投稿者のアーカイブ

翠光祭前日準備2012

2012年9月25日 火曜日

いよいよ明日から翠光祭が開催されます。本日は午前中に体育の部の予行練習、午後からはテントを設営したり、椅子や机を準備したり・・・最後の準備に追われています。では、簡単に明日からの日程を紹介いたします。

9月25日(火)の見所は・・・

初日は、総合開会式後、吹奏楽部の演奏から始まります。その後、各チームのステージ発表があります。午前中に黄色と青色、午後から紫色と赤色という順で行われ、各チーム熱のこもった名演技が開催されることは間違いないと思います。また、模擬店は11:30オープンです。残念ながら当日販売は行っておりません。各店舗とも2時頃には片付けますので早めに券の引き替えをお願いいたします。

9月26日(水)の見所は・・・

二日目は演劇部、放送部、保健委員会、書道部、ダンス部の順で各部・委員会の発表が続きます。演劇部は「いじめ」という難しいテーマへ挑戦しますし、放送部は楽しんでもらえる番組を目指して現在も編集作業に追われています。その他、各文化部も展示やパフォーマンスなどを行う予定となっています。そして、午後からは体育の部の準備が行われます。

9月27日(木)の見所は・・・

やっぱり定番のリレーは盛り上がります。女子は1000mリレー、男子は1600mリレー、最後の得点種目である男女混合の翠光祭リレーは勝負を決する重要な種目です。また、長縄跳び、騎馬戦、綱引きは得点も高く勝負を左右する種目で、手に汗握る展開は必至であると思われます。で・・・一番盛り上がるのは、閉会式です。えっ??って思われると思うんですが、東商の体育の部は閉会式が一番盛り上がるんです^^

 

保護者の皆様には、詳しい冊子を生徒さんをつうじてお渡しております。お忙しいとは思いますが、是非とも翠光祭へおいでくださり、熱い声援をよろしくお願いいたします。

翠光祭準備2012

2012年9月19日 水曜日

今年度も翠光祭の時期になってきました。

9月25日、26日は文化の部、27日は体育の部になっています。

今年のテーマは「巻き起こせ東魂!!」~勝利に向けて全力疾走~です。

各チーム全力疾走で頑張ります!!

 

なお、ご近所の皆様方には騒音等でご迷惑をおかけしますが、なにとぞご容赦ください。

「東商なう」第4号

2012年9月14日 金曜日

「東商なう」第4号できました。今回は夏休みに開催いたしましたオープンスクールの様子を掲載しています。たくさんの皆様のご参加に改めて感謝の意を表します。PDFファイルをダウンロードしてご覧ください。 

東商なう第4号

PDFファイルはこちら ↑

 

過去の「東商なう」はこちらからダウンロード出来ます!!

 

インターハイ新潟なう

2012年8月2日 木曜日

今日はインターハイ予選でした。
暑い日差しの中それぞれの目標を胸に頑張りました。
結果は・・・何と全てのクルーが予選通過しました。本来力が出しきれなかったクルーも有りましたが、明日の敗者復活にまわらなくてすんだのはありがたいことです。明日は休養を十分にとり、準決勝・決勝に向けて頑張ります!

