7月21日(金)に本校同窓会館3階でNPO法人 こくさいこどもフォーラム岡山の会長 浜家 弘巳 先生をお招きし「海外でビジネスをするために必要な基本知識と基本動作」というテーマでグローバルワークショップの研修会を行いました。
このワークショップの参加者のうち16名が、岡山県商業教育協会が主催するシンガポール短期海外研修(8月20日~24日)へ参加する予定です。
この経験からグローバルで通用する人材になってくれることを期待しています。
7月21日(金)に本校同窓会館3階でNPO法人 こくさいこどもフォーラム岡山の会長 浜家 弘巳 先生をお招きし「海外でビジネスをするために必要な基本知識と基本動作」というテーマでグローバルワークショップの研修会を行いました。
このワークショップの参加者のうち16名が、岡山県商業教育協会が主催するシンガポール短期海外研修(8月20日~24日)へ参加する予定です。
この経験からグローバルで通用する人材になってくれることを期待しています。
7月19日(水)に表彰伝達式ならびに壮行式を行いました。今年の夏も、8競技に46名の生徒が全国大会へ出場します。
岡山県高等学校総合体育大会
男子バレーボール部 優勝 全国出場
女子ボート部 優勝 全国出場
女子バスケットボール部 準優勝
ソフトボール部 3位 女子卓球部 3位
陸上競技部 男子200m優勝 走り幅跳び 3位
女子200m 3位 1600mR 3位
柔道部 男子66kg 3位
中国高等学校大会
陸上競技部 女子400m 3位 1600mR 6位 全国出場
岡山県高等学校商業実務競技大会
珠算の部 団体の部 優勝 全国出場
情報処理の部 団体の部 優勝 全国出場
個人の部 優勝、2位、3位
全国高等学校総合文化祭 写真部 書道部 全国出場
全国書道パフォーマンス甲子園 書道部 全国出場
7月から各中学校に訪問し、東商の出前講座や学校説明会を行っています。
中学校へ訪問し、ビジネスマナーや本校の教育について説明していますので、今後ともよろしくお願いいたします。
7月4日(火)6校時に体育館で、9月に開催される翠光祭(文化祭と体育祭)の結団式を行いました。
最初に、学校長から4ブロックリーダーに対し、4色のブロック旗を授与され、「良い思い出に残る翠光祭にするため、一致団結してベストを尽くし、何事にも負けない精神力を身に付けて下さい。」と激励の言葉をいただきました。
その後、各ブロックリーダーが各係長の紹介と翠光祭に向けての決意を述べ、結団式を盛り上げました。
今年度の翠光祭が、東商生にとって良い思い出に残る素晴らしいものとなることを期待しています。
7月4日(火)5校時の総合的な学習の時間に、第2回目のインターンシップ(職場体験学習)の説明会を行いました。インターンシップの手引きを全員に配布し、各事業所で有意義な体感学習ができるよう2年生に職場実習の心得などを話しました。
シリーズ3回として、課題研究(毎週木曜日5・6校時目)のプログラム演習の様子をお伝えします。
このプログラム演習を研究しているのは、15名で、将来はプログラマを目指しています。
そのため、より実践的に研究を進めるためJAVAやCという言語を用いてスマートフォンやタブレット端末用のソフトウェアを開発しています。
何を開発しているかは・・・・、企業秘密です。