投稿者のアーカイブ

バスケットボール新人戦決勝リーグ第1日

2016年1月23日 土曜日

KIMG0109 KIMG0110 KIMG0116 KIMG0126第1日目の結果です。男子は岡山学芸館に敗れたものの、第2戦の玉野光南戦に2点差で勝利しました。岡山工業2勝、玉野光南2敗、岡山東商業と岡山学芸館と倉敷工業が1勝1敗です。

女子は総社、明誠学院に敗れて2敗となってしまいました。就実2勝、倉敷翠松と明誠学院と総社が1勝1敗です。

4位までが中国大会に出場できます。明日こそは男女とも力を発揮して中国大会出場を勝ち取ってくれるものと信じております。

 

 

全国優勝顕彰碑に氏名刻む

2016年1月22日 金曜日

第70回国民体育大会ソフトボール競技(少年女子の部)において岡山県代表チームが優勝しました。

優勝を記念して岡山県代表チームのメンバーだった岡田莉歩さんの氏名を顕彰碑に刻みました.

DSC01127 DSC_0001 DSC01130

 

 

 

DSC_0003

企業面談会

2016年1月21日 木曜日

1月19(火)、20(水)の両日、就職内定者と内定企業の採用担当者との面談、採用担当者の授業参観を行いました。3年生は卒業を間近に控え、社会人になることに対する期待と不安の中で生活を送っています。その不安を解消し、安心して入社出来るよう、採用内定通知をいただいた企業から入社までの心構え等のお話をいただいています。

DSC_0001 DSC_0004 DSC_0006 DSC_0007

本校教諭の脚本が季刊高校演劇に掲載される。

2016年1月21日 木曜日

本校演劇部顧問の宮島宏幸教諭の脚本「めんこい娘がやってきた!」が季刊高校演劇の233号に掲載されました。「都会で母親に反発ばかりしている高校生が田舎でホームスティをすることにより、親の愛を知り家族の大切さを知る」というストーリーです。

DSC03081a

課題研究発表会

2016年1月20日 水曜日

1月19日(火)午後、本校体育館にて課題研究の発表会を行いました。17講座の代表者が1年間の研究内容とその成果を発表しました。「社会事情研究講座」では、これまで取り上げたテーマ内容とその成果として「文章力だけではなく、レポートの作成や情報収集能力、社会問題の把握や自己見解、また知っているようで知らない社会常識等を得ることができた。」こと。「ホテル実習講座」では、「社会人になるために必要な知識が身につき、周りを見て動くことが難しさや挨拶を通しての正しい言葉遣いなどを学ぶことが出来た。」ことなどの発表がありました。

DSC_0002 DSC_0005 DSC_0016 DSC_0020

古雑誌市開催中

2016年1月19日 火曜日

1月18日(月)から2月10日(水)までの間、図書館前で古雑誌市が行われます。昼休みスタートで、2015年度の図書館の雑誌(26種類)が並べられました。チャイムが鳴るとあっという間に人だかりが出来、わずか10分ほどで半分以上の雑誌がもらわれていきました。中には両手いっぱいに持って帰った人も。一年に1回のイベントなので、部活や授業でしっかり活用しましょう。

DSC_8778 DSC_8830 DSC_8787 DSC_8794 DSC_8820 DSC_8782

新人戦結果

2016年1月18日 月曜日

各部とも新人戦が始まり、バスケットボール部・バレーボール部が男女ともにベスト4に進出しました。バスケットボール部は今月の23(土)24(日)に倉敷青陵高校で、バレーボール部は30(土)に男子は本校で、女子は興陽高校で中国大会出場をかけての順位決定リーグがあります。応援よろしくお願いします。

DSC_7167 DSC_7041 DSC_6881 _IMG2279 _IMG2076

検定補習始まる

2016年1月18日 月曜日

商業高校にとって資格取得はとても重要なものです。生徒のこれからの進路や将来の職業選択に活かすことが出来るからです。今月の24日(日)には全商簿記実務検定が、31日(日)には全商情報処理検定、2月の7日(日)には全商商業経済検定が行われます。昨日より、合格に向けて放課後1時間の補習が始まっています。

東商は“文武両道”、資格取得も部活動も頑張っています!

DSC_0001 DSC_0005 DSC_0012 DSC_0023

センター試験にむけて

2016年1月15日 金曜日

本日(1/15)、明日から行われるセンター試験にむけて、校長、学年主任より受験生13名へ激励の言葉がありました。これまでの学習してきた成果が発揮され、良い結果が得られることを期待しています。また、廊下のホワイトボードには先生方からの応援メッセージが送られました。毎年、東商ではこのセンター試験を利用して、岡山大学や香川大学等に進学しています。

DSC_0003 DSC_0007 DSC_0010DSC_0001

産業教育懇談会(備前地区)開催

2016年1月14日 木曜日

本日(1/14)、本校を会場に第34回産業教育懇談会(備前地区)が開催されました。産業界代表の方や経済同友会の方、学校関係者の21名の方が参加され、産業界と学校との間で、今後の職業教育の在り方について意見交換が行われました。その会の中で本校生徒5名が「グローバル社会に対応した人材育成の推進」をテーマに「各高校の取組状況」、自分たちが参加した「シンガポール短期研修」、「ラオス研修」について発表を行いました。その発表は堂々たるもので各方面より賞賛を受けました。

DSC_0006 DSC_0008 DSC_0010 DSC_0012 DSC_0016 DSC_0021 DSC_0024 DSC_0025