投稿者のアーカイブ

課題研究発表会

2023年1月19日 木曜日

 1月19日(木)5・6校時、課題研究の研究成果の報告として「課題研究発表会」を行いました。

 今年度は、開講している17講座の各代表者がプレゼンテーションルームからZoomで2年生、3年生教室に配信しました。

 3年生の保護者にも案内しÝouTubeにて配信しました。 2年生は3年生の発表を真剣に聞き、3年次の自身の選択決定の参考にしていました。

東商デパート~お客様に笑顔がはじけるデパート経営~ と題してZoom発表会

2023年1月16日 月曜日

 14日(土)10:00~11:00 「中小企業を根本から強くして正しく承継する」を目的として、活動している岡山ダイアログ(金融機関・財務局・保証協会・中小企業基盤整備機構・支援者・FPを中心とした方々)へ、東商デパート生徒取締役3年生が、1年次からのコロナ禍での3年間の東商デパートの取り組みを発表し、本校校長からは、令和4年度入学生よりビジネス創造科総合ビジネスコースに起業・継業類型が誕生したことをお話しました。

 Zoomで参加した方々は、コロナ禍においても、開催が危ぶまれた苦境においても最善をつくし乗り切った事、アンケートを分析し、課題発見・解決能力を身に付けたこと、全校生徒という大勢での取り組みのため、コミュニケーション能力、人に伝えることの大切さなどを知った経験など、生徒が大きく成長した高校生の取組について、強い関心を持っていただいたようです。  最後に、取締役より「来年は第30回という節目となるため、是非お客様として、お待ちしております。」との挨拶で終わりました。

演劇部 中国大会で会長賞!

2023年1月16日 月曜日

 12月24日(土)~25日(日)に下関市民会館(山口県下関市)で行われた中国ブロック大会に岡山県代表校として出場し、中国高等学校演劇協議会会長賞を受賞しました。惜しくも全国大会出場は逃しましたが、また次の上演へ向かって頑張っていきたいと思います。応援、ありがとうございました。

演劇部では、ただいま部員大募集中です!未経験者、中途入部、お手伝い大歓迎です。少しでも興味がある方は、部室をのぞいてみてくださいね。きっと活躍できる場があります。一緒に心躍る体験をしませんか

観客の感想より

○「幅広い年齢や、何役もされていたのに、混ざらずに観られたので、演じ分けが凄いと思いました!動きもその人に合っていてとても自然でした。 そして、照明がとても綺麗でした🌟 色も模様もいつまでも観ていられそうでした。」

○「 二人だけのお芝居 演技力が半端ない!!!オープニングのおばあちゃんに圧倒されました。 ホントに高校生?いい台本にいい役者 舞台に吸い込まれる感じの素敵なお芝居でした。」

○「 まず役者、照明、音響合わせて4人しかいないのに、あれだけのクオリティの舞台を作れるのが凄い‼️✨ 照明を使った模様が凄い綺麗でした✨✨

 1人4役お疲れ様でした‼️おばあちゃんの歩き方や役で一つ一つ声を変えられていて記憶の断片 “モンタージュ” を感じられました‼️」

○「年齢の演じ分けには鳥肌が立ちました。ここまでできるのかと希望をもらった気がします。(同じ高校生として)またスタッフワークが素晴らしく、音響・照明と舞台が本当に一体となって作品が形づくられていて、見ていて気持ちが良かったです。 ○「台詞の明瞭さが秀逸で、二人の軽妙な会話は演技と思えない出来ばえでした。子供時代と老後の対比は50歳を迎えた私にとって、いずれの姿も共感できるものでした。」

共通テスト受験者激励会

2023年1月13日 金曜日

1月13日(金)5限、共通テスト受験者激励会を行いました。

校長の、「年末年始もなく、努力してきた皆さんの頑張りは『成功方程式』に則っている。自信を持って受験に臨んでほしい」との激励に続き、副校長、教頭は、「色んな不安を抱えて受験をすると思うが、他の受験生も同じ条件なので、勇気をもって、最後まで諦めず受験をしてほしい」と伝えました。
学年主任は、「普通科の生徒と同じ受験会場で、雰囲気に圧倒されて気後れするかもしれないが、皆さんも3年間実業高校で学んだことを出して、頑張ってほしい」と激励しました。

