‘学校行事’ カテゴリーのアーカイブ

明日の翠光祭体育の部プログラム変更のお知らせ!

2019年9月26日 木曜日

配信日:2019年9月26日(木)発表

明日(27日)は、天候不順が予想されます。

そこで一部プログラムの変更を行います。入場行進・全校体操はカットし、

8:40から開会式、その後順次、プログラムを進めていきます。 

全体が約35分早く進む予定です。

午後の応援合戦は12:05開始予定です。本日、生徒便にて時間が変更になったプログラム用紙を配布しています。

なお、明日朝の時点で雨天の場合、順延もあり得ます。実施の可否については決定次第、本校HPに掲載いたします。順延の場合は、金曜日の授業を実施します。

実施の場合の詳細については以下のプログラムをご確認ください。

変更】  体育の部 (9/27) プログラム   

1.入場行進  (全校)           中止

2.開会式   (全校)       8:40   

3.全校体操   (全校)             中止

4.エール交換    (応援団)   9:00   

5.100m決勝  (男女各6組)   9:10   

6.障害物リレー   (男女各1組)  9:25   

7.長縄跳び   (1年男女) 9:50   

8.400m決勝   (男子3組) 10:05  

9. チーム対抗学年リレー(女子3組) 10:20   

10. 二人三脚リレー   (男女) 10:35   

11. 騎馬戦   (2・3年女子) 10:50  

   昼食             11:10~12:00   

12. 応援合戦   (各チーム) 12:05   

13. 200m決勝   (女子3組) 12:55  

14. チーム対抗学年リレー (男子3組)13:05   

15. 綱引き   (2・3年男女)            13:25   

16. 翠光祭リレー  (各チーム)   13:55   

17.フォークダンス  (3年男女)     14:15   

18. 閉会式   (全校)           

翠光祭文化の部2日目、素晴らしい!

2019年9月26日 木曜日

令和最初の翠光祭文化の部は、素晴らしいものとなりました。

『書道部のパフォーマンス』は精度が高く、身体や動作で、表現したものが会場のすべてに伝わってくるものでした。

ダンス部のダンス』も良かった。ダンス部3年生の最後の晴れ舞台!・・有終の美を飾りました。

その他、どの発表も日頃の活動や練習の成果を充分発揮できた発表となっていました。

明日はいよいよ体育の部です!

令和初の翠光祭始まりました!

2019年9月25日 水曜日

翠光祭始まる!令和元年度の統一テーマは、「百花繚乱 ~4色の奇跡~」です。

 文化の部1日目総合開会式では、今年の翠光祭を素晴らしい思い出にするため、副校長より「全力・団結・責任、そして挑戦」の4つのキーワードが示され「個性溢れる翠光祭を実現することを期待します」と説示されました。

その後、各チームから魂のこもったステージ発表が展開されました。

 平日お忙しい中、ご観覧くださった保護者や卒業生の皆様ありがとうございました。

明日から、翠光祭が始まります。

2019年9月24日 火曜日

翠光祭がいよいよ、明日から始まります。令和元年度初の翠光祭を例年以上に盛り上げようと準備も大詰め!

 1日目、総合開会式から、吹奏楽部の演奏、演劇部の熱い演技、4チームのステージ、模擬店、装飾や各部・同好会・委員会の展示があります。

 2日目は、ステージで各部が熱いパフォーマンスを披露し、文化の部を締めくくります。

 3日目は、体育の部があり、各競技から生徒のすばらしい演技と力強い走りに感動することまちがいなし。 表彰式で総合優勝を目指して、頑張ります!

 令和最初の年としてふさわしい、記憶に残る翠光祭になるよう頑張っています!

令和元年度第2回オープンスクールを行いました!

2019年9月17日 火曜日

9月14日(土)、本校で第2回オープンスクールを行いました。  授業見学どうでしたか。  部活動では一緒に活動したり、見学してみて、迫力・技術の違いを実感してくれましたか。 121年の伝統ある岡山東商に来て、成長していく、変化していく自分を想像してください。 この度、第2回オープンスクールに多くの中学生や保護者の方にご参加いただき、大変有難うございました。 君たちを、待っています!

令和最初の翠光祭の成功に向けて頑張っています。

2019年9月10日 火曜日

令和元年度翠光祭の文化の部が9月25日(水)・26日(木)に、体育の部が27日(金)に開催されます。  各ブロックで他には負けないものをつくろうと競い合い、より優れたものをつくろうと、今週から毎日放課後残って、生徒たちは準備しています。

令和元年度、夏休みの成果!

2019年8月30日 金曜日

8月29日の始業式後、表彰伝達式と全国大会報告会がありました。

《表彰伝達式》

[女子バレーボール]

・第15回高校女子バレーボール上天草大会 準優勝

[卓球部]

・令和元年度岡山県高校秋季卓球選手権大会  女子団体の部 第3位  ・ 男子団体の部 第3位

[コンピュータ部] ・第39回全国高校IT簿記選手権大会 団体の部第4位  IT部門 個人の部 第10位 [全商関係] ・全商ビジネス文書実務検定 1級満点賞

《全国大会報告会》

[コンピュータ部]

・第31回全国高校情報処理競技大会 団体の部 第7位 個人の部 優良賞 2名

[写真部]

・第43回全国高校総合文化祭 2019さが総文 写真部門  優秀賞(朝日新聞社賞)

[珠算部]

・第66回全国高校珠算・電卓競技大会 珠算の部種目別競技  伝票算 佳良賞  珠算の部種目別競技読上暗算 佳良賞

[書道部]

・第43回全国高校総合文化祭 2019さが総文 書道の部 特別賞

[吹奏楽部]

・第43回全国高校総合文化祭 2019さが総文 パレード部門およびマーチング部門 出場

[ボート部]

・2019年度全国高等学校総合体育大会ボート競技大会  女子舵手つきクォドルプル 全国第14位

令和元年2学期が始まりました!

2019年8月29日 木曜日

令和元年8月29日(木)、2学期始業式が行われました。 学校長は式辞の中で、「本校の3年男子生徒2名が苦しんでいる人を助け、県わかば賞を受賞し、多くの人から賞賛を受ました。人として根本的な行動ができることこそビジネスを学ぶ者の基本ではないでしょうか。

 また、2学期は3年生にとって『後顧に憂いを残さず』、自己の進路実現という、人生で大きな節目となる時期です。後悔をしないよう、力を出し切って下さい。2年生にとって2学期は東商の中心になるべく努力する期間です。『努力に勝る天才はなし』の言葉通り、しっかり努力して下さい。1年生は、自分にチャレンジする時期です。自分が知らない未知の「自分」を発見するようにして下さい。  そして、間近にある翠光祭に精一杯取り組み、部活に全力を注ぎ、学習にまい進する充実の2学期になることをお願いします。」と全校生徒に述べられました。

いよいよ、2学期がスタートしました。

令和元年度 第1回オープンスクール!

2019年8月2日 金曜日

県内中学2・3年生の約759名と保護者に、令和元年度第1回オープンスクールに参加していただきました。体育館で吹奏楽部による歓迎演奏、生徒会からの歓迎あいさつや学校紹介動画などの開会行事&オリエンテーション後、それぞれの場所で体験学習や部活動等を行いました。

来春には一人でも多くの参加者と再会したいものです。

全国大会で活躍!

2019年8月2日 金曜日

 7月28日に広島市立大学で行われた全国高等学校情報処理競技大会に出場し、団体で第7位、個人でも2名の部員が入賞することができました。