‘保護者の皆様へ’ カテゴリーのアーカイブ

努力の成果!(3学期表彰伝達式)

2019年3月5日 火曜日

3月5日(火)、体育館で表彰伝達式と壮行式を行いました。

表彰伝達式は、下記の通りです。

「第56回中国地区高等学校演劇発表会 優秀賞 鳥取市教育委員会委員長賞(第4位)」

「平成30年度岡山県高等学校卓球新人大会 女子ダブルスの部 第3位 」

「第35回岡山県高等学校写真協議会写真展 推薦 ・ 特選」

「第14回『私のしごと』作文コンクール 特別枠 入賞」

「第38回全国高校生 読書体験記コンクール 入選」

 

引き続いて、3月21日から静岡県浜松市天竜ボート場で行われる第30回全国高等学校選抜大会に、中国地区を代表して出場するボート部の壮行式を行いました。

副校長による激励の後、「応援歌」を全校生で声高らかに斉唱し壮行しました。

 

 

ここからがスタート(第70回卒業証書授与式)

2019年3月2日 土曜日

3月1日(金)、本校体育館で厳粛に卒業証書授与式が行われ、314名の卒業生が暖かい日差しのもと巣立っていきました。

校長式辞で、卒業生に以下の3つのはなむけの言葉を伝えられました。

①壮大な夢に向かって自分の可能性を信じ、努力し続けること②豊かな感性をもって、周りの人に感謝し続けること③苦難に出会った時、自分を成長させるための資料として乗り越えること。

答辞で前生徒会長は、「大きな壁にぶつかって悩んだ時、私の周りに仲間がいて、支えてくれた。高校時代に出会った仲間との絆は一生途絶えることはありません。それぞれの道でつまずいた時、優しく手を差し伸べて頂きたいです。」などと、3年間の思い出や学校・仲間・家族への感謝が述べられ、とても感動的な答辞でした。

卒業生の皆さんの益々のご活躍をお祈りしています!

3年間の努力の成果が実った。

2019年3月1日 金曜日

2月28日(木)に卒業生への表彰授与式があり、3年間の努力を讃え、学校長が表彰状を授与しました。表彰内容は各団体より、学業面やスポーツ及び文化面、資格取得(5種目1級等)や3カ年皆勤賞(46名)など でした。

卒業生のさらなる活躍を期待しています。

感動!卒業生を送る会!

2019年3月1日 金曜日

2月28日(木)に「3年生を送る会」を行いました。

生徒会より3年間の思い出のスライドショーが上映され、1・2年生からは、卒業生への感謝を込めて『SEKAI NO OWARIの「サザンカ」』を大合唱しました。

そして、卒業生からは『「桃太郎」と「パラダイス銀河」を踊りましょう』と呼びかけられ、全校生徒が一体となって踊り、3年生を送る会が、感動のうちに締めくくられました。

20歳になったら公的年金制度の加入者になろう!

2019年2月20日 水曜日

2月19日()5校時に1年生対象に、「ビジネス基礎」の授業で学ぶ福利厚生制度についての理解を深めることを目的として、日本年金機構から講師をお招きし、「年金講座」を行いました。

 講話の中で「20歳になったら公的年金制度へ加入し、保険料を納める義務があり、大学生の場合は学生納付特例の手続きをする必要がある」ことなどを強調されました。

岡山県高等学校商業教育協会主催シンガポール短期海外研修の報告会!

2019年2月12日 火曜日

International DayのPart 4として、昨年度の8月下旬に岡山県高等学校商業教育協会主催のシンガポール短期海外研修に参加した生徒のうち3名が、ESS部や先生方の前で報告を行いました。
出発前は、英語に自信がなかったり海外に行くことそのものに不安を感じたりしてました。しかし、引率教員の指導を受け、一緒に参加した他校の生徒とも協力し、何とか現地の人々に自分たちの意志を伝えようと努力したり、シンガポールの日本企業で研修したりする中で、おおいに成長したようです。
報告を聞いていたESS部員からも積極的に質問がなされ、一生懸命自分たちが学んだことを伝えていました。
研修後、一番の成果はより具体的に自分たちの進路を考えるようになり、将来は海外で働くことも視野に入れているとのことでした。

卓球部男女ペアで中国大会!(報告とお礼)

2019年2月7日 木曜日

本校卓球部が男女ペアで2月1日(金)~3日(日)に山口県維新百周年記念公園スポーツ文化センターにて、第46回全国選抜卓球大会中国地区予選会に出場しました。

○試合の結果

[男子]

1試合目 岡山東商 0対3 米子松蔭(鳥取2位)

2試合目 岡山東商 0対3 松徳学院(島根2位)

[女子]

1試合目 岡山東商 3対2 平田高校(島根2位)

2試合目 岡山東商 1対3 萩光塩学院(山口2位)

中国大会に活躍できたのも、日頃支援して頂いている保護者やOB会の皆様のおかげです。

現地までわざわざ応援に来て頂いた皆様、応援ありがとうございました。

 

第9回東山地区学校合同あいさつ運動

2019年2月6日 水曜日

色とりどりの傘がかわいらしく咲き誇ったあいさつ運動が行われました。

2月6日はあいにくの雨模様でしたが、冷たい雨を吹き飛ばすような元気いっぱいのあいさつが交わされました。

今年度は今回が最後になりましたが、また4月からも東山地区を爽やかなあいさつで盛り上げ、新入生をお迎えできるように頑張りたいと思います。

※参加校

・岡山大学教育学部附属小学校

・岡山大学教育学部附属中学校

・山陽学園山陽女子中学校・高等学校

・岡山県立岡山東商業高等学校

全商主催ポスターデザインに入賞!

2019年2月4日 月曜日

情報ビジネス科3年の学校設定科目「Webプログラミング」の授業で画像グラフィックデザインソフトウェアPhotoshopを用いて制作に取り組んだ作品が、第60回全国商業高等学校協会主催情報処理検定ポスターデザイン募集に応募し、「優良賞」を受賞しました。また、平成31年度全国商業高等学校協会ポスターデザイン募集に応募し、「優良賞」を受賞しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全国商業高等学校協会主催 情報処理検定ポスターデザイン 優良賞

(情報ビジネス科3年 上岡 新)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全国商業高等学校協会主催 ポスターデザイン 優良賞

(情報ビジネス科3年 杉野 直也)

 

 

 

プロから学ぶ(2年生対象進路講演会)

2019年1月31日 木曜日

1月29日(火)5校時、体育館で2年生対象に『「料理人とビジネスマインド」について』という演題で日本料理きく井の菊井光紀氏が自己体験を踏まえ、料理人を目指した経緯や夢をもつことの大切さ等について講演会を行いました。

講演の中で「夢を実現するため、日々目前の壁を乗り越え、自己研さんをすることが大切である。自分は新しいことや壁にぶつかり、毎日が勉強の連続であった。皆さんも夢を実現するため、まず目の前の小さな目標から達成して下さい。」と熱いメッセージが伝えられました。