Topics

東商トピックス

学校生活

今年度のALTの授業

今年度のALTの授業

2025年09月11日

9月5日(金)2校時1年6組と、9月10日(水)6校時2年1組で、ALTの英語の授業が行われました。 担当は、金曜日はニュージーランド出身のハンナ先生、水曜日はオーストラリア出身のテレンス先生。イングリッシュ教室で授業は先生の自己紹介から始まり、生徒との対話を中心に進められました。生徒たちは終始楽しそうに参加し、実際に使える英会話を学ぶことができました。 今年度は、本校に2名のALTの先生が来てく…

続きを読む

就職試験に向けて管理職の先生方による面接練習を実施!

就職試験に向けて管理職の先生方による面接練習を実施!

2025年09月10日

9月1日(月)から4日(木)までの放課後、今年度の就職試験に向けて、就職希望者を対象に管理職の先生方による面接練習を行いました。 生徒たちは緊張しながらも、真剣な表情で先生方の質問に答えていました。 全員が希望する進路に進めるよう、心から応援しています。

続きを読む

第2回オープンスクール

第2回オープンスクール

2025年09月09日

9月6日(土)に中学3年生と保護者の方を対象に、「第2回オープンスクール」を開催しました。 午後は授業見学のあと、体育館で学校紹介を行い、その後、運動部と文化部の部活動体験を実施しました。 参加された皆さんからは、「学校の特徴がよく分かりました。全国大会に出場する部活動が多くて、とてもすごいと思いました。」「部活動体験は時間が短く感じられるほど楽しく、充実していました。」などの感想をいただいていま…

続きを読む

今年の翠光祭模擬店食券の販売をスタートしました!

今年の翠光祭模擬店食券の販売をスタートしました!

2025年09月08日

今年の翠光祭模擬店の食券販売を9月2日から5日まで体育館で行いました。 今年も待ちに待った高校の文化祭が、9月25日(水)に開催されます。毎年大人気の模擬店では、さまざまな美味しいメニューが並びます。 食券の販売日は、2日が1年生、3日が2年生、4日が3年生となっており、5日は全学年の予備日でした。 さて、4つのブロックに分かれている模擬店の中で、どのブロックが一番売上を伸ばしているでしょうか? …

続きを読む

奨励金授与

奨励金授与

2025年09月05日

令和7年9月1日 岡山県商業教育協会主催の英語スピーチコンテストのスピーチ部門で優勝を果たした 本校の生徒に奨励金が授与されました。全国大会の競技の内容は,自作のスピーチを発表し,内容や英語面での完成度を競う内容です。 スピーチのTitleは  BEING AN “XG” 全国大会は9月21日(日)に東京全商会館で開催,このタイトルで挑みます。

続きを読む

令和7年度第1回中国デパートサミットを主催

令和7年度第1回中国デパートサミットを主催

2025年09月03日

令和7年9月1日 第1回中国デパートサミットを開催しました。 東商を中心に中国五県でデパートを運営している学校に呼びかけて情報交換を行っています。 今回は,今年のテーマ、昨年度の課題をどう改善したか,各校の工夫で参考にしたいことについて。 情報交換をしました。 次回第2回はどこの学校もデパートを終えた頃の状況の交換会です。 参加校は 県立広島商業,市立広島商業,県立高陽東,県立防府商工,県立松江商…

続きを読む

就職激励会

就職激励会

2025年09月02日

8月29日(金)の放課後、同窓会館3階にて、就職試験を控えた3年生を対象に「就職激励会」が開催しました。 当日は、まず校長先生から挨拶の重要性や言葉遣いの大切さについてお話があり、受験に臨む生徒たちへ次のようなメッセージが送られました。 「君たちはこの2年半、何を学んできましたか。商業や共通教科といった専門的な知識・技術はもちろん、東商では数多くの行事を通して“人間性”も学んできたはずです。今こそ…

続きを読む

表彰伝達式及び全国大会報告会

表彰伝達式及び全国大会報告会

2025年08月28日

8月28日(木)、表彰伝達式と全国大会報告会を各ホームルーム教室でZoomを使って行いました。 ◎内容は以下の通りです。 【表彰伝達式】 ・卓球部(学校対抗戦 女子) 第66回岡山県高等学校秋季卓球大会 第3位 ※卓球部の県高校秋季大会の詳しい報告は、後のブログで紹介します。

続きを読む

2学期始業式

2学期始業式

2025年08月28日

8月28日(木)、猛暑の中、2学期の始業式を各教室でZoomにより実施しました。 式では、校長先生から次のようなお話がありました。 「2学期には、翠光祭や東商デパートといった大きな学校行事があります。結果以上に、大切なのが準備の過程です。準備の中で意見がぶつかることや、思うようにいかず苦労することもあるでしょう。しかし、その経験こそが、皆さんの成長につながります。今年の翠光祭のテーマは『笑顔満祭~…

続きを読む

「どらきび」を生徒商業研究発表大会でプレゼンしました

「どらきび」を生徒商業研究発表大会でプレゼンしました

2025年08月06日

8月1日(金)、さん太ホールにて「第35回 岡山県高等学校生徒商業研究発表大会」が開催され、ビジネス創造科の3年生6名が参加しました。 本校の発表タイトルは「きびだんご、どらやきにはさまれる!? 〜岡山銘品を活用した高校生の地域ブランド開発研究〜」。 「きびだんご」を「どらやき」に挟んだ新しい商品を開発し、その流通や地域ブランド化について研究・発表しました。 他校の発表もどれも素晴らしく、今後の商…

続きを読む