Topics
東商トピックス
学校生活
教育実習生がICTを活用した研究授業!
2025年06月12日
5月23日(金)から6月13日(金)までの3週間、本校では卒業生5名を教育実習生として受け入れています。 6月9日(月)と10日(火)には、「食事と健康」をテーマにした保健の研究授業が行われました。授業では、学習支援アプリ「ロイロノート」を活用し、生徒たちは「足りていない栄養素は何か?」をテーマにグループワークに取り組みました。 生徒からは「牛乳を毎日飲むようにする」「野菜を意識して食べるようにす…
【課題研究】日銀岡山支店で学ぶ!
2025年06月07日
6月4日(水)5校時、「課題研究(経済研究)」の選択者3年18名の生徒が日本銀行岡山支店を訪れました。日本銀行の3つの主要業務(日本銀行券の発行、物価の安定、金融システムの安定)について、映像を交えながら説明を聞き、施設内の見学も行いました。 生徒は、「政府預金の管理など、金融だけでなくさまざま重要な役割を担っていることが分かった」「企業へのヒアリングを通じて景気状況を把握し、金利のを行うことで物…
演劇部が実験劇場で上演します!
2025年06月04日
6月7日(土)に岡山県天神山文化プラザの実験劇場で、本校演劇部の公演が開催されます。入場無料で、どなたでも入場できます。是非、観に来て下さい。 演目:「七人の部長」 作:越智優 上演日時:令和7年6月7日(土)午後2:50開演 場所:岡山県天神山文化プラザ 作品について: とある地方の高校の生徒会室では、毎年の部活動の予算を決める部活動予算会議が今年も開かれようとしていた。いつものように平穏に終わ…
東山地区の近隣学校による合同あいさつ運動!
2025年05月28日
「おはようございます!」 5月28日(水)の早朝、東山地区の近隣の学校が連携して、児童・生徒・学生の安全・安心そして、元気な街づくりを目指す「東山地区あいさつ運動」が行われました。 本校からは、バスケットボール部メンバーを中心に、協力して合同であいさつ運動を実施しました。この活動をこれからも東山地区がより元気になるよう、みんなで取り組んでいきたいと思います。 ※参加校 ・岡山大学附属中学校小学校・…
3年生進路ガイダンス
2025年05月23日
5月21日(水)、3年生対象の進路ガイダンスを(株)さんぽうの協力を得て、行いました。 【全体講演の内容】 (株)さんぽうより講師の小峠勇拓先生をお招きし、『逆転メンタル』をテーマにご講演していただきました。 人間成長の三原則は次のとおりです。 『小さな感動を積み重ねる感動体験』手足の不自由なニックさんの英会話動画を通じて、TOEICで990点満点を獲得した意識の変革について 『意識をプラスに…
東商NEWS第2号の発行
2025年05月22日
令和7年度東商NEWS第2号を発行し、アップしました。第2号は定期戦の画像を掲載しました。TOPサイトに並べてある青紫色の『東商NEWS最新号を見る』のバナーをクリックして、ぜひご覧ください。
3年生 性教育講演会
2025年05月20日
5月15日(木)の6校時、3年生を対象に、浅桐産婦人科の助産師・新中直美先生をお招きし、体育館で性教育の講演会を行いました。 講演では、生理の基本的な仕組みや婦人科での診察についての説明のほか、おりもののこと、緊急避妊薬、性的同意、性感染症の予防など、性に関する大切な知識をわかりやすく、具体的にお話しいただきました。 生徒たちからは、 「嫌なことはきちんと“嫌”と伝えて、お互いに良い関係を築いてい…