新学期がスタートしました。14名の新しい先生方を迎え、共に頑張っていきたいと思います。
明日は、入学式‼︎ 大きな声で校歌を歌って新入生を迎えよう‼︎
平成26年3月1日、平成25年度卒業式が行われ、311名の卒業生が3年間過ごした学舎を巣立ってゆきました。
卒業証書授与に始まり校長の式辞、来賓の方々の祝辞、そして在校生の送辞など卒業生へのはなむけの言葉が贈られました。卒業生からは答辞が述べられ、仰げば尊し、蛍の光、校歌の斉唱と続き式典は滞りなく進行、感動のうちに幕を閉じました。
特に印象的だったのは、在校生代表の送辞と卒業生代表の答辞でした。在校生代表は落ち着いて卒業生の方を見ながら話しかけるように別れの言葉を述べていました。一方卒業生代表は一年に入学した時から今日卒業を迎えるまでの思い出を語りかけていたのが感動的でした。在校生もきっと見習ってくれることでしょう。
キティちゃん×東商 コラボ商品!!
今年のキティちゃんグッズはボールペン!【限定1,200本】
ストラップ・ハンドタオルも販売いたします。
お求めの方は当日8:45分から多目的広場(岡山ドーム正面)にて、開店後は店頭にて整理券を配布いたします。
必ず整理券をお求めください!
ボールペン¥600
ハンドタオル¥600
ストラップ¥500
10月29日に1年生を対象とした人権教育講演会が開催されました。講師は環太平洋大学の筒井愛知先生です。テーマは「便利な携帯の身近な落とし穴~LINEの仕組みからよくあるトラブルの実態まで」でした。今日携帯電話は高校生にとってコミュニケーション・ツールとして欠かせないものとなっていますが、トラブルも多く生じています。相互に相手を尊重しあうとともに、被害に遭わないようにする携帯電話の使い方、マナー・モラルについて学びました。携帯電話はあくまで連絡の手段であって携帯電話に支配され、自分の時間を奪われてはならないというメッセージを伝えてくれました。オープニングではダンスの披露があり、生徒を引きつける巧みな演出がありました。皆さん、携帯電話にはくれぐれも気をつけて付き合いましょう。
GW明けの5月7日(火)6限 明日の倉商との定期戦に向けての応援練習を行いました。
大きな声で校歌を練習し、開会式のパフォーマンスを全校をあげて練習を行いました。
生徒会長のかけ声とともに、全校で一致団結し明日の倉商定期戦へ挑みます。
目指せ4連覇!!目指せ完全勝利!!