Topics

東商トピックス

中学生の方へ

「クラブハウス整備プロジェクト事業」感謝状贈呈

「クラブハウス整備プロジェクト事業」感謝状贈呈

2025年10月24日

10月17日(金)に、本校の「クラブハウス(部室)整備プロジェクト事業」の高額寄附者に対しまして、岡山県教育委員会教育長からの感謝状の贈呈を行いました。  寄附をいただいたのは、本校野球部後援会です。会長の綾野富夫様(東商第30期)に感謝状を贈呈させていただきました。 本校生徒に対して「今回の寄附を活用して新しい部室を整備し、よい環境で部活動も頑張ってほしい。」とのお言葉をいただきました。 生徒会…

続きを読む

生徒会役員選挙 立会演説会を実施!

生徒会役員選挙 立会演説会を実施!

2025年10月23日

10月22日(水)、体育館に全校生徒が集まり、生徒会の新しい役員を決める立会演説会が行われました。 今回は、生徒会長候補2名、生徒副会長候補3名が立候補し、それぞれが「学校をもっと良くしたい」という思いを込めて、公約や目標を発表しました。 学校の今後を担う大切な選挙ということもあり、候補者たちは真剣な表情で熱い思いを語り、会場は大きな拍手に包まれました。

続きを読む

明日の生徒会役員選挙の校内放送!

明日の生徒会役員選挙の校内放送!

2025年10月21日

10月21日(火)の朝礼時、次期生徒会役員に立候補した生徒が、校内放送を通じて全校生徒に向けた挨拶を行いました。 立候補した生徒たちは、明日の10月22日に行われる生徒会役員選挙に向けて、自分の思いや目標をしっかりと伝え、自分への投票を力強く訴えていました。

続きを読む

第140回岡山県商業実務競技大会兼中国大会予選会

第140回岡山県商業実務競技大会兼中国大会予選会

2025年10月21日

10月18日(土)に第140回岡山県商業実務競技大会兼中国大会予選会が倉敷商業高校で行われました。大会結果は以下の通りです。この結果により、ワープロ部と珠算部は中国大会へ出場することができました。 いつもたくさんのご声援や激励をいただき感謝申し上げます。中国大会でも良い結果を残すことができるよう日々の練習を頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。 ☆☆☆大会成績☆☆☆ 【総 合】 第2位 【…

続きを読む

東商デパート企画書プレゼン発表会を開催!

東商デパート企画書プレゼン発表会を開催!

2025年10月20日

10月17日(金)、東商デパートで、商業科目「起業実践」の授業として出店する3年生7店舗が、管理職に向けて企画プレゼンテーションを実施しました。 各店舗、 コンセプトを持っており、プレゼンもオリジナルティあるものでした。3年生の授業出店(科目「起業実践」)にもご期待ください。

続きを読む

東商デパート第2回業者打ち合わせ会!

東商デパート第2回業者打ち合わせ会!

2025年10月17日

10月16日(木)、11月15日に開催される「第32回 東商デパート」に向けて、第2回目業者打ち合わせ会を行いました。 今回の打ち合わせでは、各クラスの店長・副店長を中心に、1分間CM動画の発表や業者分析の報告を行いました。協力業者の方々から貴重なアドバイスをいただきながら、販売や運営にについて具体的な話し合いを進めました。 また、「接客6大用語」の確認や、試食会を実施するなど、当日に向けて着々と…

続きを読む

中国新人陸上大会 2名の選手が入賞!

中国新人陸上大会 2名の選手が入賞!

2025年10月16日

令和7年10月11日〜12日に鳥取県布勢運動公園陸上競技場で行われた「第34回中国高等学校新人陸上競技対抗選手権大会」において次の2名の選手が入賞しました。 【8位入賞者】  ・男子走高跳:布野稜太(1年) 1m88 第4位  ・女子走高跳:大森彩江(2年) 1m50 第8位 ○本校出場者  ・男子800m:高橋岳大(1年)  ・男子走高跳:布野稜太(1年)  ・男子ハンマー投:成本崚二(2年) …

続きを読む

翠光祭模擬店を振り返って!

翠光祭模擬店を振り返って!

2025年10月15日

10月10日(金)、翠光祭模擬店の各代表者が,iPadを使って、メニューに込めた思いや値付けの苦労、販売意欲を高める工夫などの振り返りを行いました。 発表では、SDGs(持続可能な開発目標)や利益計画、効果的な販売促進などの日頃の学びを生かした実践的な取り組みが報告されました。

続きを読む

Haul-Aプロジェクト日商簿記検定対策講演会を実施しました!

Haul-Aプロジェクト日商簿記検定対策講演会を実施しました!

2025年10月10日

7月9日(木)、本校武道場で高崎商科大学の小島一富士先生をお招きし、1年生全員を対象に日商簿記検定合格対策講演会を開催しました。 講演では「日商簿記検定3級では簿記の仕訳が重要。毎日15問の仕訳を解く訓練をすれば、必ず合格できます。1年生全員で日商簿記検定に合格してください。」と熱く語られました。 本校では、岡山県で唯一、1年生全員が日商簿記3級に挑戦するHaul-Aプロジェクト(高大連携プロジェ…

続きを読む

2学期の課題研究

2学期の課題研究

2025年10月10日

10月8日(水)5・6校時、商業科目「課題研究」の授業では、3年生が各分野ごとに、特色ある活動が行われました。 画像・動画編集:東商デパートの広告・CM動画を制作中。当日の展示・上映に向けて作業を進めていました。 東商デパート:各係の進捗確認と今後の計画立案を行っていました。 中国理解:中国語での簡単な自己紹介など、日常会話の練習をしていました。 秘書研究:秘書検定に向けた学習を進めていました。フ…

続きを読む