‘学校行事’ カテゴリーのアーカイブ

3学期始業式・株主総会

2016年1月8日 金曜日

新年をむかえ、本日より3学期の始まりです。体育館では校長先生からの式辞に始まり、全国大会の報告・表彰伝達を行いました。

また、「東商デパート」の株主総会も開かれ、事業報告ならびに決算報告等を行いました。3年ぶりの黒字決算となりましたが、配当するまでには至りませんでした。

DSC_8566 DSC_8576 DSC_8581 DSC_8615 DSC_8631 DSC_8640 DSC_8655 DSC_8675

第1学年 分野別進路説明会

2015年12月11日 金曜日

就職・進学全般について全員で講演を拝聴したのち、分野別に分かれて1人2分野ずつガイダンスを受けました。進路を具体的に考える上で大きな契機となりました。

DSC_0003 DSC_0048 DSC01874 DSC01878 DSC01885 DSC01901 DSC01905 DSC01913

中国高校生訪問団、本校生徒と交流

2015年11月11日 水曜日

11月6日(金)に浙江省から杭州開元商貿職業学校と杭州市拱墅職業高級中学の二校から32名の高校生と教師が本校を訪れました。

体育館で全校生徒による歓迎セレモニーを開催しました。吹奏楽部による中華人民共和国国歌の演奏はすばらしかったです。また、本校生徒による校歌と桃太郎は訪問団の人々に強い印象を与えたようです。5限は全クラスで授業を受け、6限は中国理解選択者の生徒と素晴らしい交流ができました。

CIMG0709 CIMG0721 CIMG0734 CIMG0736 CIMG0741 CIMG0758 DSC_0001 DSC_2214 DSC_2468 DSC_2563 DSC_2594

芸術鑑賞で生徒感動!!

2015年11月11日 水曜日

平成27年11月2日月曜日に岡山市民会館で開催しました。この行事は創立記念式も兼ねています。今年は秋田県のわらび座による『風の又三郎』を鑑賞しました。ミュージカルのような構成で、音楽あり、ダンスありで、生徒は皆感動していました。

DSC_1181 DSC_1238 DSC_1263 DSC_1275 DSC_1307 DSC_1322 DSC_1368 DSC_1397 DSC_1592 DSC_1786

第2回防災教育

2015年10月29日 木曜日

10月27日(火)LHRに第2回防災教育を行いました。

昨年に引き続き、日本赤十字社岡山県支部事業推進課長 武久伸輔様を講師にお招きし、「災害時の心得と高校生に出来る活動」と題してご講演いただきました。東日本大震災が起こった4日後に現地に入った時と今、そしてこれからについて熱く語られました。あわせて、この夏、県の派遣で被災地を訪問した本校2年の宇髙稜くんが、「被災地における防災ボランティア研修」報告を行いました。

どちらの内容も、生徒の心をとらえ「防災について考える」充実した研修になりました。

DSC_0763 DSC_0795 DSC_0826 DSC_0847 DSC_0862 DSC_0865

立命館大学教授山岡憲史先生が2年1組の生徒に公開授業

2015年10月27日 火曜日

立命館大学教授山岡憲史先生が本校2年1組アドバンスコースの生徒に『自己表現力を伸ばす文法とライティング学習』をテーマに公開授業をして下さいました。他校の英語科の先生も10名参加して下さいました。生徒は山岡先生の巧みな話術に引き込まれていました。スウェーデンの留学生アリス君も積極的に参加していました。

DSC_0606 DSC_0661 DSC_0597DSC_0644CIMG0549CIMG0572  CIMG0599

第2回社会貢献活動を実施しました!(1年生)

2015年10月20日 火曜日

2学期中間考査最終日の、テスト終了後、第2回目の社会貢献活動として、1年生全員で清掃活動をしました。

周辺地域の皆様、お騒がせいたしました。御協力ありがとうございました。

東山公園と玉井宮方面と地蔵川周辺に分かれ、1時間程度、落ち葉掃除やごみ拾いをしました。各方面とも町内会長さんに御指導、お手伝いいただき、きれいになりました。地域の方に声を掛けていただき、暑かったですが、みんなでがんばりました。これからもお世話になっている地元地域に、様々な形で貢献していきたいです。次は、「東商デパート」で、東商生全員、地域に貢献できるような「おもてなし」ができるよう、がんばります!

DSC_0007 DSC_0035 DSC_0042 地蔵川 (1) 地蔵川 (2) 地蔵川 (3)

 

翠光祭解団式

2015年10月9日 金曜日

10月8日(木)に体育館で翠光祭のチーム解団式を行いました。各チームのチームリーダーがそれぞれの感想や反省を述べました。自分のチームに対するメッセージや他のチームに対する思いやりのある言葉を述べていました。このことから翠光祭のチームリーダーを経験することで人として成長できていることを感じました。今後もいろいろな行事を通じて成長していって欲しいです。スピーチの後、それぞれの団旗を返還しました。これで解団式は滞りなく終了しました。

DSC_9664DSC_9651 DSC_9640 DSC_9635 DSC_9629 DSC_9624 DSC_9608 DSC_9598 DSC_9596 DSC_9579 DSC_9574

ラジオに出演しました!!

2015年9月30日 水曜日

RSKラジオ「昼からど~だい!」に生徒が生出演しました。9月30日14:30〜14:35の間、翠光祭の文化の部、体育の部の様子についてインタヴューを受けました。生徒会執行部の荒木さん(3年生)と宇高(2年生)さんが、ステージ発表、展示、応援合戦等の内容を緊張しながら話していました。

image

 

 

 

 

 

imageimage

国体出場

2015年9月15日 火曜日

第70回和歌山国民体育大会に本校生徒17名が岡山県代表として出場します。大会での活躍を激励するため、本日、本校体育館にて壮行式を行いました。岡山東商、岡山県の代表として頑張ってください。出場競技は次のとおりです。

少年男子バレーボール競技   4名

少年女子バスケットボール競技 1名

少年女子ソフトボール競技    1名

少年男子ボート競技        5名

少年女子ボート競技        6名

なお、少年女子バスケットボールの監督として藤原こころ教諭も参加します。

DSC_3425 DSC_3430 DSC_3450