式後、今年度の東商デパート取締役紹介がおこなわれ、取締役から今年のテーマが発表されました。
今年のテーマは・・・
『笑顔でいい品届けます! 113年分の感謝をこめて in 東商デパート』
東商デパートは、11月26日(土)に岡山ドームを会場に開催予定です。詳しい案内は、このブログ上でおこなっていきます。今年度もたくさんのお客様とお会いできるのを楽しみにしております。
6月14日(火)のLHRは備前岡山教習所の河原先生を講師にお迎えして体験型交通安全講習を行いました。
内容は・・・
1 携帯電話使用による注意力低下について
2 内輪差の影響による巻き込み事故について
3 電気自動車の走行音について
4 子どもと自転車の衝突事故再現(加害者になるかもしれない)
5 人・自転車と自動車の衝突事故再現
でした。
いずれの内容も自ら体験することで,危険性を再認識することが出来ました。いけないことだとは知っているけど、守っていない。体験することで交通ルールを守る意味を根源的に理解できたのではないでしょうか??この講習を生かして交通事故にあわない、交通事故を起こさないよう登下校に気をつけてください。最後に、備前岡山教習所の先生方ありがとうございました。
4月27日(水),操山一帯をコースとして1年生のウォーキングが実施されました。
心配された天気も,気持ちよく晴れた天気となり,自然に親しむことができました。
また,中間地点での里山センターではクラスごとで校歌の練習やレクレーションを行い,親睦を深めることができました。
学校に帰ってから,クラス発表と表彰が行われ,充実した一日となりました。
いよいよ、明日5月10日は倉商との定期戦です。昨年奪還した優勝を今年も守るべく東商一丸となっています。フェアプレイで戦いましょう!!ちょっと天気が心配です><
先日4月27日(水)に1日遠足がありました。
各クラスの行き先は・・・
1組 鷲羽山ハイランド
2組 蒜山高原センター
3組 神戸市内観光
4組 神戸市内観光
5組 ノースビレッジ
6組 蒜山高原センター
7組 ドイツの森
8組 ドイツの森
でした!! それぞれの、楽しい様子を一部掲載させて頂きます!!
平成23年3月1日、第62回卒業式が行われ312名の卒業生が3年間過ごした学舎を巣立ってゆきました。
卒業証書授与に始まり校長の式辞、来賓の方々の祝辞、そして在校生の送辞など卒業生へのはなむけの言葉が贈られました。卒業生からは答辞が述べられ、仰げば尊し、蛍の光、校歌の斉唱と続き式典は滞りなく進行、感動のうちに幕を閉じました。
ひときわ印象に残ったのは卒業生とともに斉唱した校歌でした。卒業生にとって最後の校歌は思い出に残るものとなりました。
お世話になった先生方への感謝の気持ち、後輩達に託した母校への想い、共に過ごした仲間達との思い出を胸に、卒業生は新生活への第一歩踏み出します。
卒業生の旅立ちを、大きな拍手で送りました。
昨日(16日)と今日(17日)の朝食までの画像です。
昨日は、雪の影響により、電車の遅れがありましたが昼から全員揃って行動することができました。
笑顔とやさしさをテーマに11月27日(土)岡山ドームで第17回東商デパートが開催されました。たくさんのお客様にご来場いただき、大盛況の一日でした。