‘学校行事’ カテゴリーのアーカイブ

いよいよ明日翠光祭 (翠光祭総合準備)

2022年9月26日 月曜日

 9月26日(月)、明日から始まる翠光祭の準備のため全校生徒が頑張っています。  

  全校製作の『アンブレラアート』は願いを書いた紙をつけて、2階から吊るし、各チームで作成した『装飾』や各文化部の『展示物』などは体育館に飾り付けしています。

   グランドでは応援練習のリハーサルを行ったり、『パネル』は最後の飾りつけをして、全ての準備は完成度を高めつつあります。

翠光祭体育の部の予行

2022年9月26日 月曜日

 9月22日(木)午後、翠光祭体育の部(9月29日(木)実施)の予行を行いました。

 今年度の翠光祭も感染対策のため、昨年度のように変更されたルールや種目で行います。

 テーマ「豪華絢爛」(きらびやかに輝き、華やかで美しいさま)の下、チームカラーのTシャツを着て、翠光祭体育の部の「成功」に向けて、競技のチェックや準備の確認などを行いました。

翠光祭の準備Vol2

2022年9月16日 金曜日

 9月15日(木)、校内の各箇所で翠光祭の準備を行っています。

 装飾係とパネル係が自分たちの作品を、協力しながら作成しています。

 出来上がりが楽しみです。

令和4年度部活動体験会のご案内

2022年9月15日 木曜日

 10月8日(土)22日(土)に部活動体験会を行います。申し込みは、本校ホームページの部活動体験会のバナーをクリックし、当サイトの「Googleフォーム」から 部活動名を選び、必要事項を入力してください。

翠光祭準備Vol1

2022年9月14日 水曜日

  9月27日(火)~29日(木)に開催する第73回翠光祭に向けて、12日(月)から各4チームの係別の準備を始めました。

 応援メンバーになった生徒が応援合戦のダンスの練習を頑張っています。

防災訓練

2022年9月9日 金曜日

 9月8日(木)6校時LHRで防災訓練を行いました。 LHR中に訓練用の緊急地震速報で地震発生の連絡が入り、全校生徒は自分の机の下に頭を入れ、自分の身を守る訓練をしました。地震が収まるまで机の下に身を隠していました。

 その後、担任から避難経路を示され、防災訓練ワークシートに真剣に取り組んでいました。

第2回オープンスクール

2022年9月6日 火曜日

 9月3日(土)、新型コロナウイルス感染防止対策を取りながら中学3年の生徒・保護者対象のオープンスクールを開催しました。

 午後から授業を見学した後、体育館で学校紹介を見ていただきました。そして、運動部・文化部の部活動体験を行いました。参加者から「学校紹介で学科の特徴が分かり、全国大会出場の部活動が多いので、すごいと思いました。」そして、「時間が短いと思えるような楽しく充実した部活動体験でした。」等の感想もありました。

 オープンスクールに参加してくださった中学生の皆さん、大変ありがとうございました。

 10月27日・28日実施の学校説明会にも、ぜひ参加してください。

RSKラジオでの放送決定

2022年9月2日 金曜日

 RSKラジオ番組「おかやまの商業高校生」で9月5日(月)から2週に渡って、各地区の商業高校生が、自分の学校を紹介していきます。東商業はトップバッターとして学校の取り組みや東商デパートの告知を行います。放送日は9月5日(月)16:25からです。是非、お聞きください。

今年の夏の成果!

2022年8月31日 水曜日

 8月30日(火)始業式に続きZoomにて、表彰伝達式および全国大会報告会を行いました。

 表彰伝達の内容は次のとおりです。 ○第76回中国五県陸上競技対抗選手権大会(8月20日~21日)

女子400m・800m 優勝 2年 中山ねね

女子400m 3位 2年 宮本真佳

女子800m 3位 3年 冨田成美

女子4×400mリレー 2位 1年川村・ 2年富田・宮本・中山

〇第55回岡山県高等学校陸上競技選手権大会(8月27日~28日)

女子400m 優勝 2年 中山ねね

女子800m 2位 2年 中山ねね

女子400m 2位 2年 宮本真圭

女子1500m 2位 3年 峯俊真菜

女子800m 3位 3年 冨田成美

女子400mハードル 3位 2年 富田庵寿

女子走り高跳び 3位 1年 片山千代

男子4×100mリレー 3位 3年森本・高橋 2年根木・貞廣

男子4×400mリレー 3位 3年森本・高橋 2年高津・根木

第34回 全国高等学校情報処理競技大会  

団体 第4位 3年野田達哉・景山裕太

個人 第4位 3年景山裕太 2年角田基依

第69回全国高等学校ビジネス計算競技大会

読上暗算競技 優良賞 1年平田翔真

読上算競技 珠算競技 佳良賞 1年平田翔真

   全国大会報告会では、ボート部・男子バレー部・コンピュータ部・珠算部・ワープロ部・写真部・書道部の各代表者から結果方向ならびに次への抱負が述べられました。

最後に、学校長から ねぎらいの言葉がありました。

令和4年度2学期始業式

2022年8月30日 火曜日

 8月30日(火)、各教室でZoomを使用して、2学期始業式を行いました。

 校長式辞では、『①夏休みの振り返り(オープンスクールの状況、多くの部活動が全国大会に出場したこと等) ②起業家教育~課題を発見する力を育む~(岸田内閣の「スタートアップ創出元年」宣言について、高校の起業家教育について)③2学期の向けて~大きく飛躍するチャンス~(学校行事、検定取得、部活動等を通して成長)の3点、そしてPDCAサイクルとスケジュール手帳の活用、そして新型コロナウイルス感染症対策について、話されました。