平成29年9月30日(土)~10月1日(日)に岡山県天神山文化プラザにて高等学校演劇発表会岡山東地区大会が開催されます。
本校の上演
■日時:9/30(土)16:10~17:10
■場所:岡山県天神山文化プラザ
(岡山県立美術館裏)(駐車場はありません。)
■入場無料
■ 演目:「回転、または直進」 福田成樹 作
是非お越しください。
平成29年9月30日(土)~10月1日(日)に岡山県天神山文化プラザにて高等学校演劇発表会岡山東地区大会が開催されます。
本校の上演
■日時:9/30(土)16:10~17:10
■場所:岡山県天神山文化プラザ
(岡山県立美術館裏)(駐車場はありません。)
■入場無料
■ 演目:「回転、または直進」 福田成樹 作
是非お越しください。
保護者のみなさんへ
9月28日(木)の翠光祭体育の部は、グラウンド状態不良のため中止としました。つきましては、10月4日(水)に予備日でご案内しておりましたが、来週の天候が今回同様危ぶまれることや今後延期が続くことで考査までの学習時間の確保等のことを鑑みまして、急きょ明日29日(金)に実施させていただくことになりました。
急な変更に伴い大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
なお、観覧希望の方は公共交通機関でお越しください。よろしくお願いいたします。また、近隣のスーパーマーケット等の駐車場には、ご迷惑となりますので駐車をご遠慮ください。
・保護者のみなさんへ
明日の翠光祭体育の部については、実施する予定ですが、雨天が予想されるので、明日午前7時30分頃にこのブログ上に実施するかどうかを掲載しますのでよろしくお願いいたします。
・生徒のみなさんへ
①体操服、ゼッケン、シューズを持参してください。
②木曜日の授業の準備もしてください。
③雨天の場合は、10月4日(水)に延期となります。
④運動部全員は、体操服に更衣して、午前7時30分にグラウンドに集合してください。
⑤パネルは各チームで午前8時15分までに設置完了してください。
卒業生のほとんどが思い出の第1位で答える学校行事の
翠光祭の第1日目をスタートさせました。
その開会では、学校長、生徒会長の挨拶から始まり、吹
奏楽部の演奏では、生徒たちのボルテージは最高潮に達し、
体育館が割れんばかりの一体感を創り出しました。
1日目の主な内容は次のとおりです。
◎各チームのステージ
・赤チーム ・・・過去からのメッセージ
・青チーム ・・・それでも僕はユナを見る
・黄チーム ・・・YOU CAN COMPREHEND
・紫チーム ・・・桃太郎
◎各チームの装飾
・赤チーム ・・・縁の下の力持ち
・青チーム ・・・舞
・黄チーム ・・・ひまわり
・紫チーム ・・・富士の鏡
◎各チームの模擬店(中庭)
◎各部・同好会・委員会 の 展示
充実した内容満載!
◎演劇部の発表 演題「回転、または直進」
聴衆者に感動!
◎有志コンサート 若いエネルギーを発散。
2日目も素晴らしい内容が満載です!楽しみに!
※28日までの翠光祭は保護者のみが入場できることになっており、一般公開をしておりません。
また、翠光祭へのご入場の際、公共交通機関を利用してご入場下さいますよう、ご協力をお願いいたします。
8月30日(水)始業式の後、全国大会の報告と表彰伝達式を行いました。
〇第10回書道パフォーマンス甲子園-特別賞「南海放送賞」
〇第64回全国高等学校珠算電卓競技大会
珠算の部・個人総合競技-佳良賞
珠算の部・種目別・読上暗算-佳良賞
〇第29回全国高等学校情報処理競技大会-団体第5位
〇第37回全国IT選手権大会-団体第3位、個人第5位
〇岡山県吹奏楽コンクール-団体-高校A部門 金賞
打楽器部門高校生の部-個人第2位
〇平成29年度岡山県高校 夏季ソフトボール選手権大会 準優勝
〇日本商工会議所 簿記検定 1級 合格
〇岡山県高校生美術コンクール 個人-風景画部門 金賞、銀賞
構想画部門 銀賞-武久菜々
8月30日(水)本校体育館で2学期の始業式を行いました。
学校長の式辞は以下の通りでした。
「夏休み中に大きな事故もなく、本日、2学期始業式を迎えられることに喜びを感じております。今日から気分を新たにし気合を入れて、2学期をスタートしてもらいたい。」と冒頭で述べられ、夏休みに伺ったアジア支援機構代表者である池間哲郎氏の講演会から、私達日本人の「生き方」について話されました。
最後に「3年生は進路決定で、他学年は学校行事や検定で、計画的に準備して、目標を達成してください。また、全力で取り組み、いつも一歩前、そして全国屈指のスーパー商業をめざす充実した2学期になることを願っています。」と締めくくりました。
その後、全校生で校歌を歌い、2学期がスタートしました。