いよいよ、平成30年度の3学期が始まりました。1月8日(火)、本校体育館で始業式を行いました。
式辞では「『改革・挑戦・創造』の3点を実践することを期待します。3学期、これから続く検定を目に見える形にすること。120周年の締めくくりであり、1・2年先の自分を意識すること。」を学校長の熱い思いを込められ、話されました。
新年を迎えるに当たって13の運動部と18の文化部・同好会の顧問の先生へ、書道部員ひとり一人が心を込めてカレンダーを贈りました。
この取り組みは、練習の成果を披露することと日頃 から応援してくれていることへのお礼を目的に、ここ数年、年末恒例行事として行っているものです。
また、今年は生徒指導課の使用している傘に校名を入れるボランティアを請け負い、依頼した小林先生も「大満足」との一言でした。
これからも、自分でできることを活かして何かに貢献できる気持ちを成長させてほしいと思います。
平成31年1月12日(土)、岡山イオンで行われる「第4回イオンモールカップ高校書道パフォーマンスグランプリ」では2連覇を目指してほしいものです。
12月23日・24日に全国高校選抜卓球大会岡山県予選会(県高校卓球新人大会)学校対抗の部で、本校卓球部が男子・女子とも県3位通過で第46回全国高校選抜卓球大会中国地区予選会(選抜中国大会)に岡山県代表で出場することになりました。
男 子
準々決勝 岡山東商業 3 対 2 興陽高校
準決勝 岡山東商業 0 対 3 関西高校
3位決定戦 岡山東商業 3 対 1 岡山操山高校
女 子
準々決勝 岡山東商業 3 対 1 美作高校
準決勝 岡山東商業 1 対 3 就実高校
3位決定戦 岡山東商業 3 対 2 倉敷南高校
日頃から保護者やOB会の皆様、応援いただき、大変ありがとうございました。今後とも 応援よろしくお願いいたします。
巷ではX,masムードでいっぱいの中、岡山シンフォニホールでは、18:00に開演する本校吹奏楽部の第54回定期演奏会を待ちわびる人でにぎわいました。また、創立120周年記念事業ということもあり、例年に加え、趣向が凝らされた定期演奏会となりました。
★趣向その1
17:00のロビーが開場にともない、部員の日頃の練習風景を編集したVTRを放映しました。
★趣向その2
第3部OB特別ステージで、世代を超えたOBとの合同演奏、加えて19期卒で東京芸術大学音楽学部・ウィーン国立音楽大学卒業。ザンクトぺルテン市立歌劇場オーケストラのクラリネット奏者として活躍され、現在、くらしき作陽大学名誉教授・岡山フィルハーモニック管弦楽団インスペクター・岡山県警察音楽隊特別講師・岡山クラリネットアンサンブル“デュナ”主宰の 芦田 修次 先輩をお招きし「歌劇アイーダより凱旋行進曲」などを指揮していただきました。
今年も約千人のご来場をいただき、本当にありがとうございました。
表彰伝達式は、次の通りです。
平成30年度岡山県高校秋季卓球選手権大会 女子学校対抗戦の部 第3位
第51回岡山県高校陸上競技選手権大会 女子 5000m競歩 優勝
平成30年度岡山県高校秋季ソフトボール選手権大会 第3位
第30回全国高等学校選抜ボート大会 中国地区予選会
女子 舵手付きクオドルプル 第3位
平成30年度第9回 中国五県 高校商業実務競技大会
種目別伝票算 2等 種目別読上暗算 2等 珠算部門個人総合競技 3等
第126回岡山県高校商業実務競技大会 情報処理の部 団体 優勝
第34回高校写真協議会夏期撮影会(勝山) 推薦
表彰伝達式の後、全国大会の壮行式を行いました。
最後に、全校生で本校応援歌を声高らかに斉唱しました。
男子バレーボール部が平成31年1月5日~1月13日に武蔵野の森総合スポーツプラザで行われる第71回全日本バレーボール高等学校選手権大会に出場します。 皆様方の応援をよろしくお願いいたします。
来年春に卒業し就職を予定している3年生を対象に岡山ロータリークラブと協働で、社会人の心得を学ぶ特別授業「高校生のハローワーク2018」in岡山東商を行いました。
平成17年に始め今回で14回目、岡山ロータリークラブが毎年この時期に青少年奉仕の一環として連携してくれています。
今年は、全日空運輸(株)岡山支店長 小林裕明氏、(財)中国電気保安協会 岡山支店長 清水秀志氏、西日本電信電話(株)岡山支店長 西谷紀彦氏の3人が、「自分の役割をプロとしてきっちりとやること」「あいさつ・笑顔、得意なものを1つ作る、趣味を持つこと」「情熱+誇り+健康管理+感謝=働く」など社会人として大切にしてほしいことを語りました。
参加した約70人の生徒は、メモをとりながら熱心に耳を傾けていました。