Topics
東商トピックス
学校生活
岡山県の新名物「どらきび」を知事にご報告!
2024年12月20日
12月19日に本校3年生が県庁を訪問し、岡山県の新名物として開発した商品について県知事に報告をしました。 3年生の科目「商品開発と流通」の授業では、「岡山県の新名物開発」をテーマに商品を企画・開発してきました。全39件のアイデアから、岡山県産の「備中白小豆を使用した白あん」と岡山銘菓「きびだんご」を柔らかいどら焼きの生地に挟んだ「どらきび」を誕生させました。 今回の訪問では、知事に「どらきび」実際…
高校生のハローワークが開催されました!
2024年12月19日
12月13日(金)放課後、就職内定者を対象とした「高校生のハローワーク」が開催されました。これは岡山ロータリークラブ会員企業の方々から、社会人としての心構えややりがい、企業を取り巻く環境の変化等についてお話しをいただくものです。 今年度は前半に、(株)フジワラテクノアート代表取締役副社長 藤原 加奈 様、服部興業(株)代表取締役社長 服部 俊也 様のお二人方それぞれお話しをうかがいました。藤原様か…
東商NEWS第8号の発行
2024年12月16日
令和6年度東商NEWS第8号を発行し、アップしました。 TOPサイトに並べてある青紫色の『東商NEWS最新号を見る』のバナーをクリックすると、 第8号が見れます。 第8号はこの冬の修学旅行の画像を掲載しました。ぜひ、ご覧ください。
【北海道方面4日目最終日】
2024年12月06日
北海道方面最終日です。 午前中は、民族共生象徴空間ウポポイへ。 アイヌ民族の文化に触れることができました。 「アイヌ」は北海道の先住民族、「人間」という意味を持つ言葉。 「ウポポイ」とは、「大勢で歌ったり踊ったりすること」を意味するそうです。 まずはアイヌの伝統芸能の上演を鑑賞しました。 普段使う日本語とは全く異なる言語で歌われる歌は、独特の響きを持っていて、意味は分からないながらもアイヌの世界に…