‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

デパートde東商

2014年9月8日 月曜日

9月7日(日)天満屋岡山店6階みどりの広場で「デパートde東商」が開催されました。ダンス部・書道部・珠算部・放送部の生徒によるパフォーマンス、パネルや制服の展示を行い、東商の過去・現在・未来を紹介しました。生徒も元気いっぱいの発表でお客様に喜んでいただけたステージとなりました。

1案内掲示2制服

ダンス部の演技です。

ダンス部の演技です。

みんなで桃太郎を踊りました。

みんなで桃太郎を踊りました。

お客様にフラッシュ暗算を体験してもらいました。

お客様にフラッシュ暗算を体験してもらいました。
読み上げ算全国大会問題に挑戦。

読み上げ算全国大会問題に挑戦。

美術部作品

美術部作品

書道パフォーマンスの様子。

書道パフォーマンスの様子。

大きな紙へ挑戦中。

大きな紙へ挑戦中。

「共生」のメッセージが完成。
「共生」のメッセージが完成。

14集合写真

 

 

ラトビアから留学生がやってきた!

2014年9月3日 水曜日

6 5 4 3 2 1

 

 

 

ヨーロッパのバルト三国、ラトビアから留学生がやってきました。名前はGeorges Volfgangs Auersです。ジョージと呼んでください。

平成26年9月から平成27年7月末まで本校で日本語や日本文化について学びます。

本校の生徒とジョージがお互いに学びあえることができればいいですね。翠光祭や東商デパートにお越しの際はジョージ君に声をかけてあげてください。

イングリッシュ・キャンプ大成功!

2014年9月2日 火曜日

1 2 3 4 5 6

 

岡山県高等学校商業教育協会主催の平成26年度第1回イングリッシュキャンプが岡山東商業高校で開催されました。8月26日から8月28日の3日間で行われました。参加校は岡山東商業高校・玉島商業高校・高梁日新高校・津山商業高校・岡山南高校の5校でした。

8月26日はLEAD English Academyの藤田祐美先生による英検準2級合格のための四技能トレーニングの講義と山陽学園大学教授清水律子先生による英語スピーチの基本を学ぶ講義がありました。夜は本校教諭による全商英検1級の特訓もありました。

8月27日はALT4人による英語を使ったゲームなどで生徒が英語を話さざるを得ない環境をつくる授業がありました。また、大阪教育大学教授加賀田哲也先生のおもてなし英語の講義がありました。夜は当然全商英検1級の特訓でした。

8月28日は兵庫県立国際高校教諭藤本直哉先生によるリスニング上達トレーニングの講義と本校教諭による歌で英語を学ぶ講義がありました。

3日間のイングリッシュキャンプを終えての生徒の感想は、参加して良かったというコメントが大半でした。グローバル教育の重要性が叫ばれる昨今、このイングリッシュキャンプがますます充実したものになればいいと思います。

キッズビジネスパークin岡山

2014年9月2日 火曜日

8月30日(土)岡山ふれあいセンター(岡山市中区桑野)で「キッズビジネスパークin岡山」が開催されました。小学生が様々な職業体験を行い、働くことの楽しさ、厳しさを体験しました。本校の生徒もボランティアスタッフとして参加し、子供たちの手助けをしながら、楽しく体験することが出来ました。

Tシャツ オハヨー カバヤ ヘアーサロン 岡山ガス 吉備団子 歯科 消防 造園 お疲れ様

オーストラリア・プレ体験留学無事終了!

2014年9月1日 月曜日

1

2 3 4

 8月10日から8月16日まで福武教育文化振興財団主催のオーストラリア・プレ体験留学に本校生徒と教員が参加しました。オーストラリアの国立専門学校のTAFEや英会話学校のTELCに訪問しました。このTAFEには世界各国から多くの学生が留学しており、英語を学ぶのはもちろんのこと公認会計士や美容師、旅行業務取扱者など様々な目標に向かって勉強していました。シドニーでアルバイトをしながら勉強している日本人留学生がいたことに驚きました。日本と反対で季節は冬でしたが、日本の秋のような気候で大変過ごしやすかったです。

本校生徒2名がTELCで英語力をつけてTAFEに留学する予定です。

岡山東商業高校の生徒はこのほかにフィリピンセブ島やアメリカ合衆国のハワイ・韓国・中国・オーストラリアのゴールドコーストへ渡航した生徒がいました。

生徒が海外でいろいろなことを学ぶチャンスが増えたことは有意義なことだと思います。

優秀賞(生徒商業研究発表大会)