ちなみに・・・以下のリンクには・・・引率顧問の速報があげられています(*^^*)
http://namase2011.blog90.fc2.com/

20120802-172530.jpg

20120802-172550.jpg

20120802-172607.jpg

20120802-172616.jpg

20120802-172622.jpg

20120802-172632.jpg

20120802-172640.jpg

20120802-172647.jpg

20120802-172655.jpg

20120802-172702.jpg

20120802-172711.jpg

20120802-172719.jpg

ボート部国体中国ブロック結果

2012年7月23日 月曜日

広島県福山市にあります芦田川漕艇場において国体の中国ブロック大会が、平成24年7月22日に開催されました。本校からも女子ダブルスカルに3年福島・2年櫻、女子舵手付きクオドルプルに3年美山・3年伊藤・3年則近・2年矢部・2年木村、そして男子シングルスカルに3年佐竹が出場しました。
当日は暑い日差しの照りつける中で行われました。一日に2レースを行い、その両方の合計で順位を決めるという大変過酷な試合でしたが、出場した選手たちはみなよく頑張りそれぞれの目標を達成することができました。
結果は女子ダブルスカルは4位、女子舵手付きクオドルプルが優勝、男子シングルスカルが2位という結果でした。10月頭にある、岐阜国体本大会への出場権を女子舵手付きクオドルプルと男子シングルスカルで獲得することができました。
今回は東商業ボート部員という立場+岡山県代表という立場で戦い、生徒たちもいい経験になったように思います。8月には新潟でインターハイもあります。まだまだ、熱い戦いをしていかねばなりません。皆様の応援を力にこれからも頑張って行きます!

20120723-084113.jpg

20120723-084138.jpg

20120723-084152.jpg

20120723-084213.jpg

20120723-084222.jpg

20120723-084231.jpg

20120723-084238.jpg

20120723-084246.jpg

20120723-084253.jpg

「東商なう」 第3号

2012年6月28日 木曜日

「東商なう」第3号できました。今回はインターハイなど全国大会へ出場する選手の意気込みを掲載しています。PDFファイルをダウンロードしてご覧ください。 

東商なう第3号

PDFファイルはこちら ↑

 

過去の「東商なう」はこちらからダウンロード出来ます!!

 

金星の太陽面通過

2012年6月6日 水曜日

授業の合間に渡り廊下から観察しました。次は105年後の2117年12月11日・・・今日観察できた生徒で生きてる者は・・・^^; 今年は様々な天体ショーがありますね!!

ボート部中国大会結果

2012年6月6日 水曜日

6月1日~3日に島根県の雲南市にあるさくらおろち湖ボートコースで行われた中国大会に出場しました。男子はシングルスカルとダブルスカルに、女子はシングルスカル、ダブルスカル、舵手付きクォドルプルにエントリーしました。敗者復活の時に雷雨となりましたが、天候にも恵まれ、全てのクルーが最終日まで残りました。特に、女子シングルスカルに出場した則近は、予選・準決勝と1位で決勝へと進み、決勝でも2位を1艇身以上引き離し快勝しました。則近は今週末に熊本で行われる全日本ジュニア選手権に出場します。応援よろしくお願いします。

平成24年度県総体結果(ボート部)

2012年5月29日 火曜日

平成24年度のインターハイ予選が百間川ボートコースで27日に行われました。

結果は、女子については全種目で1位となり、インターハイの出場権を獲得できました。男子については残念ながら1位となることはできず悔しさの残る大会でした。

今週末には島根で中国大会、6月20日には百間川で国体県予選・・・大会が続きますが、それぞれの大会で目標を定めしっかり頑張っていこうと思いますので応援よろしくお願いします。

 

金環日食(岡山では部分日食)観察会

2012年5月21日 月曜日

5月21日(月)は全国的に金環日食が観察できました。岡山では部分日食ですが・・・(^^) 天気も良くしっかりと観察ができ有意義な時間でした。

本日は、中間テスト初日ではありますが、朝6時半頃から観測を始め、8時頃まで観測会をやりました。約50名ほどの生徒が参加し、太陽がかけていく様子に驚きの声があがりました。

先ずは・・・太陽の様子です。上手にとれていると言えませんが太陽観察メガネ越しにシャッターを切ってみました。

次に、手作り観察箱の様子です。段ボールの片側に小さな穴を開け、その穴からもれる光が段ボール内部に映し出される様子を観察するものです。穴をたくさん空け、ハートの形になるように空けてみました。

最後は、手鏡で太陽の光を反射させた写真と、木漏れ日の様子です。日食の様子が観察できます。