投稿者のアーカイブ
2019年1月28日 月曜日
1月28日(月)2年2組にインフルエンザによる欠席者及び体調不良者が多数発生しましたので、次のとおり学級閉鎖といたします。
なお、2年2組の生徒は本日(1/28)2校時終了後授業を打ち切り、帰宅させました。
学級閉鎖の期間 (2年2組)
平成31年1月28日(月)~1月30日(水)
※この期間中は、体調管理に十分気をつけ、家庭で学習してください。また、1月31日(木)には登校してください。
岡山県では「インフルエンザ警報」が発令されており、カゼの症状の他に悪寒や高熱、関節や筋肉痛があれば、インフルエンザかもしれません。つぎの対応をお願いいたします。
①早めに病院へ
②しっかり休養を取る
③マスクをする
④しっかり水分を摂る
治癒証明書はこちらから
カテゴリー: 2学年, お知らせ, 保護者の皆様へ | コメントは受け付けていません。
2019年1月22日 火曜日
1月22日(火)6校時に本校武道場で進路のLHRを行いました。進路課長から、「①新入試制度の導入にあたり自己PRの材料ストックのため、写真等の活動の記録はデジタル化して保存すること②グループ討議に強くなるため新聞を読むこと③進路研究のためオープンキャンパスに行くこと」などの3点を中心に進路の大切な話がありました。
講話の後、生徒からの「就職対策・国公立大に進学する方法」等の活発な質疑応答がありました。

カテゴリー: 1学年, お知らせ, 保護者の皆様へ | コメントは受け付けていません。
2019年1月21日 月曜日
1月21日(月)2年7組にインフルエンザによる欠席者及び体調不良者が多数発生しましたので、次のとおり学級閉鎖といたします。
なお、2年7組の生徒は本日(1/21)4校時終了後授業を打ち切り、帰宅させました。
学級閉鎖の期間 (2年7組)
平成31年1月21日(月)~1月23日(水)
※この期間中は、体調管理に十分気をつけ、家庭で学習してください。
岡山県では「インフルエンザ注意報」が発令されており、カゼの症状の他に悪寒や高熱、関節や筋肉痛があれば、インフルエンザかもしれません。つぎの対応をお願いいたします。
①早めに病院へ
②しっかり休養を取る
③マスクをする
④しっかり水分を摂る
カテゴリー: 2学年, お知らせ, 保護者の皆様へ | コメントは受け付けていません。
2019年1月18日 金曜日
19日(土)から始まる大学入試センター試験に向けて激励会が行われ、下見に出陣しました。
これまでは仲間と切磋琢磨し団体戦でしたが、明日は個人戦。
実力を存分に発揮して欲しいと応援メッセージが校内のホワイトボードに出現しました。がんばろう東商生!

カテゴリー: 3年生, お知らせ, 未分類, 進路課 | コメントは受け付けていません。
2019年1月17日 木曜日
1月15日(火)5・6限で「課題研究」発表会を行いました。3年生の15講座の代表者が1年間の研究成果を発表しました。2年生は自分が来年度、どの研究テーマを選択するか真剣に考え、しっかりとメモをとっていました。発表者は学習した内容をクイズ形式で2年生に答えてもらったり、動画を放映したりと、プレゼン方法も工夫され、自分たちが研究したことを2年生に伝えようと一生懸命でした。

カテゴリー: お知らせ, 保護者の皆様へ, 商業 | コメントは受け付けていません。
2019年1月16日 水曜日
年も明けた1月16日(水)の朝は、冷たい空気の張りつめる朝でしたが、東山地区ではさわやかな青空が広がり、7:45~8:05まで、今年度第8回目となる「東山地区学校合同あいさつ運動」が実施されました。
今朝の気温は約6℃でしたが、半袖半ズボン姿で元気よく「おはようございますっ!」と挨拶をしていた小学生がとても印象的でした。
また、参加される小中学生の数がどんどん増えており、この運動もますます盛り上がってきました。
今年度最後となる第9回目は2月6日(水)7:45~8:05に岡山大学教育学部附属小学校前で行ないます。
※参加校
・岡山大学教育学部附属小学校
・岡山大学教育学部附属中学校
・山陽学園山陽女子中学校・高等学校
・岡山県立岡山東商業高等学校

カテゴリー: お知らせ, 保護者の皆様へ, 生徒会 | コメントは受け付けていません。
2019年1月12日 土曜日
第4回イオンモールカップ書道パフォーマンスグランプリに「チーム有本」は、昨年に引き続き「夢は逃げない」を合い言葉に強豪高松商業高校や今治西高校らと決勝大会に臨んだ。
今回は、岡山出身の画家「竹久夢二」の世界を表現し、静と動をパフォーマンス。
結果、堂々の優勝、二連覇を達成した。
応援ありがとうございましたm(_ _)m

カテゴリー: お知らせ, 書道部, 東商なう | コメントは受け付けていません。
2019年1月8日 火曜日
1月8日(火)に「第25回東商デパート」の株主総会が開催され、生徒会取締役から各部署の事業報告ならびに決算報告が行われ、株主である全校生徒から承認されました。
代表取締役会社長 3年 塩津琴さんの挨拶
「今年の東商デパートは、入場者数約6,000人、売上高約1,000万円でした。ドーム周辺工事のため駐車場の確保が難しく、来場されるお客様に多大なご迷惑をかけてしまいました。しかし、生徒の皆さんは一生懸命対応してくださり本当に感謝しています。今後も駐車場の問題を解決するため、公共交通機関で来場していただくようメディアなどを通じて広くPRする必要があると感じました。また、売上高を伸ばすためにも、各店舗が前年度の資料を確認しながら新しい客層に来ていただく工夫が必要でないかと感じています。様々な課題を解決し、地域に期待される東商デパートになるよう今後も頑張りましょう。」

カテゴリー: お知らせ, 保護者の皆様へ, 学校行事 | コメントは受け付けていません。