Topics

東商トピックス

2024年アーカイブ

合同トレーニング2日目

合同トレーニング2日目

2024年12月11日

12月10日(火)昨日に引き続き部活動合同トレーニングが行われました。 部員たちは「スポーツアナリティクス」「セルフコンディショニング」「スポーツ選手に効果的な食べ方を身につけよう」というテーマに分かれ、講義や実践を通じて競技力向上のための知識とスキルを高めました。

続きを読む

合同トレーニング

合同トレーニング

2024年12月10日

12月9日(月)と10日(火)の2日間、本校の運動部が一堂に会し、環太平洋大学から講師の先生をお招きして合同トレーニングを実施します。 初日の午前中は、品田先生から体を使った正しいトレーニング方法を学び、午後は佐々木先生からメンタルトレーニングの講義を受けました。 たとえば、「手を棒のようにまっすぐ伸ばし腕を振ってスキップする方法を通じて正しい体の動きを体得しました。 また、試合前のメンタルコント…

続きを読む

1年生の進路研修会

1年生の進路研修会

2024年12月09日

12月6日(金)期末考査終了後、1年生を対象に進路研修会を行いました。 この研修会は生徒が活躍されている方々の意見に触れることで、自身のキャリアについて考えるきっかけを得ることを目的としています。 当日は、パネリストとして(株)システムエンタープライズ 総務部の萩原美恵子氏と備前信用金庫 牛窓支店の万代聖弥氏をお招きし、「東商業1年生へのメッセージ」をテーマにパネルディスカッションを行いました。 …

続きを読む

【北海道方面4日目最終日】

【北海道方面4日目最終日】

2024年12月06日

北海道方面最終日です。 午前中は、民族共生象徴空間ウポポイへ。 アイヌ民族の文化に触れることができました。 「アイヌ」は北海道の先住民族、「人間」という意味を持つ言葉。 「ウポポイ」とは、「大勢で歌ったり踊ったりすること」を意味するそうです。 まずはアイヌの伝統芸能の上演を鑑賞しました。 普段使う日本語とは全く異なる言語で歌われる歌は、独特の響きを持っていて、意味は分からないながらもアイヌの世界に…

続きを読む

【台湾最終日】

【台湾最終日】

2024年12月06日

修学旅行最終日! 忠烈祠では衛兵の交代式を見学しました。規律正しく動く衛兵の姿は、洗練された訓練をしていることが窺えます。 次に中国4000年の至宝を集めた故宮博物院へ! 有名な【白菜】や古くから伝わるお宝の数々を見学し、歴史にロマンを感じました! そして修学旅行もついに終わりに近づいてきました。 一行は台湾桃園空港へ。 楽しかった修学旅行の振り返りをしながら日本へ帰国! 台湾の文化に触れ、日本と…

続きを読む

【関東方面最終日②】

【関東方面最終日②】

2024年12月06日

最終日は疲れも出ているようですが、大変満足したようです。

続きを読む

【関東方面最終日①】

【関東方面最終日①】

2024年12月06日

最終日を迎えて、朝食をしっかり摂り、スカイツリー。昼食はホテル雅叙園東京でテーブルマナー。  

続きを読む

【台湾3日目】

【台湾3日目】

2024年12月05日

修学旅行3日目! まずは班で決めたコースを巡るB&S研修。 現地の大学生が親切丁寧に穴場スポットや美味しいお店を紹介してくれました。それぞれの班が台北の観光名所、ショッピングや好きな食べ物を堪能しました! コミュニケーションをとりながら楽しく活動することができました! 天燈上げ体験では華やかな台湾文化に触れました。それぞれの想いを乗せて天燈は空高く舞い上がりました。 九份では美しい夜景とグ…

続きを読む

【北海道方面3日目】

【北海道方面3日目】

2024年12月05日

北海道方面3日目です。 午前中はスキースノーボード研修でした。 昨日一日かけて身に付けた基礎を思い出したら、リフトに乗って長い距離にチャレンジです! 中には山頂まで連れて行ってもらった班もあったようです。 雪質は、昨日と違い、夜のうちに降り積もった雪でフカフカでした!(それでも転べば痛かったようですが…) 時にはホワイトアウトすることもあるほどの雪が降りしきる中、滑り降りてきた生徒たちは、滑れるよ…

続きを読む

【関東方面第3日目②】

【関東方面第3日目②】

2024年12月05日

ディズニーリゾートで班別自主研修、ディズニーランドとディズニーシー。

続きを読む