‘学校行事’ カテゴリーのアーカイブ

[令和5年度 3年生 賞状授与式]

2024年2月29日 木曜日

 2月29日(木)、令和5年度賞状授与式を行いました。

〇産業教育振興中央会 会長賞 太田 千尋

〇全商 卒業生成績優秀者表彰 三宅 真稟

〇全商 検定1級合格者(88名)

7種目1級合格(1名)

6種目1級合格(3名)

5種目1級合格(10名)

4種目1級合格(18名)

3種目1級合格(56名)

〇岡山県産業教育振興会 特別賞 阿部 紗永

〇岡山県産業教育振興会 会長賞

 ビジネス創造科 米原 新歌

 情報ビジネス科 岡﨑 遥杜

〇岡山県高等学校等職業教育技術顕彰制度表彰(97名)

〇日本商工会議所主催簿記検定1級合格 根木 文也

〇岡山県トップアスリート賞 スポーツ優秀賞

 陸上競技部 中山 ねね

◎スポーツ賞・文化賞

〇令和5年度ジュニアオリンピックカップ 第17回U18陸上競技大会 800m 3位 中山 ねね

〇令和4年度全国高等学校選抜ボート大会

女子舵手付きクオドルプル 第6位 

武鑓 怜奈  橘 わかば   河原 みゆ

〇令和3年度第1回全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ大会 第4位 

 磯部 愛結  藤光 こころ 小山 みのり

〇令和4年度第34回全国高等学校情報処理競技大会 団体4位  加納 星空  角田 基依  

以上の表彰者一覧を卒業証書授与式の式場に掲示しておりますので、ぜひご覧ください。

【1・2年生、歌唱練習!】

2024年2月16日 金曜日

 2月15日(木)、3月1日の卒業式に向けて、体育館で歌唱練習を行いました。

吹奏楽部の演奏に合わせて、東商校歌と蛍の光を歌う練習をしました。

卒業する3年生へ感謝の気持ちを歌で伝えたいと思います。

【第30回東商デパート株主総会】

2024年1月10日 水曜日

 1月9日(火)、第30回東商デパート株主総会を生徒は、iPadに配信された資料を見ながら報告を受けました。

 代表取締役社長3年森谷さんをはじめ各部署代表生徒から実績報告・アンケート集計結果および改善点・要望・各部署の反省・デパートの売上・決算報告および監査報告等が行われました。

 各部署の反省や、アンケートから見えてきた課題を次回からの東商デパートで改善し、今後もより良いデパート運営に努めていきます。

【3学期始業式】

2024年1月9日 火曜日

 1月9日 (火)、3学期始業式を体育館で行いました。

校長式辞では「県内企業、社長3名の新年あいさつを紹介し、3年生は社会に出るといい事ばかりではないですが、生きることの意味を考えながら、その壁を乗り越えて下さい。また、2年生は総合的な探究の時間で多様性について学習し、『お互いの違いを認め合う』という考え方はすんなりと自分の中に入れることができると思います。皆さんも新年にあたりスケジュール手帳に目標達成までの予定を書き込み、努力を続け1年後目標を達成して下さい。」と話しました。

