10月22、23、29日の日程で久米南町民運動公園にて行われた「第26回中国高等学校ソフトボール新人大会県予選会」に出場しました。
1回戦の倉敷古城池高校には勝利を収めましたが、2回戦の美作高校には18-0で敗北し、3回戦進出は叶いませんでした。
2年生7人1年生2人というギリギリの人数での参加となりましたが、一生懸命プレイしました。新入生の入部を待っています。 応援、ありがとうございました。
10月22、23、29日の日程で久米南町民運動公園にて行われた「第26回中国高等学校ソフトボール新人大会県予選会」に出場しました。
1回戦の倉敷古城池高校には勝利を収めましたが、2回戦の美作高校には18-0で敗北し、3回戦進出は叶いませんでした。
2年生7人1年生2人というギリギリの人数での参加となりましたが、一生懸命プレイしました。新入生の入部を待っています。 応援、ありがとうございました。
10月29日(土)~30日(日)にきびじアリーナで行われた第50回全国高等学校選抜卓球大会県予選会において、卓球部女子が4位となり12月16日(金)~18日(日)に島根県で開催される第50回全国高等学校選抜卓球大会中国地区予選会の出場権を獲得しました。 学校対抗戦の結果は次の通りです。
予選トーナメント 準々決勝 岡山東商業高校 3 対 1 総社南高校 ベスト4
決勝リーグ 第4位
岡山東商業高校 0 対 3 山陽学園高校
岡山東商業高校 0 対 3 就実高校
岡山東商業高校 1 対 3 総社高校
応援ありがとうございました。
10月27日(木)・10月28日(金)、中学校3年生と保護者対象の学校説明会を行いました。
教育課程や進路や入試や学校行事の説明を行い、大変熱心に聞いて下さっていました。
ご参加ありがとうございました。来年度、本校でお会いできるのを楽しみにしています。
10月27日(木)6校時、1年生対象にビジネスマナー講演会を行いました。
11月19日(土)の東商デパートでの接客マナーを中心とした研修でした。
「人間 鏡の法則」自分の思いや行為は相手に大きく影響する接客の極意などを勉強しました。
10月26日(水)、岡山市民会館で関西芸術座の「遥かなる甲子園~俺たちにも野球はできる!聴こえぬ球音にかけた青春」を鑑賞しました。
3学年とも初めての芸術鑑賞会でしたが、時に笑い時に泣き、間近で見る生の演劇に感動しました。
最後に文化委員長が関西芸術座の方に花束を贈呈し、「今日の演劇で夢は諦めなければ、必ず実現するんだという勇気をいただきました。私達も夢に向かって頑張ります。」と伝えました。
10月25日 3年課題研究「東商デパート」「ベンチャービジネス」講座選択者代表 4名が岡山県庁を訪問しました。
11月19日(土)岡山ドームを会場に開催される「第29回東商デパート」のネット販売と当日の対面販売でのハイブリッド販売に向けて、多くのお客様をお迎えするための準備をしていること、表町商店街活性化に向けた活動「クラウドファンディング」に挑戦している取り組みについてチラシやタブレットPC等を使って広報しました。
鍵本教育長をはじめ、県庁職員の皆さまにあたたかいお声がけをいただきました。
2つの行事をぜひ成功するよう頑張ります。
10月26日(水)、体育館で立会演説会を行いました。 選挙管理委員会による進行で、生徒会長1名・副会長3名が立候補演説と推薦演説を実施しました。
どの立候補者も、充実した東商生活を実現させたいという思いや、東商のすごさをもっと知ってもらいたいという願いを具体的な方策とともにスピーチしました。
立会演説会の後、各クラスに移動して、生徒会役員の投票を行いました。
2年生は、主権者教育の一貫として岡山市から借用した本物の記載台、投票箱を使って投票しました。
生徒達は「東商が大好きで東商を素晴らしい学校にしたい! 」と投票用紙に熱い思いを込めて、投票しました!
10月21日(金)から就職内定者を対象とした研修会を開始しました。
来年1月13日(金)まで放課後の時間を利用して計7回就職内定者に向けて『社会人として必要な知識や考え方を身につけ、来春からスムーズに仕事に就けるようにする』ことを目的として、進路指導課が主催で行う研修会です。
第1回目の10月21日(金)の研修内容は、日本証券業協会 金融・証券インストラクターの今川和亮先生をお招きし、『社会に出る前に知っておきたい マネーの基礎知識』というテーマで講演していただきました。
10/22(土)山陽学園大学祭にて、東商デパートサテライト店として、企業と本校生徒によるコラボ商品(ももたろうとまとぽんず、桃太郎トマトとんかつソース)を販売しました。 多くのお客様にご購入していただきました。
誠にありがとうございました。
第29回東商デパート 11月19日(土)10:00~14:30 会場(岡山ドーム)にて開催します。 ぜひ、ご来場下さい。
10月24日(月)昼休み、大会議室でビジネス系部活動部員が大会議室に集合し、10月29日(土)に倉敷商業高校で行われる県高等学校商業実務競技大会に向け、決起集会を開催しました。
校長から「このように多く出場する生徒が集まり、大変頼もしいです。春の商業実務競技大会では総合優勝を惜しくも倉敷商業に取られました。秋の商業実務競技大会では皆さんの活躍により、定期戦のように総合優勝を獲得すべく頑張って下さい。」と激励がありました。
その後、コンピュータ部と珠算部と簿記部とワープロ部の各部長から決意表明がありました。