投稿者のアーカイブ

本校でも皆既月食を観測しました

2022年11月9日 水曜日

昨日、442年ぶりとなる皆既月食と惑星食を本校でも観測しました。写真の小さな赤い点が月食の月です。
皆既月食としては2021年5月以来1年半ぶりになります。
今回の月食は周りに雲一つなく、観測に適した条件が揃っていました。
部活動終わりの生徒たちが、食の影響で赤銅色になった月を眺め、歓声を上げていました。

第29回東商デパート開催まであと10日

2022年11月9日 水曜日

各店舗責任者の店長・副店長が集まり、生徒取締役よりお客様をお迎えするのにふさわしい身だしなみの徹底や店舗運営で必要な物品の最終調査などを行いました。

今年は入場制限をせず、感染症対策を行いながら、お客様にお買い物を楽しんでいただけるように準備しております。

たくさんのお客様のご来場をお待ちしております。

日時及び会場:11月19日(土) 岡山ドーム

営業時間:10:00~14:30

東商デパート中学生販売体験(事前指導)

2022年11月8日 火曜日

11/5(土)に東商デパート中学生販売体験(事前指導)を行いました。 第29回東商デパートで、本校生徒と一緒に販売を体験するための事前指導です。

生徒取締役より、東商デパートの概要説明や礼法指導を行い、担当店舗の取り扱い商品について学習してもらいました。

「販売体験を楽しみにしている」「ビジネスマナーを身に付けたい」など、緊張した面持ちでしたが、みんな意欲的な目標もって参加してくれました。

中学生のみなさん、第29回東商デパートがんばりましょう。

進路委員会活動(企業説明会の内容をポスターに)!

2022年11月7日 月曜日

 10月6日(木)5・6校時、2年生の総合的な探究の時間に行われた「地元企業を知る」で企業の方から教わった内容を各クラスの進路委員がポスターにまとめ、掲示しました。

 当日は地元企業14社が来校され、生徒はグループごと3社からお話をうかがいました。このポスターによって、残る11社の情報を得ることで、生徒はより進路のついて考えることできたようです。

保護者向け日商簿記3級講座

2022年11月4日 金曜日

 11月2日(水)午後6時~8時、第15回目の保護者向けの日商簿記検定3級講座を小会議室で行いました。  この日商簿記3級講座は校長が講師となり、希望の保護者の方に7月~11月まで計16回の計画で実施しています。

 第16回目(最終回)の日商簿記3級講座は明日、11月5日(土)に行います。

倉敷フォトミュラル「ときめき展」に写真部の生徒が選ばれ、商店街に展示中!

2022年11月4日 金曜日

 8月に応募した倉敷フォトミュラル「ときめき展」に2年本原菜々美さんの作品が選ばれ、倉敷駅前アーケードに展示されています。

展示期間:10月26日(火)~11月13日(日)

  場 所:倉敷駅前アーケード(倉敷駅と美観地区をつなぐ商店街)

 その他:ときめき展の作品33点、ねこライフ点の作品22点も展示中

お近くにお寄りの際は、ぜひ実物を間近でご覧下さい。

ハイスクールマルシェに出店しました。

2022年11月2日 水曜日

 10/29(土)ジップアリーナで岡山シーガルズの開幕戦が行われました。

 この日は、県民応援デーとして同所でハイスクールマルシェが開催され、本校も出店し、本校の開発商品の販売や東商デパートのPRを行いました。

ももっちとうらっちにも商品をPRしてもらいました。生徒たちの元気な接客販売で開幕戦を盛り上げるお手伝いができたと思います。

演劇部 県大会 上演のご案内

2022年11月2日 水曜日

2022年11月12日(土)~13日(日)に勝央文化ホール(岡山県勝田郡勝央町)にて高等学校演劇発表会岡山県大会が開催されます。東商演劇部は岡山東地区大会で優秀賞を受賞し、地区代表として選出されました。今回は県下各地区代表に選ばれた学校が上演を行い、全国大会へつながる年に1回の大会となります。また3年ぶりに一般公開され、どなたでも無料で入場することができます。是非お越しください。

本校の上演

■日時:11/12(土)13:15~14:15

■場所:勝央文化ホール(勝田郡勝央町)

■ 演目:「モンタージュ」 高泉淳子・伊沢磨紀 作

【上演にあたって】

「私はね、本当に、あなたにめぐり会えてよかったと思ってるのよ。」 「私もね、あなたにめぐり会えて、一生の友達だって思ってるわよ。」

皆さんの心に残るような、そんな素敵な舞台を作りたい。 その強い思いから部員4名という少ない人数ですが、日々活動しています。

多くの方々のご協力があって上演できることに感謝して、精一杯頑張ります。 是非、ご覧ください!!  

令和4年『風鈴電車』のヘッドマーク展示中!

2022年11月2日 水曜日

 8月に岡山電気軌道様の「風鈴電車」で使用されたヘッドマークが、県民共済の社屋に展示されています。

 以前紹介した3年生 野口千香子さんの作品です。

展示期間:現在~11月下旬(予定)

   営業時間:平日9時~17時

 場 所:岡山県県民共済協同組合

 岡山市北区富田町2丁目10-5

お近くにお寄りの際は、ぜひ『風鈴電車』の実物を間近でご覧下さい。

第2回就職内定者研修会を行いました。

2022年11月2日 水曜日

 10月28日(金)、岡山県消費生活センター 消費者教育コーディネーターの矢吹香月先生をお招きし、「18歳から成人になるきみたちへ〜消費者問題から考える〜」のテーマで講義をしていただきました。

生徒は、「成人になり、自分の判断で契約できるということは自分で責任を持つ」ということが自覚できたようです。また、困ったときは、一人で悩まず消費者ホットライン「188(いやや)」に相談することも教えていただきました。