地区別学校説明会を先日の瀬戸会場に続き10月10日(火)19:00より本校で開催し、保護者と生徒合わせて87名の方々に御参加いただきました。
全体説明の後、5つのブースに分かれて個別相談を受けました。学校生活やコース内容、部活動についてなど様々な相談をいただきました。大変多くの御参加ありがとうございました。
9月30日(火)と10月1日(水)の2日間、本校を会場に毎年恒例の翠光祭文化の部を開催しました。初日は体育館での開会式の後、吹奏楽部の演奏、各チームのステージ発表(演劇)を行い、この日のために練習してきた各チームの演者たちは熱演を繰り広げました。また体育館の中には各チームの装飾部門の展示や各文化部の展示を行い、中庭には模擬店が並び、各チーム工夫を凝らしたメニューをふるまいました。
2日目には体育館で書道部パフォーマンスに始まり、運動部によるダンスパフォーマンスや文化部の作品上映、委員会発表などを行い、最後はダンス部によるパフォーマンスで2日間にわたった文化の部を締めくくりました。
生徒たちは自分のチームの発表だけでなく他のチームの発表を見て、歓声を上げたり、部による発表に惜しみない拍手を送りました。
10月2日(木)には体育の部が開催予定です。
9月13日(土)、14日(日)の両日、天満屋主催の「おかやま学生グランプリ」が実施されました。このグランプリは「ももたろうとまとぽんず」をプロデュースした生徒達が中心となり企画・提案したものです。大学、短大、専門学校、高校の枠をこえて、岡山県内の学生なら誰でも参加できるもので、天満屋従業員の皆様、お客様、学生達が参加し創りあげる参加型イベントです。
お客様投票ボード(来場者賞)
お客様、地域の皆様にも参加していただきます。
販売イベント風景
表彰式風景
おかやま学生グランプリ企画賞受賞
この「おかやま学生グランプリ」は山陽新聞、読売新聞に掲載され、NHKで放送されました。
「おかやま学生グランプリ」結果
グランプリ 岡山県立瀬戸南高等学校
審査委員賞 専門学校 岡山ビジネスカレッジ
来場者賞 岡山県立瀬戸南高等学校
ベストスマイル賞 岡山県立倉敷商業高等学校 福本 紘子
特別賞 岡山医療福祉専門学校
企画賞 岡山県立岡山東商業高等学校 笹井 喜貴
岡山県立岡山東商業高等学校 内田 彩花
岡山県立岡山東商業高等学校 湯淺美智子
岡山県立岡山東商業高等学校 正保 彩衣
(参考)各賞について
グランプリ・・・参加校の中で総合的に評価し最も優秀であった学校に与えられる団体賞
天満屋での販売権が与えられます。
審査委員賞・・・審査委員(天満屋従業員様)により選ばれた学校に与えられる団体賞
来場者賞・・・お客様の投票により選ばれた学校に与えられる団体賞
ベストスマイル賞・・・参加した学生の中で最も素晴らしい学生に与えられる個人賞
以上が当初予定していたものです。
今回が最初の取り組みということで、天満屋から急遽、2つの賞が追加されました。
特別賞・・・このグランプリを盛り上げようとボランティアで参加してくださった学校に与えられる団体賞。
企画賞・・・「おかやま学生グランプリ」を企画・提案して、天満屋と一緒にイベント実施に取り組んだ学生に与えられる個人賞
9月6日(土)、今年新設された第2回目のオープンスクールを開催し、320名を超える多くの中学生の皆さんが参加してくれました。
本校の生徒が学習する様子を見学したり、施設見学した後に、体育館での学校説明会に参加してもらいました。
参加した中学生からは、「学校紹介はすごくわかりやすかったです。授業見学でもいろいろな科や授業を見せてもらい、参考になりました。」「学校にいる先輩たちのあいさつがとても大きな声で特徴的でした。学校の中庭のベンチもとてもきれいでこの学校で学びたいと思いました。」といった感想をもらいました。その後、部活動体験及び見学、個別懇談会を行い、本校についての理解を深めていただく一日となりました。