から自分なりの健康課題を見つけて、選択・受講しました。どの講座も生徒は真剣に耳を傾け、健康に関する知識と実践力を身につけることができました。

卓球部男女ペアで中国大会に出場しました!(報告)

2019年6月18日 火曜日

6月14日(金)~16日(日)に広島市安佐北区スポーツセンターで開催された第66回中国高等学校卓球選手権大会に男女ペアで出場しました。

○試合の結果

[男子団体戦]岡山東商業  0 対 3 宇部工業

[女子団体戦]

1試合目 岡山東商業 3 対 2 柳井商工

2試合目 岡山東商業 0 対 3 進徳女子

[女子個人ダブルス]

西江(3年)・清水(2年)組 2回戦進出

[女子個人シングルス]

西江(3年) 2回戦進出

舩橋(1年) 2回戦進出

 

[特別賞受賞]

岡山東商業高校男子「中国高等学校卓球選手権大会学校対抗戦10回出場」

 

試合会場までわざわざ応援に来て頂いた皆様、大変ありがとうございました。

図書委員会交流会に参加しました。

2019年6月11日 火曜日

令和元年6月8日(土)、岡山県立岡山南高校図書館を会場に令和元年度図書委員会交流会が行われました(16校49名参加)。テーマは「図書館でのイベントを考える」で、本校の図書委員2名が参加しました。まず各校の昨年の活動を紹介し、日頃の成果を発表して、情報を共有しました。その後、分かれたグループでカードを使い、各自ユニークな意見を出し合って、図書館イベントを考えました。最後にグループごとに発表し、記念撮影をして交流会は終了しました。おみやげいっぱいの有意義な一日でした。今後の図書委員会で活用していきたいと思います。