投稿者のアーカイブ

国際交流真っ盛り!!

2013年10月8日 火曜日

100802

10月7日からオーストラリアのアデレードから素敵な女子高生が本校にやってきました。

まずは校長室で挨拶をして早速2年1組にて授業を受けました。

彼女の名前はKarolina Dawidowskiさん(17歳)です。

ニックネームは「キカ」さんです。

100803

2年1組での授業風景です。本校生徒と交流を深めながら一生懸命授業を受けています。

100801

他学年とも交流もどんどん進んでいます。これから岡山東商業は国際交流をどんどん推進していきます。

立命館大学教授 山岡憲史先生、本校で公開授業!

2013年9月26日 木曜日


1


2


3


4

平成25年9月20日に立命館大学教授山岡憲史先生による公開授業が行われました。約30名の県下の英語教員が研修にお越し下さいました。授業は3年ビジネス創造科アドバンスコースで実施されました。山岡先生の生徒を引きつける授業に我々英語の教員は圧倒されるばかりでした。私たち英語科教員は日頃の授業を再チェックして、よりよい授業を創らなくてはならないと思いました。

PTA研修旅行

2013年9月4日 水曜日

s1

PTA研修旅行はPTAと教職員の親睦を深め学校教育活動をより活発にするために昨年度よりPTA文化委員の企画し、始めたものです。今年度は8月25日に実施しました。

 朝、雨が降っていたのでどうなるかと思いましたが、午後には雨がやみ楽しい研修旅行となりました。行き先は四国の香川県善通寺市です。午前中に四国学院大学に訪問して大学の設備・施設とカリキュラム等の説明をして頂きました。最近の大学の充実した設備・施設とカリキュラムに一同驚いていました。昼食は当然讃岐うどんです。安さとボリュウム、そして味に満足していた私たちです。この後真言宗空海誕生の場所善通寺を拝観しました。大師堂地下にて戒壇めぐりを楽しみました。真っ暗闇で左手を壁伝いに進み、途中御仏像が光と共に現れ神々しさを感じることができました。戒壇めぐりを終えると宝物館があり国宝や重要文化財を見ることができました。保護者の方はお寺の近くで売っている「堅パン」を購入していました。この「堅パン」は下手をすると歯を折る可能性があるそうなので、ご注意ください。

S2

 帰りに、宇多津にあるガラス館に立ち寄りました。お母様方の目がきらきらと輝いているのが印象的でした。

与島で休憩をするころには太陽がさんさんと降り注ぎ岡山東商業高校の未来は明るいと皆様笑顔でおっしゃっていました。午後5時30分頃学校に到着し無事PTA研修旅行を終えることができました。ありがとうございました。

S3

20130802(金) オープンスクール拾得物

2013年8月2日 金曜日

20130802(金) オープンスクールの御来校ありがとうございました。

2日目に次の物を拾得しています。心当たりがございましたら、
学校(086-272-1237)までお問い合わせください。

【1】女性メガネ
<吹奏楽部(音楽室)外の非常階段>

女性メガネ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2】 「なめこ」ポシェットに入ったホームキー
<拾得場所:自転車置き場1階>

 CIMG1662 

 

岡山東商4回戦突破!

2013年7月22日 月曜日

5回戦(準決勝)の応援について連絡します。

7月25日(木) 倉敷マスカット球場において10時00分より、関西戦が行われます。

応援希望の生徒は、制服を着用して、9時00分までに中央スロープ前に集合してください。

岡山東商3回戦突破!

2013年7月19日 金曜日

4回戦の応援について連絡します。

7月22日(月) 倉敷マスカット球場において10時00分より、倉敷商業戦が行われます。

応援希望の生徒は、制服を着用して、9時00分までに中央スロープ前に集合してください。

アンネフランクの薔薇が咲いてます。

2013年5月14日 火曜日

 

1 2 3 4 このアンネの薔薇は、平成22年に福山市にあるホロコースト記念館から本校人権教育の推進のためいただいた薔薇です。この薔薇は、ベルギーの園芸家デルフォルヘさんが新種の薔薇をアンネフランクの薔薇と名付けアンネの父オットーフランクにプレゼントした薔薇です。オットーフランクがアンネの平和を願う心をこの薔薇に託し世界中の人々に送りました。

 岡山東商業高校正門横(教職員駐輪場)近くで美しく今年も咲きました。アンネのこの願いが本校生徒に浸透し、人を敬う優しい心を持つ人になってください。

 

明日は倉商定期戦!!

2013年5月7日 火曜日

GW明けの5月7日(火)6限 明日の倉商との定期戦に向けての応援練習を行いました。

大きな声で校歌を練習し、開会式のパフォーマンスを全校をあげて練習を行いました。

生徒会長のかけ声とともに、全校で一致団結し明日の倉商定期戦へ挑みます。

目指せ4連覇!!目指せ完全勝利!!

3年生遠足

2013年5月2日 木曜日

4月26日(金) 3年生は1日遠足に出かけました。

それぞれのクラスの様子は・・・

1組 ノースビレッジ(バーベキュー)

2-P1010247

1-P1010237

2組 ドイツの森(バーベキュー)

1-CIMG0037

3-CIMG0079

3組 香川(中野うどん学校+金刀比羅宮参拝)

7-P1080991

5-P1080983

4-P1080970

3-P1080957

2-P1080899

1-P1080886

4組 神戸(神戸花鳥園+神戸南京町散策)

2-IMG_2470

1-IMG_2469

5組 ノースビレッジ(バーベキュー)

1-P1070644

6組 ドイツの森(バーベキュー)

2-CIMG0038

2-CIMG0054

7組 深山公園(バーベキュー)

1-DSC_3116

06-DSC_3188

08-DSC_3226

11-DSC_3237

8組 深山公園(バーベキュー)

09-DSC_3233

05-DSC_3169

2-DSC_3133

02-DSC_3126

各クラスしっかりと楽しみ、クラスが結束しました。

入学式が行われました。

2013年4月9日 火曜日

平成25年度の入学式が行われ360名の新入生が入学してきました。

1 2 3 4 5 6

 入学式が行われました。新入生にとって青春の新しいステージ開幕です。360名の入学許可の後、榊原校長の式辞があり、「学習すること(勉強の面でも部活動の面でも)」「挑戦すること」「繋がること」の大切さなどが話されました。新入生代表谷川さんの誓いの言葉の後、在校生による校歌斉唱がありました。体育館に響き渡る大きな声に新入生と保護者もびっくりしたようでした。