2014年8月7日 木曜日

商研大会[1]

8月6日(水)、さん太ホールで行われた第24回岡山県高等学校生徒商業研究発表会で優秀賞に選出され、中国大会出場が決定しました。中国大会は9月19日に開会式が行われ、20日に研究発表が米子コンベンションセンター小ホールで行われます。

 

平成26年度PTA研修旅行で神戸に行ってきました

2014年7月8日 火曜日

平成26年7月5日(土)にPTA研修旅行で、神戸の流通科学大学と三井アウトレットに行ってきました。

 参加者は保護者が23名、教員7名、計30名の参加となり、過去最高の参加人数になりました。

 岡山東商業高校のPTA活動が、いかに活発かを物語っています。

 流通科学大学では、キャリア教育を重視し、きめ細かい進路指導がなされており、

学生さんが充実した学園生活を送っていることがよくわかりました。

 また、学生さんによる学校紹介プレゼンテーション、施設の案内等にたいへん感動しました。

 午後から垂水にある三井アウトレットに行きました。バックに明石大橋が見え、とてもきれいな所でした。

 お母様方が目の色を変えて、お店に走る姿がとても印象的でした。(笑)

 天候にも恵まれ、とても満足のいく研修旅行になりました。

DSCF0051 DSCF0058 DSCN1554 DSCN1597

図書委員会1学期イベント『大BINGO大会』を実施しました

2014年6月22日 日曜日

6月13日(金)16時~ 図書委員会による『大BINGO大会』を実施しました。参加者は、過去最多の39名(参加35名、イベント係4名)。

ビンゴカードに数字ではなく東商の貸出冊数上位本のリストの中から好きな書名を書き込んで、準備OK。カードが読み上げられるたびに「やった!来た~」「え~、まだ全然」と声があがりました。タテ・ヨコ・ナナメのうち2列揃ったらビンゴ完成。にぎやかな時間を過ごしました。

 H26図書委員会イベント画像①H26図書委員会イベント画像②

H26図書委員会イベント画像③H26図書委員会イベント画像④

H26図書委員会イベント画像⑤H26図書委員会イベント画像⑥

アナウンサーのひとりごと

2014年6月6日 金曜日

アナウンサー 藤川奈々さん もお気に入り?になって欲しいです。

藤川奈々アナウンサーの部屋?台所?に置かれて嬉しそうな「ももたろうとまとぽんず」

詳しくは、藤川奈々アナウンサーのブログを見てください。

http://blogs.yahoo.co.jp/dreamjapan04/56243595.html

 

「ももたろうとまとぽんず」情報

販売店一覧

イトーヨーカドー 岡山店 (岡山市北区下石井2丁目10)

イトーヨーカドー 倉敷店 (倉敷市寿町12-2)

A-プライス 岡山店 (岡山市北区大元上町7-24)

A-プライス 倉敷店 (倉敷市笹沖517-1)

おかずの森 (倉敷市中島828-1)

吉備サービスエリア(上り)  (岡山市北区今岡705-1)

四季菜  (赤磐市高屋405-5)

瀬戸内庵 (倉敷市中央1丁目1-6)

天満屋 岡山店  (岡山市北区表町2丁目1番1号)

天満屋空港ショップ  (岡山市北区日応寺1277)

ホテル日航倉敷 (倉敷市阿智3-21-19)

 

 

ももたろうとまとぽんずを提案(キャリア教育としての取り組み)

2014年3月31日 月曜日

本校生徒が企画開発した「ももたろうとまとぽんず」をホテルのレストランに提案しました。

ももたろうとまとぽんずの旨さをアピールすると同時に、西日本調理製菓専門学校様とのコラボ料理の取り組みも説明しました。

IMG_1925

岡山全日空ホテル、田中智総料理長様に「ももたろうとまとぽんず」の旨さを説明中。

IMG_1889

西大寺グランドホテル、藤田弘記料理長様に西日本調理製菓専門学校様とのコラボ料理を説明中。

 

IMG_1911

アークホテル岡山、内田英樹料理長様に本校の取り組みを説明中。

他にも、ホテル日航倉敷様にも本校生徒の取り組みを理解していただいております。