- ホーム
- 東商トピックス
Topics
東商トピックス
風紀委員とHR委員からの校内放送
2025年01月28日
1月27日(月)朝、風紀委員会から「今週の目標は『身の回りの整理整頓をしよう』です。荷物を片付けて、毎時間の授業を受ける準備を整えましょう。」という呼びかけがありました。 続けて、HR委員長からは「皆さん、朝の時点で服装は大丈夫ですか?3学期中は、毎朝、HR委員が服装チェックを行います。」との連絡がありました。
1年科目「保健」心肺蘇生法の授業
2025年01月24日
1月20日(月)~24日(金)、1年生の「保健」の授業(全8クラス)で、本校近隣にある岡山医療福祉専門学校の先生方と学生さんを講師としてお迎えし、心肺蘇生法について学びました。 サポートしてくださった学生さんは本校の卒業生。看護師を目指し頑張っている姿や頼もしい姿も見ることができました。 ご指導していただいた先生方、学生さん、ありがとうございました。
生徒主催の3学年集会
2025年01月23日
1月23日(木)、3年生の学年末考査が終わった後、武道場で生徒主催による3学年集会が行われました。この集会は、生徒の司会で進行され、各委員会の委員長が「卒業までにみんなで良い時間を過ごそう」というテーマのもと、同級生に向けてメッセージを伝えました。 委員長たちは、この3年間の思い出を振り返りながら、みんなに前向きな言葉や感謝の気持ちを伝えました。 「みんなと過ごした時間はとても貴重で大切でした。3…
吹奏楽部が岡山市立三勲小学校の芸術鑑賞会で演奏!
2025年01月21日
1月20日(月)、本校吹奏楽部が岡山市立三勲小学校の芸術鑑賞会で演奏を行いました。今回の公演は、1年生と2年生による新体制で初めてのステージとなりました。演奏は低学年と高学年で2部構成で行われ、「桃太郎行進曲」でスタートし、続いて「ミッキーマウスマーチ」を演奏しながら楽器紹介を行いました。また、児童の皆さんに指揮者体験をしてもらう場面もありました。 さらに、合唱曲やマーチングを披露し、最後には「勇…
第7回就職内定者研修会
2025年01月21日
1月17日(金)の放課後、本校の就職アドバイザーである田口太彦先生を講師に迎え「東商の卒業生」というテーマで就職内定者研修会を開催しました。 田口先生から「5年後の自分へ」という課題が出され、グループで情報交換を行いました。この活動を通じて、就職への心構えを深め、就労意識を高めることができました。
公認会計士による日商簿記講座
2025年01月20日
1月16日(木)に公認会計士で日本商業教育振興会代表理事小島一富士先生が来校され特別授業を行いました。 3年2組会計コースで「卒業後の会計の活用について」お話をいただきました。 今まで3年間学習した会計がどのようにビジネス社会で活かされるかを話していただきました。
令和6年度「課題研究」発表会
2025年01月17日
1月16日(木)5・6校時に3年生による「課題研究」の発表会が行われました。各講座の代表者が、1年間の研究成果を発表し、2年生に向けプレゼンテーションを行いました。発表者は、学んだ内容をクイズ形式で問いかけたり、動画を使って説明したりするなど、発表方法にも工夫を凝らし、自分たちの研究を分かりやすく伝えようと取り組んでいました。 2年生はiPadで資料を確認しながら、真剣に発表を聞いていました。発表…
東商NEWS第9号の発行
2025年01月16日
令和6年度東商NEWS第9号を発行し、アップしました。 TOPサイトに並べてある青紫色の『東商NEWS最新号を見る』のバナーをクリックすると、 第9号が見れます。 第9号は吹奏楽部の第60回定期演奏会の画像を掲載しました。ぜひ、ご覧ください。
書道部が全国高校書道パフォーマンスグランプリ決勝大会で特別賞(ポカリスエット賞)を受賞!
2025年01月15日
1月12日(日)、本校の書道部が千葉県美浜市のイオンモール幕張新都心で開催された全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ決勝大会において特別賞(ポカリスエット賞)を受賞しました。 大会当日には、千葉県の会場まで本校のOBの方々も応援に駆けつけてくださいました。書道部員15名が全力で書道パフォーマンスに取り組みました。 全国大会出場にあたり応援してくださった皆様、誠にありがとうございました。今後とも…