‘授業風景’ カテゴリーのアーカイブ

中華大学(台湾)との交流会

2014年7月12日 土曜日

7月10日(木)

中華大学の学生を招いて、市川先生による講義

中華大学1

中華大学生による台湾の紹介

中華大学2

その後、フリートーキング

中華大学3

全員で記念撮影

中華大学4

初めての剣道体験

中華大学5

中華大学6

「中国理解」の講座の中で、本年度は台湾の中華大学との交流会を行いました。この講座は中国語の学習のみならず、異文化を理解することも目的としています。異文化理解に必要なことは、語学力もさることながら、異文化に対するオープンな姿勢と積極性です。最初は緊張感がありましたが、徐々に解消。最後のフリートークでは大いに盛り上がりました。その後、剣道体験を通して日本文化の理解もいただくことが出来、とても充実した時間となりました。

 

新聞読み方講座

2014年6月25日 水曜日

朝日新聞大阪本社の高橋克己様を講師に迎え、新聞読み方講座を実施しました。新聞記事の読み方や小論文を書き方について教えていただきました。これから新聞を読んで、いろいろな知識や情報を得てほしいと思います。

IMG_7401 IMG_7410 IMG_7404 IMG_7429

租税教室 ~将来の納税者として~

2014年6月24日 火曜日

租税の意義や役割を正しく理解し、将来の納税者として社会や国のあり方を考えるために、6月24日、25日、26日の3日間実施されます。

講師に岡山東税務署 税務広報広聴官 北村直樹様 、 倉敷税務署 税務広報広聴官 牧田浩志様 、 本校卒業生で倉敷税務署にお勤めの大西誉晃様をお迎えしました。

IMG_3043

IMG_3044

IMG_3023

生徒にわかりやすく説明をしていただきました。

IMG_3024

クイズ形式で生徒も興味津々です。

IMG_3018

真剣に説明を聞く生徒達

IMG_3015

租税についての学習ができました。

本校の卒業生より、進路についてのアドバイスもいただきました。

 

 

第1回学校評議員会開催

2014年6月5日 木曜日
全校が集まった様子も見ていただきました。

全校が集まった様子も見ていただきました。

2年生の総合学習の時間で進学についてグループで話し合っている様子を見ていただきました。

2年生の総合学習の時間で進学についてグループで話し合っている様子を見ていただきました。

教育懇談では、「基本的生活習慣の定着」や「学力の向上と進路指導の充実」にご意見をいただきました。

交通安全教室

2014年6月5日 木曜日

交通安全教室を実施しました。点字ブロック発祥の地である岡山で「点字ブロックの上に物を置かないで」を合い言葉に交通安全に努めたいと思います。

開会

 

点字ブロック2

 

内輪差学習マシーン

ステッカー

 

避難訓練

2014年5月28日 水曜日

DSC_5590

 

DSC_5601
5月28日(水)避難訓練を実施しました。まずはホームルームで防災クイズを行い、その後、火災を想定してグランドに避難しました。中消防署から講演もいただき、火災時の対応も学ぶことができました。

「ももたろうとまとぽんず(2014年4月10日発売)」(キャリア教育としての取り組み)

2014年4月10日 木曜日

「ももたろうとまとぽんず」を販売していただけるお店

天満屋岡山店 4月10日(木)発売開始
4月12日(土)、13日(日)10:00〜17:00 試食販売実習

higashi2
300ミリリットル 税抜き450円

「ももたろうとまとぽんず」を使用していただけるホテル(料理またはテーブル調味料として)
岡山全日空ホテル・アークホテル岡山・ホテル日航倉敷

西日本調理製菓専門学校とのコラボ料理(ぽんずハンバーグ)が食べられるホテル
西大寺グランドホテル
※料理などの内容は、各ホテルへお問い合わせください。

「ももたろうとまとぽんず」のネット通販
株式会社大黒屋
ホームページ http://www.kk-daikokuya.co.jp/h/products/list.php

※店舗により取り扱い開始日が異なります。また、取り扱い終了される場合もございますことをご了承ください。

「ももたろうとまとぽんず」試食販売実習(キャリア教育としての取り組み)

2014年4月8日 火曜日

本校生徒が企画開発した「ももたろうとまとぽんず」が4月10日に発売されます。発売を記念して、企画開発に取り組んだ生徒達が試食販売実習を行います。学習の取り組みを是非、見に来てください。

IMG_1860

販売される「ももたろうとまとぽんず」

 

「ももたろうとまとぽんず」試食販売実習の日程

実習日:4月12日(土)、13日(日)

実習時間:10:00~17:00

場所:天満屋岡山店

 

「ももたろうとまとぽんず」の特徴

・旨みの高い岡山県産桃太郎トマトをぜいたくに25%入れました。ほどよいトマトの香りと、旨みにこだわりました。

・旨みがだしの代わりとなって味を引き立て、鍋やしゃぶしゃぶ、冷奴や玉子焼きなどいろいろなメニューによく合います。

・サラダ用ドレッシングやうどん・ソーメンのつけだれとしてもお使い頂けます。

ももたろうとまとぽんず発売(キャリア教育としての取り組み)

2014年4月3日 木曜日

4月10日(木)に本校生徒が企画開発した「ももたろうとまとぽんず」が発売されます。

発売に先立ち、企画開発に携わった本校生徒がONIビジョンに出演して「ももたろうとまとぽんず」開発秘話などを語ります。

IMG_1860

岡山県産桃太郎トマトを使用したポン酢です。

生トマトが25%含まれ、まろやかで美味しいポン酢です。

ONIビジョンでの放送予定

日時:平成26年4月8日(火)18:00~

番組:ニュースわいど

皆様、ご覧ください。

;

コラボで生まれた洋菓子 fruitier × 岡山東商業 【再掲載】

2013年11月29日 金曜日

4月から取り組んだ3年生「課題研究」のベンチャービジネス研究講座

若い世代の高校生たちの「食のニーズ」で、こういうものが食べたい…
というみずみずしい感性から、県内洋菓子メーカーで知名度の高い
「fruitier」フリュティエ様にご協力いただいて、岡山の食材や岡山らしさを
表現した、美味な新菓子が生まれました(どれも完成度の高いスイーツです)

たいへん好評につき、 次回の販売予告 をいたします。

◆ 次回販売 ◆
♪ 第20回 東商デパート
12月7日(土)10:00~14:30
★ 岡山ドーム<本部受付(3塁側ベンチ)付近>

♪ きらり輝け!岡山さんフェア2013
12月26日(水)10:00~15:00
★ 岡山県生涯学習センター<交流棟>

◆ 常設販売 ◆
♪ 「fruitier」フリュティエ 様
 原尾島店大元店青江店さんすて岡山店 の岡山市内4店に増設されました。

岡山産黒豆がいっぱいでおいしい
♪ おかやまっちゃパウンド/180円
おかやまっちゃパウンド

岡山産かぼちゃの優しいおいしさ広がる
♪ かぼちゃじゃけんパウンド/180円
かぼちゃじゃけんパウンド

豪華な岡山産ブルーベリー・レアチーズシューアイス
♪ 藍cheese/240円
藍cheese