‘保護者の皆様へ’ カテゴリーのアーカイブ

2学期末_表彰伝達式・壮行式

2018年12月21日 金曜日

表彰伝達式は、次の通りです。

平成30年度岡山県高校秋季卓球選手権大会 女子学校対抗戦の部 第3位

第51回岡山県高校陸上競技選手権大会 女子 5000m競歩 優勝

平成30年度岡山県高校秋季ソフトボール選手権大会 第3位

第30回全国高等学校選抜ボート大会 中国地区予選会

女子 舵手付きクオドルプル 第3

平成30年度第9回 中国五県 高校商業実務競技大会

種目別伝票算 2等 種目別読上暗算 2等 珠算部門個人総合競技 3等

第126回岡山県高校商業実務競技大会 情報処理の部 団体 優勝

第34回高校写真協議会夏期撮影会(勝山) 推薦

 表彰伝達式の後、全国大会の壮行式を行いました。

最後に、全校生で本校応援歌を声高らかに斉唱しました。

男子バレーボール部が平成31年1月5日~1月13日に武蔵野の森総合スポーツプラザで行われる第71回全日本バレーボール高等学校選手権大会に出場します。 皆様方の応援をよろしくお願いいたします。

スマホ講演会!!

2018年12月20日 木曜日

12月19日(水)午後、本校体育館でNIT情報技術推進ネットワーク(株)篠原嘉一氏により、「スマホやネットに潜む危険」をテーマにスマホ講演会を行いました。

 

ええー!!そんな危険が潜んでいたなんて!! ライン・インスタ・ツイッターを使うとき、注意しないといけないことがたくさんあります。スマホの設定をきちんとして、使い方を考えていこうと思いました。

今、私たちに最もタイムリーな講演会となりました!

卒業後の進路実現のために!(1年生)

2018年12月19日 水曜日

12月14日(金)期末考査終了後、2年後に直面する就職・進学に向けて、①進路説明会・②進路講演会(進路選択に向けての高校生活の過ごし方)③職業別ガイダンス がありました。

進路実現に向けて、進路意識の高揚を図ることができました。

「高校生のハローワーク2018」in岡山東商で社会人の心得を学ぶ

2018年12月15日 土曜日

来年春に卒業し就職を予定している3年生を対象に岡山ロータリークラブと協働で、社会人の心得を学ぶ特別授業「高校生のハローワーク2018」in岡山東商を行いました。

平成17年に始め今回で14回目、岡山ロータリークラブが毎年この時期に青少年奉仕の一環として連携してくれています。

今年は、全日空運輸(株)岡山支店長 小林裕明氏、(財)中国電気保安協会 岡山支店長 清水秀志氏、西日本電信電話(株)岡山支店長 西谷紀彦氏の3人が、「自分の役割をプロとしてきっちりとやること」「あいさつ・笑顔、得意なものを1つ作る、趣味を持つこと」「情熱+誇り+健康管理+感謝=働く」など社会人として大切にしてほしいことを語りました。

参加した約70人の生徒は、メモをとりながら熱心に耳を傾けていました。

 

 

 

 

 

 

修学旅行 セブコース⑧

2018年12月14日 金曜日

[セブコース]5日目②

19時に岡山駅西口に着きました。
荷物を受け取り、流れ解散となります。
気温差20℃に体がびっくりしています。生徒たちのずっしり重いスーツケースには、お土産と思い出がぎゅうぎゅう詰まっています。海外旅行ということでご心配いただき、ありがとうございました。

修学旅行 セブコース⑦

2018年12月14日 金曜日

[セブコース]5日目①

関空に到着しました。全員疲れていますが、無事に着いてほっとしています。これから余ったペソを円に再両替したり軽食を買ったりして3時15分に空港を出発、岡山に向かいます。

修学旅行 北海道コース⑪

2018年12月14日 金曜日

[北海道コース]4日目②

北海道コースの生徒たちは全員、時間通り飛行機に搭乗し、岡山に帰って来ました。

21:00岡山空港で解団式を行い、修学旅行を終えました。この4日間を通して、たくさんの学びや思い出を得たようです。

ホタル恋い来いプロジェクト 社会貢献活動(午後の部)

2018年12月13日 木曜日

寒空のもと、東山地区町内会と連携し、生徒80名とともに地域清掃活動後、東山地区の地蔵川にカワニナを放流し、ホタルを呼び戻す取り組みを行いました。

本校では、この取り組みを通じて普段生活している東山地区のひと・まち・環境に関心を持ち、地元愛あふれる生徒の育成を地域とともに目指しています。

修学旅行 セブコース⑥

2018年12月13日 木曜日

[セブコース]4日目①

It was nice and warm today.Today we played at the hotel pool all day.We also went to the sea near the hotel.We had a good time.

The best memories were water sliders.It was very exciting.

We will get up early tomorrow and we will return to Japan.

Thank you Cebu!

 

大西団長より

今日は1日ホテルにステイして、ホテル内のウォーターパークで思い思いのアクティビティを楽しんでいます。
午後になり曇りになり、夕方にはいつもようにスコールになりそうです。明日は5時起きなので、これから休息をとり、早めの夕食、そして最大の難関、荷造りに取りかかります。体調不良もなく、ほっとしています。
最後まで気を抜かずに帰国しますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1学年の第3回社会貢献活動(午前の部)

2018年12月13日 木曜日

12月13日(木)期末考査終了後、1年の3クラスが東山公園・玉井宮境内・地蔵川の周辺で、地域の方々にも協力いただきながら、清掃活動に取り組みました。