‘学校行事’ カテゴリーのアーカイブ

2年生がインターンシップで頑張っています!

2019年7月26日 金曜日

7月23日(火)から、2年生は各事業所でインターンシップを行っています。

社員の方から親切丁寧な指導を受け、日頃の授業などでは体験できない実学を学んでいます。

インターンシップをとおして、一回り大きく成長してくれることでしょう。

救急法の教員研修会を行いました。

2019年7月25日 木曜日

7月23日(火)、岡大病院から中尾先生をお呼びして救急法の教員研修会を行いました。  

「先生!!うちの子がぁ~!」プールで溺れた小学生…呼吸がありません。心拍も確認できません。 「AED持ってきてください。救急車お願いします。」

「フゥー、フゥー、イチ、ニー、サン、シー…」

中尾先生による救急法のポイントを捉えた講習、アシスタントをしてくださった学生さんの素晴らしい示範により有意義な研修になりました 。

孔子学院留学生との交流会

2019年7月24日 水曜日

 7月18日(木)に岡山商科大学内の孔子学院にて本校生徒15名と留学生(中国・韓国)との交流会を行いました。

 今年度から「中国理解」が課題研究の一講座に移行し、従来の中国語の習得に加え、「地域創生と岡山県の観光」をテーマとした調べ学習を盛り込みました。岡山のインバウンド状況から中国圏からの観光客が非常に多いことに注目。中国圏の人々にいかに岡山県へ来てもらうかを調べ、今回の交流会で自分たちのやってきたことを検証しました。

和やかなムードで色々な話をすることができ、本校生徒も満足しました。

1学期の成果!表彰伝達式および壮行式!

2019年7月23日 火曜日

7月19日(金)、1学期終業式の前に、表彰伝達式と全国大会の壮行式を行いました。

「表彰伝達式」

・ 第58回岡山県高等学校総合体育大会卓球競技

男子団体の部 第3位  

女子団体の部 第3位

・ 第74回国民体育大会 岡山県予選会  男子 800m 優勝

・中国高等学校陸上競技対決選手権大会 女子5000m競歩 第7位

・第68回中国高等学校女子ソフトボール選手権大会 準優勝

・天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会岡山県ラウンド優勝

・第127回県高等学校商業実務競技大会     

情報処理の部 団体 優勝     情報処理の部 個人 第2位(2人)第3位(3人)     

電卓の部 個人第3位

総合の部 団体 第3位

・わかば賞(善行表彰)[2人]

「全国大会壮行式」

・7月27日~30日 佐賀県佐賀市で行われる第43回全国高等学校総合文化祭  吹奏楽部員 47人 出場

・7月27日 佐賀県唐津市で行われる第43回全国高等学校総合文化祭 書道部個人出場

・7月28日 広島市立大学で行われる第31回全国高等学校情報処理競技大会にコンピュータ部 団体 個人 出場

・7月28日 佐賀県嬉野市体育館で行われる第43回全国高等学校総合文化祭 写真部  個人2人 出場

・8月1日 宮城県仙台市で行われる第66回全国高等学校珠算・電卓競技大会  個人2人出場

・電卓競技大会に 個人出場

・8月15日~20日 熊本県菊池市で行われる全国高等学校総合体育大会ボート競技会 第67回全日本高等学校選手権大会 団体 出場

・8月21日~30日チュニジア(チュニス)で行われる男子バレーボール部 第16回世界ユース男子選手権大会 出場

令和初の1学期終業式を行いました!/

2019年7月19日 金曜日

猛暑の中、体育館で大型扇風機を回しながら、令和初の終業式を行いました。 校長式辞の中で、「今年度のスローガンである『変革する力Change、挑戦する勇気Challenge、創造する力Create』を実際に行動に移し、継続していこう。東商の全校生徒が『やる気スイッチ』をONして下さい。」と話されました。 東商生の皆さん、人間力を高めるべく、充実した夏休みを送りましょう。

令和最初の東商デパート!生徒と業者の打ち合せ!!

2019年7月17日 水曜日

7月16日(火)6校時に本校の大イベントである東商デパートで今年お世話になる業者さんとの打ち合わせを行いました。

 

「こんにちは!お世話になります。」

一番大切なことは『挨拶』です。

自然な状態でする挨拶は相手に安心感、爽快感を与えます。

これからも日常生活で今まで以上に意識していきましょう!挨拶が飾りではなく、自然に出てくるように心を、穏やかに持ちたいですね。挨拶の力は偉大です!

令和最初の翠光祭 結団式!

2019年7月3日 水曜日

今の東商の生き様どう現わすのか!? テーマ「百花繚乱~4色の奇跡」に生徒会長が熱い思いを込めた結団式。

4名のチームリーダー、サポートする各パートのリーダーもそれぞれの色を示した。どれもいい!!

できないはずはない。できない理由もない。できると信じて、一生懸命!!

令和元年度の生徒総会を行いました。

2019年5月28日 火曜日

5月28日(火)6校時、全校が体育館に集まり生徒総会が開催されました。

まず、資料に沿って生徒会執行部より平成30年度の決算報告や会計監査、令和元年度の予算案が審議されました。

その後、HR委員会による学校側への要望・改善事項が提案されたり、各種委員会の長より昨年度の活動報告と、今年度の活動方針が発表されました。どの提案にも生徒たちの東商をより良くしたいという「思い」が込められていました。

すべての議案が満場一致で可決され、今年度の生徒会活動が一層活発になることを確信しました。

STOPit(悩み相談アプリ)の説明会を行う。

2019年5月21日 火曜日

5月21日(火)中間考査後にストップイットシャパン(株)の 橋本 氏を講師にお招きし、体育館で全校生徒対象の「STOPit」の利用説明会を行いました。

講師の方は「困った時、悩んでいる時に相談する方法は周りの人への相談や電話による相談、STOPitの活用など、いくつかある。自分と合った手段で相談して下さい」と締めくくられました。

苦しんでいる友達がいるとき、一人で悩みを抱えているとき、積極的な相談をお願いします。

  

令和最初のPTA総会を行いました。

2019年5月18日 土曜日

5月18日(土)午後1時からPTA総会を体育館で行い、多くの保護者に参加いただきました。

新旧役員からの挨拶や昨年度の活動報告、今年度の活動計画などの説明が行われました。その後、1・2年生は各教室でクラス懇談会、3年生は体育館での進路説明会と教室での個人懇談会を行いました。

ご参加いただいた保護者の皆様、大変有難うございました。