11月4日(水)、本校にてアクティブラーニングによる公開授業を行いました。商品開発の授業では「ケース教材を用いた授業」、英語表現Ⅰでは「ワールドカフェ方式の授業」、ビジネス経済応用では「討論を中心とした授業」、生物基礎では「Ipadを活用した授業」を行いました。その後、岡山大学教育学部准教授宮本浩治先生より指導助言をいただき、閉会しました。外部より多くの先生方の参加をいただき、ありがとうございました。
投稿者のアーカイブ
アクティブラーニングによる公開授業
2015年11月4日 水曜日第二回学校評議員会開催
2015年11月2日 月曜日学校訪問へようこそ!!
2015年10月30日 金曜日第2回防災教育
2015年10月29日 木曜日情報活用能力育成のための授業づくり研修講座を開催
2015年10月28日 水曜日
「情報活用能力育成のための授業づくり研修講座」を開催しました。授業でのシンキングツール(思考ツール)の活用方法を学び、情報活用能力の育成を目指すための教員研修です。講義、公開授業、研究協議などが行われました。県内の先生方28名が参加されました。
公開授業1 科目:「ビジネス基礎」 テーマ:企業活動の基礎 内容:労働条件について、実際の求人票を用いての説明および生徒発表
公開授業2 科目:「情報処理」 テーマ:情報モラル 内容:スマートフォンを利用して情報を収集することが当たり前になっているが、情報を発信する場合の守るべきこと、危険性などを理解する
研究協議 思考ツールを活用した授業づくり演習
立命館大学教授山岡憲史先生が2年1組の生徒に公開授業
2015年10月27日 火曜日岡山県高等学校商業実務競技大会が開催されました!!
2015年10月24日 土曜日第120回岡山県高等学校商業実務競技大会兼中国大会予選会、第32回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト岡山県予選会が本日(10月24日)本校で開催され、県下12校236名の生徒が参加しました。
商業実務競技大会は各校代表の生徒が、情報処理、ワープロ、簿記、珠算、電卓の各種目で競い合います。また、英語スピーチコンテストは英語レシテーション、英語スピーチの各部門で競い合います。
選手宣誓を本校コンピュータ部の生徒が行ない各競技に全力で臨むことを力強く宣言しました。
総合成績は団体第3位、中国大会へ珠算の部1名、電卓の部1名、ワープロの部1名が参加します。