‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

クリスマスフェスティバル2015  高校生による岡山空港文化祭

2015年12月11日 金曜日

岡山空港で12月23日に『高校生による岡山空港文化祭』が催されます。内容はショー・ライブ・体験会などさまざまです。

この機会に岡山空港に出かけてみてはいかがでしょうか。

当日は、本校生徒も商品販売を行います。 よろしくお願いします。

PTA保健委員会研修会

2015年11月18日 水曜日

11月6日(金)に医療法人青木内科小児科医院あいの里クリニックの管理栄養士 森光大先生をお迎えし、PTA保健委員会研修会を開催しました。「成長期の栄養(食事)」というテーマで、朝食の重要性や目的・競技種目に応じて食品選択をすることの必要性について御講義いただきました。講義後には保護者の方々から多くの質問が飛び交い、充実した研修会となりました。

名称未設定-1

東商写真部 4年連続全国大会へ出場

2015年11月18日 水曜日

2015年11月17日(火)~22日(日)天神山文化プラザにおいて
第32回岡山県高等学校写真協議会写真展が行われました。
16校328点の作品が出展され、本校写真部の生徒が4名入賞し、内1名が全国大会に出場することになりました。

入賞者は下記のとおりです。

2年生 森 香梨  【推薦】作品名「時をかける少女」☆全国大会出場
10 森香梨「時をかける少女」推薦
1年生 松尾 勇輝【特 選】作品名「神事」

22松尾「神事」

2年生 道廣 泰伽【入選】作品名「じろり」

30道廣「じろり」
1年生 藤原 みき 【入選】作品名「スタートライン」

40藤原「スタートライン」

☆印の作品は、来年度の第40回岡山県高等学校総合文化祭写真部門に出展されます。

これで東商写真部が全国大会に出場するのは4年連続となります。上記1名(2年)は、2016年7月30日~8月3日に広島県で開催される第40回全国総合文化祭に出場します。

県立図書館のティーンズコーナーに「図書委員のおすすめ本&しおりコンクール入賞作品」を展示しました。

2015年11月18日 水曜日

岡山県立図書館 ティーンズコーナー に11月15日~12月10日の間、「図書委員のおすすめ本&しおりコンクール入賞作品」を展示しています。

展示内容は、今年度の文化祭で、図書委員が紹介したおすすめ本のPOPです。また、しおりコンクールの入賞作品も同時に展示しています。気になるPOPを見つけたら、読書を彩るしおりとともに本を手に取って頂けたら嬉しいです。

higasisyo-h

東山地区合同あいさつ運動

2015年11月13日 金曜日

11月11日の早朝より、毎月定例の東山地区近隣学校合同あいさつ運動を行いました。

この運動は、東山地区にある5つの学校が合同で「東山地区を日本一元気な街に!!」というスローガンのもとに企画されたもので、今回で3回目の運動になります。

今回も約40名の児童・生徒・学生・教職員・地域の方々が岡山大学教育学部附属小学校の校門で元気にあいさつを交わし合い、とても清々しい一日の始まりとなりました。

※参加校

・岡山大学教育学部附属小学校

・岡山大学教育学部附属中学校

・山陽学園 山陽女子中学校・高等学校

・岡山医療福祉専門学校

・岡山県立岡山東商業高等学校

名称未設定-1

卓球部元世界チャンピオン講演会・指導講習会

2015年11月10日 火曜日

平成27年11月7日(土)に本校OB会主催により松崎キミ代 氏(卓球元世界チャンピオン)の「我が卓球人生」と題する講演会を東商の同窓会館で行いました。卓球部の選手(本校OB・生徒等)は、松崎キミ代氏の卓球人生の話を真剣に聴き入っていました。多くの質問に丁寧にご返答下さいました。

講演会の後、東山中学校に移動し卓球大会を行い、元世界チャンピオンの指導も受けました。卓球大会は、本校OB・本校生徒・東山中・西大寺中の合同練習試合形式で行い、大変、有意義なものとなりました。

名称未設定-1 名称未設定-2 名称未設定-3 名称未設定-4 名称未設定-5 名称未設定-6 名称未設定-7 名称未設定-8

アクティブラーニングによる公開授業

2015年11月4日 水曜日

11月4日(水)、本校にてアクティブラーニングによる公開授業を行いました。商品開発の授業では「ケース教材を用いた授業」、英語表現Ⅰでは「ワールドカフェ方式の授業」、ビジネス経済応用では「討論を中心とした授業」、生物基礎では「Ipadを活用した授業」を行いました。その後、岡山大学教育学部准教授宮本浩治先生より指導助言をいただき、閉会しました。外部より多くの先生方の参加をいただき、ありがとうございました。

DSC_0019 DSC_0031 DSC_0037 DSC_0040

校舎南の侵入防止対策

2015年10月23日 金曜日

懸案になっていた校舎南側の侵入防止対策工事が終了しました。これで、少しは安心できそうです。併せて、3年生の教室が道路から丸見えだったのが少し緩和されました。通行中の地域の方と目が会うことは無くなりそうです。引き続き、武道場と特別教室棟の耐震補強工事が継続中です。 imageimageimageimage

中学校へ出前授業

2015年10月21日 水曜日

10月より中学校へ出向いての出前授業を開始しました。

中学2年生の職場体験学習前の準備として、東商の先生や時には東商の生徒も加わり、働く意味や職場でのマナーを指導しています。

どの中学生も元気な挨拶が出来、楽しく授業が行えました。

IMG_1548 IMG_1566 IMG_1583 IMG_1589 IMG_1592 IMG_1593

2015夏期撮影会(鞆の浦)写真コンテスト 写真部入賞!

2015年10月20日 火曜日

2015年 7月25日(土)に広島県福山市鞆の浦で第31回岡山県高等学校写真協議会夏期撮影会が行われました。その後9月に現地で撮影した作品対象に写真コンテストが行われ、本校写真部の生徒が10名入賞しました(3年生3点、2年生4点、1年生3点)。入賞者は下記のとおりです。

 
2年生 黒住 麻帆 【特 選】 作品名「フライボード」

01 2423 黒住「フライボード」特選

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 萩野 公皇大 【特 選】 作品名「頑固者」

02 3211萩野 「頑固者」特選

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 越智 麻友 【特 選】 作品名「ここどこ?」

03 3817越智「ここどこ?」特選

 

 

 

 

 

 

1年生 松尾 勇輝 【入 選】 作品名「生牡蠣」

06 1412 松尾 「生牡蠣」

 

 

 

 

 

 

1年生 松尾 勇輝 【入 選】 作品名「停留所」

04 1412 松尾「停留所」

 

1年生 片岡 美邦 【入 選】 作品名「叫び」

09 1223 片岡「叫び」

 

 

 

 

 

2年生 齋藤 聖来 【入 選】 作品名「鞆の空」

10 2625 齋藤「鞆の空」

 

 

 

 

 

2年生 黒住 麻帆 【入 選】 作品名「出てこいドラゴン」

08 2423 黒住「出てこいドラゴン」

 

 

 

 

 

 

2年生 見尾 菜々美 【入 選】 作品名「海の王」

07 2332見尾「海の王」

 

 

 

 

 

 

3年生 越智 麻友 【入 選】 作品名「あ゛ー!!」

05 3817 越智「あ゛―!!」入選

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今後は秋の写真コンテスト入賞に向けて、部員一同頑張ります。