‘学校行事’ カテゴリーのアーカイブ

令和4年度第1回オープンスクール

2022年8月2日 火曜日

 8月2日(火)、第1回オープンスクールを開催しました。開会行事はZoomを使って各教室で行いました。

 中学3年生は2つの体験授業を受け、中学2年生は見学コースで本校施設の見学を行いました。

 参加した中学生は、「商業教科に興味を持てた。情報処理でプログラムを作成できて楽しかった。」と話してくれました。

 授業後は、部活動を見学してもらいました。

 第1回オープンスクールに参加の中学生の皆さん、大変ありがとうございました。

指定校推薦保護者説明会

2022年8月2日 火曜日

8月1日(月)18:00より、3年生の保護者対象に、指定校推薦説明会を行いました。
開会挨拶では、「進学する目的・目標を明確にすること」、「入れる進路先ではなく、背伸びしてでも入りたい進路先を選んでほしい」とお伝えしました。
進路指導課より指定校推薦の概要、指定校推薦の条件、出願する上での具体的な説明や注意等を行いました。

翠光祭準備

2022年8月2日 火曜日

写真は、8月1日の翠光祭のクラスでの準備風景です。計画も具体的になり、係の分担が決まり、実感がわいてきたようです。
来月末の翠光祭本番に向け、準備を加速させていきます。

保護者懇談会

2022年7月25日 月曜日

 7月25日(月)から保護者懇談会が始まりました。1・2年生は生徒本人の学校生活と家庭生活について、また、3年生は生徒本人も交えて進路についての具体的な話し合いを行っています。

1学期の成果(表彰伝達式・壮行式)

2022年7月20日 水曜日

 7月19日(火)、表彰伝達式・壮行式をZoomで行いました。 内容は次の通りです。 ◎表彰伝達式

〇第61回岡山県高等学校総合体育大会陸上競技大会

  女子 トラックの部総合 優勝

   女子800m 優勝 2年 中山ねね

   女子4×400m 優勝(3年 冨田 2年 中山・宮本・山本)

  女子400m 2位 2年宮本真佳 3位2年中山ねね

   男子200m 3位 3年 高橋 康

〇第68回岡山県陸上競技選手権大会

  女子400m 2位 2年 宮本真佳

  女子100m 3位 2年 山本誉佳

  女子800m 3位 2年 中山ねね

  女子 走高跳  3位 1年 片山千代

  女子4×100m 3位(3年石井 2年三谷・宮本・山本)

〇第77回国民体育大会岡山県代表選手最終選考会

  女子800m 優勝 2年 中山ねね

  女子800m 2位 3年 峯俊真菜

  女子300m 3位 2年 宮本真佳

〇全国高等学校総合体育大会バレーボール競技県予選会 男子の部 優勝

〇第133回岡山県高等学校商業実務競技大会

   珠算の部 団体 優勝

    情報処理の部 団体 優勝

    ワープロの部 団体 第2位

    個人 第2位 3年 仲間瑠偉

           佳良賞 2年 藤森虹音

  〇2022年そろばんコンテスト・オカヤマ 個人総合競技

    スクールチャンピオン 1年 平田翔真

その後の全国大会壮行式では、澤根同窓会会長から出場する各部の代表者に激励金の授与がありました。

〇ボート部 〇陸上競技部 〇男子バレーボール部

〇珠算部 〇コンピュータ部 〇ワープロ部 〇書道部 〇写真部

1学期終業式

2022年7月19日 火曜日

 7月19日(火)、1学期終業式をZoomで行いました。

  校長式辞では、スライドを使いながら次の3つのことについて話されました。 1.スケジュール手帳P4・5のCAN DO LISTから1学期の振り返りと今後の計画を立ること。

2.商品値上げ、コンビニ利用者(50代以上の急増)、外国為替相場(円安傾向)など、商業の学びから身の周り課題を考えること。

3.夏季休業中には瀬戸内国際芸術祭などの地域活動に参加すること。

 続いて、生徒課長・進路指導課長・教務課長から「夏休みの過ごし方」、「2学期に向けて」の話がありました。

東商デパート協力業者との打合せ(第1回目)

2022年7月15日 金曜日

 7月14日(木)3校時、全体会として協力業者説明会を行い、4校時に各クラスにて協力業者の担当者と打合せを行いました。
 生徒たちは各業者の方と細かい打合せや試食会等を行い、商品知識の理解を深めました。
 また、3年生は出店に際して特に力を入れるポイントや商品への特徴付けのための実施したい戦略を盛り込んだ企画書作成手順について株式会社レスコフォーメイション代表取締役社長權野博様からZoomにて指導していただきました。
 11月19日(土)に実施予定の「第29回東商デパート」は、ネットでの予約販売と当日販売の両方を行う予定です。

部員会(熱中症予防)

2022年7月12日 火曜日

7月12日(火)放課後、部活動部員全員を対象として「部員会(熱中症予防)」を体育館で行いました。猛暑の中、部活動行うにあたり熱中症にならないよう、心がけるべきことを養護教員から詳しく学びました。

また、生徒課長からは「ここに参加している8割の部活動部員が東商を支えている。これからも東商の中心として頑張って欲しい。」と激励がありました。

3年学年集会進路実現に向けて

2022年7月12日 火曜日

7月8日(金)考査終了後、3年生が学年集会をおこないました。 学年主任からは、「3年生での進路に向けた取り組みが一生を賭けた選択になるのだから、就職・進学関わらず、より深く具体的に考えるように」との話がありました。 次に進路指導課長からは、「進路実現に向けて、人任せにせず、自分で情報を調べ、必ず担任や保護者とも相談しながら考えていく」、「自分の好みだけでなく、求人の条件など、より広い視点で進路を考えていく」などの話がありました。 3年生にとっては、学校行事等もあり、多忙な日々が始まりますが、覚悟を決めて取り組んだ分、きっと大きな成長につながるはずです。

東商デパート協力業者選定抽選会

2022年7月7日 木曜日

  現在、11月19日(土)に実施予定の「第29回東商デパート」に向けて、着々と準備を進めています。

 7月1日(金)各クラス店長・副店長が抽選箱から協力業者名の書かれた札を引き、クラスの協力業者が決定しました。