11月17日(木)放課後、書道部が東商デパートのテーマである「笑店」という字を横断幕に大書して、生徒会役員と一緒に、校舎の3階から掲げました。
明後日から始まる東商デパート、岡山ドームで多くのお客様のご来場をお待ちしております。
11月17日(木)放課後、書道部が東商デパートのテーマである「笑店」という字を横断幕に大書して、生徒会役員と一緒に、校舎の3階から掲げました。
明後日から始まる東商デパート、岡山ドームで多くのお客様のご来場をお待ちしております。
11月14日(月)朝、東商デパート取締役が「今週末は岡山ドームで東商デパートがあります。直前に折込チラシを岡山市内周辺35,000世帯に配布します。同じチラシを明日、生徒一人5枚程度配付しますので、お知り合いの方などに宣伝してください。」と校内放送で伝えました。
いよいよ今週末に迫る東商デパートの成功に向けて、全校生徒が一丸となって取り組んでいます。
11月10日(木)6校時、来週末に開催される東商デパートの準備を各部署と各クラスで行いました。 管理部やサービス部では前日と当日の仕事内容について確認をし、各クラスでは店舗のPOP広告や看板などを作成しました。
11月19日(土)、岡山ドームで多くのお客様のご来場をお待ちしております。
各店舗責任者の店長・副店長が集まり、生徒取締役よりお客様をお迎えするのにふさわしい身だしなみの徹底や店舗運営で必要な物品の最終調査などを行いました。
今年は入場制限をせず、感染症対策を行いながら、お客様にお買い物を楽しんでいただけるように準備しております。
たくさんのお客様のご来場をお待ちしております。
日時及び会場:11月19日(土) 岡山ドーム
営業時間:10:00~14:30
11/5(土)に東商デパート中学生販売体験(事前指導)を行いました。 第29回東商デパートで、本校生徒と一緒に販売を体験するための事前指導です。
生徒取締役より、東商デパートの概要説明や礼法指導を行い、担当店舗の取り扱い商品について学習してもらいました。
「販売体験を楽しみにしている」「ビジネスマナーを身に付けたい」など、緊張した面持ちでしたが、みんな意欲的な目標もって参加してくれました。
中学生のみなさん、第29回東商デパートがんばりましょう。
10/29(土)ジップアリーナで岡山シーガルズの開幕戦が行われました。
この日は、県民応援デーとして同所でハイスクールマルシェが開催され、本校も出店し、本校の開発商品の販売や東商デパートのPRを行いました。
ももっちとうらっちにも商品をPRしてもらいました。生徒たちの元気な接客販売で開幕戦を盛り上げるお手伝いができたと思います。
10/22(土)山陽学園大学祭にて、東商デパートサテライト店として、企業と本校生徒によるコラボ商品(ももたろうとまとぽんず、桃太郎トマトとんかつソース)を販売しました。 多くのお客様にご購入していただきました。
誠にありがとうございました。
第29回東商デパート 11月19日(土)10:00~14:30 会場(岡山ドーム)にて開催します。 ぜひ、ご来場下さい。
10月12日(火)、同窓会館3階でデパート取締役主催の東商デパートの2回目の業者説明会を行い、業者から多くの質問を受けました。
その後、各店舗の生徒たちは各業者と細かい打合せを行いました。
今年度、東商デパートはネット上での販売予約をいただいたお客様に限り、11月13日当日、対面販売を行う予定です。
明日(10月13日)から、ネット販売の予約の受付を開始する予定です。ホームページにて確認してください。
9月7日(火)LHRで、東商デパート(11月13日(土)開催)代表取締役社長が、全校生徒に各係の役割(サービス部・経理部・管理部・販売促進部)と仕事内容について校内放送で説明しました。
10月9日(金)、同窓会館3階でデパート取締役主催の東商デパートの2回目の業者説明会を行い、業者から多くの質問を受けました。
その後、各店舗の生徒たちは業者と細かい打合せを行いました。