課題研究説明会

2023年1月13日 金曜日

 1月12日(木)、2年生対象に来年度履修する課題研究(17講座)について説明を行いました。

 昨年も実施した講座に加えて、来年度は経済に関して具体的事例を取り上げてディベートやプレゼンテーションを行い、自分の考えを発信する力を育成する「経済研究」講座を新設します。

 1月19日(木)には、3年生が今年度の成果を発表する「課題研究発表会」を行います。2年生も発表会を視聴し、講座選択の参考とします。

第29回東商デパート株主総会

2023年1月11日 水曜日

  1月10日(火)に体育館で、第29回東商デパート株主総会を全校生徒(株主)に向けて、資料を配布し行いました。

  東商デパートの代表取締役社長3年阿部さんをはじめ各部署代表生徒から実績報告・アンケート集計結果および改善点・要望・各部署の反省・デパートの売上集計表・決算報告および監査報告等が行われました。

 お客様からいただいた御意見、御要望を次回東商デパートに活かし、より良いデパート運営に努めてまいります。

表彰伝達式・全国大会報告会

2023年1月10日 火曜日

○表彰伝達式

・演劇部

第60回中国地区高等学校演劇発表会

中国高等学校演劇協議会会長賞

・卓球部

全国高等学校選抜卓球大会岡山県予選会

男子シングルス2部 第3位 2年 竹内克実

○全国大会報告会

・男子バレーボール部

全日本バレーボール高等学校選手権大会(春の高校バレー)1月4日(水)1回戦

岡山東商業高校 0対2(23対25、21対25) 東北高校

3学期始業式

2023年1月10日 火曜日

 1月10日 (火)、3学期始業式を体育館で行いました。

校長式辞の内容は次の通りです。

 ①今年の干支は葵卯(みずのとう)、努力が実り始める縁起の良い年言われています。今年の目標を立てましょう。

  ②3学期は1年の総まとめ、3年生は3年間の集大成、伝統を引き継ぎ、2年生は東商のリーダとして覚悟を持ち、1年生は東魂を胸に全力を尽くそう!

 ③実業家の稲盛和夫氏の著書「生き方」に示されているように、夢を描き、ひたむきに努力を重ね人格を磨いて下さい。皆さんも本年度の東商スローガンの創造×挑戦×情熱で頑張っていきましょう。

 その後、各課の連絡の中で、生徒会副会長は 「全校生徒の深く思い出に残る学校行事を行います。」と式辞を受けての今年の抱負について発表しました。

2年生が高校生探究フォーラムに登壇!

2023年1月6日 金曜日

 12月24日(土)、岡山コンベンションセンターで開催された高校生探究フォーラム2022で本校2年生がステージ発表しました。

 今年度、総合的な探究の時間で取り組んだ内容を紹介するとともに、それぞれの取組で学んだことや気づいたことを、自らの体験談を交えてプレゼンしました。

 また、他校のステージ発表やポスターセッションを見聞きし、今後の課題解決学習や進路選択に結び付けていきたいと感じていました。

第58回吹奏楽部定期演奏会を開催!

2023年1月5日 木曜日

 12月27日(火)岡山シンフォニーホールで、第58回吹奏楽部定期演奏会を開催しました。

 第1部では「ARSENAL」を幕開けに「故郷」、「ミュージカル『レ・ミゼラブル』より」など、じっくりと聴かせる曲を演奏しました。

 幕間の校長挨拶では「コロナ禍でありましたが、周りの方々の協力のおかげで今年度は多くの学校行事を生徒に体験させることができました。」と部員やご支援くださった方への感謝と励ましの言葉を贈りました。

 第2部では躍動感あふれる「STAGE DRILL by YELLOW ANGELS」を披露しました。

 第3部では「ラピュタ~キャッスル・イン・ザ・スカイ~」、「東Show time!」、「風になりたい」を演奏し観客と一体となるステージで盛り上がりました。

 しめくくりに部長から、定期演奏会当日を迎えることができた喜びと感謝の気持ちを伝えました。  今だ続くコロナ禍の中での定期演奏会ではありましたが、ご賛助くださいました企業の皆様、ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました。皆様のご声援のおかげで、大盛況のうちに終えることができました。