【2学期表彰伝達式】

2023年12月25日 月曜日

 12月22日(金)、2学期表彰伝達式を体育館で行いました。授与された団体・生徒は次のとおりです。

〇JOCジュニアオリンピックカップ第17回U18陸上競技大会 女子800m 3位 3年 中山ねね

〇第71回岡山県高等学校新人陸上競技大会女子5000m競歩3位 2年 井上莉桜

〇第35回全国高等学校選抜ローイング大会中国地区予選会 女子ダブルスカル 第1位 ボート部

〇令和5年度岡山県高等学校野球一年生大会 優秀校野球部 優勝

〇おかやまスウィング甲子園 優勝 吹奏楽部

〇岡山県吹奏楽コンクール 金賞 吹奏楽部

〇全日本マーチングコンテスト中国大会 銀賞 吹奏楽部

〇第50回岡山県高等学校 空手道新人大会 男子 個人形2位 2年 尾﨑勇太  女子階級別個人組手 1位 1年 渡邊絆央

〇第11回中国高等学校新人水泳競技選手権大会

100m自由形5位 男子200m自由形6位 2年秋山卓也

〇第3回全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ東中国大会 準優勝 書道部

〇第69回岡山県児童生徒書道展 岡山県高等学校書道連盟会長賞 3年 磯部愛結 3年 小山みのり

〇第14回中国五県高等学校商業実技競技大会 ビジネス計算競技 珠算 団体優勝 珠算部

〇第40回全国高等学校珠算競技大会 団体 3等 珠算部

〇第47回岡山県高等学校総合文化祭 写真部門   推薦 1年 築地明日花 特選 5名

〇第136回岡山県高等学校商業実務競技大会 情報処理の部 団体 第3位, 個人 第3位 1年 森田 智信

〇伊藤園お~いお茶新俳句大賞 女子 高校生の部 都道府県賞 2年 岸 柚季 佳作特別賞 2年 秋山桜姫 佳作5名

〇全国高校生ビジネスアイデアコンテスト 奨励賞  課題研究 「観光ビジネス」

〇税に関する高校生の作文 岡山東税務署長賞 3年 西川夢香

2学期終業式

2023年12月22日 金曜日

 12月22日(金)、2学期終業式を体育館で行いました。副校長は式辞で『①学校自己評価アンケートから ②姉妹校締結について③2024年を迎えるにあたり』3点について話されました。

「2024年の辰年は、これまで努力してきたことが実を結んで成就する年になると言われている。地道な努力を重ねて自分を成長させる年にして欲しい」と話されました。

【東商NEWS第8号の発行】

2023年12月18日 月曜日

 東商NEWS第8号を発行し、アップしました。

 『東商NEWS最新号閲覧』のバナーをクリックすると、 第8号 が見れます。 第8号は修学旅行と姉妹校締結式の画像を掲載しました。ぜひ、ご覧ください。

グアム サザン高校との姉妹校締結式

2023年12月15日 金曜日

 12月14日(木)グアム島にあるサザンハイスクールとの姉妹校締結式を行いました。

 リモートで締結式に参加した生徒を代表して生徒会長が英語で挨拶を行い、東商と岡山市の魅力を紹介しました。サザンハイスクールの生徒によるチャモロダンスの披露もあり、お互いの国の文化や学校を知る機会にもなりました。

 今後の両校生徒による交流が楽しみです。

1年生 進路研修会

2023年12月12日 火曜日

12月8日(金)体育館にて、「東商業1年生へのメッセージ」という内容で、1年生の進路研修会が行われました。
パネルディスカッション形式で講演が進められました。パネリストには、両備ホールディングス株式会社 両備経営サポートカンパニーより、馮 屹龍様、岡山トヨタ自動車株式会社より山本 悠也様をお迎えしました。
司会とのやり取りだけでなく、生徒からの質問にも応じながらディスカッションが進められ、山本さんは、本校卒業生としてのお立場から、ご自身の進路選択や普段気を付けていることなどを教えて下さいました。また「若い人がこれからの会社、日本を支えていく。新しい価値観を出すことを恐れないで欲しい」とエールをくださいました。
馮さんは、中国と日本の違いや、ご自身の経験から、目標を持って取り組むことと、振り返りの大切さを教えて下さいました。「高校の勉強は、必要最低限、正しい情報を見つけられるようになるためにすると思う。探究心を持って学んでほしい」とエールをくださいました。
生徒も熱心に話を聞きながらメモを取っていました
生徒からは「様々なアドバイスや実体験からの話を聞けてためになった。時間の使い方も習慣化していくことが大切だと分かった。」「人生はすべて選択、自分が将来何になりたいかを決めて、そのために何が必要か、何をするべきなのかを考えるという言葉を聞いて、改めて自分の将来について考える機会になった」という感想がありました。

修学旅行(沖縄)4日目③

2023年12月8日 金曜日

県庁前クラス写真と班長さん