‘保護者の皆様へ’ カテゴリーのアーカイブ

第27回 ファーストコンサート!

2018年7月4日 水曜日

6月30日(土)18:00から第27回ファーストコンサートを岡山市民文化ホールで行いました。

中高生をはじめ幅広い年齢層の方々に来場していただき、大変ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

J-POPをはじめ、聴き馴染みのある曲を多く演奏しました。

プログラム 第1部

1.オペラ座の怪人 2.故郷 3.吹奏楽のための「ワルツ」

4.セント・アンソニー・ヴァリエーションズ

プログラム 第2部

1.Wake up! 2.いとりのエリー 3.ジャパニーズ・グラフィティーIV  4.J-BEST’17

新体制で臨んだこのコンサートまで、部員同士の考え、とらえ方の違いから意見がぶつかり合いました。音楽で一番大切な音程を合わせることに焦りを感じながらこの日に向けて頑張りました。
多くの方々に喜んでいただけたことで、音楽の力の素晴らしさを感じると共に、これから行われるコンクール・マーチングコンテストへの気力を戴きました。今後もさらに高いレベルの演奏を目指して部員一同頑張ります。
120周年記念定期演奏会(12月24日岡山シンフォニーホール)のご来場をお待ちしております。 (吹奏楽部部長)

PTA保健委員会研修会「笑いヨガ」

2018年6月29日 金曜日

6月27日(水)の放課後、講師に宮地勇先生をお招きし、PTA保健委員会主催の「笑いヨガ」研修会を開催しました。

23名の保護者の方にご参加いただき、宮地先生のリードのもと、参加者同士アイコンタクトを取りながら笑いあうことで、笑うことの心身への効果を体感しました。

参加された保護者からは、こんなに笑ったのは久しぶりだった、笑うことで周りの方とのコミュニケーションが良くなると実感できた、身体も心も軽くなったなどの感想があり、大変有意義な研修会になりました。

1年次の進路学習

2018年6月28日 木曜日

6月26日(火)6校時、1年生は進路学習を行いました。

先輩たちの就職や進学の現状も参考にしながら、高校生として最初の進路希望調査に取り組みます。

高い志を設定し、挑戦しよう!

「第27回ファーストコンサート」のご案内

2018年6月14日 木曜日

吹奏楽部は、6月30日(土)に「第27回ファーストコンサート」を開催いたします。
「オペラ座の怪人」や「J-BEST 2017」「故郷」など、幅広いジャンルから名作の数々を演奏いたします。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。

◆日時:6月30日(土)17:30開場  18:00開演

◆場所:岡山市立市民文化ホール(駐車場無し)

◆入場料:500円(全席自由)

当日券は会場でも購入出来ますのでぜひともご来場ください。

 

 

第1回スマホサミット

2018年5月14日 月曜日

 5月12日、岡山県内の児童生徒がスマートフォンの適切な利用について考える「OKAYAMAスマホサミット2018」が岡山県庁で始まりました。今回のサミットは中高校生だけでなく、小学生部会や保護者部会と、幅広い構成になっています。東商の参加は一昨年に続き2回目となり、今回は生徒会役員2名が参加してきました。

 高校生部会では5校が参加し、各校の現状や今までの取り組み、また今後行ってみたいことなどを出し合い、活発に意見交換が行われました。今回出てきた提案やアイデアを次回(7月24日)までにお互い実践してみることになったので、東商でも全校をあげて取り組んでいきたいと思います。

ホームページの学校生活に年間行事予定をアップしました!(新着情報)

2018年5月8日 火曜日

本校のホームページの【学校生活】のタグをクリックして下さい。

平成30年度年間行事予定のリンクを左クリックすると今年度の年間学校行事計画が表示されます!

ぜひ、ご活用ください。

第3回学校評議員会議

2017年2月10日 金曜日

2月10日(金)に百周年記念館で第3回学校評議員会議を行いました。今回は、学校評議員と本校生徒会役員との懇談会を行い、評議員の方々の豊富な経験の中から多くの貴重なアドバイスをいただきました。

懇談会のアドバイスの内容は下記のとおりです。

・東山(東商)周辺地域の活性化

「清掃活動は生徒からの自主的な活動で行うこと。」

・東商の行事の印象(特に東商デパートについて)

「生徒が開発した商品をもっと販売していくこと。また、事業所に対して高校生がほしい商品を提案してもらいたい。」

・より良い生徒会にするためには

「1,000人から選ばれたので、東商のエンジンとして全校生を引っ張るよう、自分達から働きかけること。」

・時間の大切さ

「時間厳守は社会人の常識で5分前には準備をすること。」

・社会に出るまでに必要な準備

挨拶をされたら、2倍の大きな声であいさつをすること。健康管理能力と精神力を高めること。自分はこうなんだと言えるような人間になること」

など、東商生徒会の活性化を期待され、評議員の皆様にご助言をいただきました。

PTA研修旅行は予定通り実施します

2015年7月17日 金曜日

PTA研修旅行を、7月18日(土)に予定通り実施します。

日程は、 岡山東商業高校を午前8時に出発し、広島経済大学での研修、広島平和記念公園等の見学後、午後6時に岡山東商業高校に帰ってきます。

学科選択説明会

2015年7月3日 金曜日

7月3日(金)3限に1年生の保護者を招いて、学科選択説明会を開催しました。2年生からの学科・コースを選択するために、教務課や進路課、各学科長、教科主任より説明を行いました。

本校では毎年この時期に説明会を開催し、生徒の進路希望を活かした選択、ミスマッチがおこらないような選択が出来るようにしています。

「一般入試」受検生の送迎について

2014年3月11日 火曜日

3/12(水)【一日目】はAM8:50に、3/13(木)【二日目】はAM9:00に「体育館」で出欠点呼をとります。

AM8:30前後の時間帯の校門付近は近隣小中学校の通学時間帯の重なり、校門付近で受検生の皆さんを送迎・乗降される場合、交通が渋滞・混乱を招き、地域の方々へ大変ご迷惑をお掛けすることになります。

受検生の皆さんを送迎・乗降される場合、本校校門よりしっかり距離をとって乗降してくださいますようお願いいたします。

校地内駐車場は大変手狭なため、平常より校地内やグラウンドへの乗り入れを通常禁止しております。当日は校門入口にて、引率中学校の先生のみを係が確認して誘導しておりますので、ご理解とご協力くださいますようお願いいたします。

※学校近辺のスーパーや医療機関の施設駐車場にはご迷惑が掛かりますので、くれぐれも無断で駐車をされないようにお願いいたします。