Topics

東商トピックス

学校生活

【東商76期同窓会入会式】

【東商76期同窓会入会式】

2025年02月28日

2月28日(金)の1校時に、東商76期生の同窓会入会式が行われました。 式の冒頭では、東商76期の代表の柏原 庸史君による「入会宣言」が行われ、次の通りに式が進行しました。 同窓会入会式の式次第 同窓会長の挨拶 記念品の贈呈 役員の紹介(同窓会役員、新入会役員、卒業生の教員) 会則の説明 校歌斉唱 以上の内容で、式は終了しました。 同窓会は、卒業後も母校とのつながりを深め、卒業生同士が再会する貴重…

続きを読む

卒業式目前!3年生が最後の登校日

卒業式目前!3年生が最後の登校日

2025年02月27日

2月27日(木)、卒業式の目前に控え、3年生が久しぶりに登校しました。学年主任からは、卒業証書授与式を厳粛かつ感動的なものにするためのお話しがありました。 その後、各クラスで「仰げば尊し」などの歌唱練習が行われました。   いよいよ明後日、3年生は卒業の日を迎えます。

続きを読む

技能五輪全国大会好成績の卒業生が母校へ報告!

技能五輪全国大会好成績の卒業生が母校へ報告!

2025年02月26日

2月25日(火)、三菱自動車工業株式会社水島製作所から、第62回技能五輪全国大会で好成績を収めた卒業生が母校に報告に訪れました。技能五輪全国大会は、若手技能者がものづくりの技術を競う大会です。第62回大会は令和6年11月に愛知県などで開催され、卒業生の三沢愛輝さん(令和4年度卒)が曲げ板金の種目で見事金賞を受賞しました。 今回の訪問では、前回の第61回大会で同種目で銅賞を受賞した相野翔大さん(令和…

続きを読む

3学年、卒業式に向けた登校日

3学年、卒業式に向けた登校日

2025年02月20日

2月19日(水)、久しぶりに3年生が学校に登校し、卒業式に向けて準備を行いました。学年主任からは、「卒業式は高校生活の締めくくりであり、新たなスタートへの大切な節目となります。」との話があり、3年生は改めて卒業を実感する時間となりました。 〇集会の内容 卒業式当日の座席確認 学年主任の挨拶 礼法指導 入退場の確認 頭髪・服装検査 76期生を振り返る映像視聴 3年生は、3月1日(土)の卒業式に向けて…

続きを読む

家庭科調理実習

家庭科調理実習

2025年02月19日

2年生は1月から2月にかけて家庭総合の授業で、調理実習を行いました。今回のテーマは、グルテン生地とホワイトソースを使った自由な献立作りです。パン、ピザ、パスタ、シチュー、グラタンなど。 パン作りでは「計量が大事」と言われ、材料をきちんと計ってから生地をこねて調理しました。調理中はタイミングが重要で、みんなで協力して美味しく作り上げました。 画像は、2月19日(火)の家庭科調理実習の様子です。

続きを読む

1・2年生、卒業式に向けた歌唱練習!

1・2年生、卒業式に向けた歌唱練習!

2025年02月14日

2月13日(木)、体育館で1・2年生が歌唱練習行いました。吹奏楽部の演奏に合わせて、校歌と「蛍の光」を心を込めて歌いました。 卒業する3年生へ感謝の気持ちを歌で伝えたいと思います。

続きを読む

1・2年生対象公務員説明会

1・2年生対象公務員説明会

2025年02月03日

1月31日(金)放課後、公務員を希望する生徒を対象に説明会を行いました。本校では、事務職や警察官、消防士など、国家公務員や地方公務員を目指す生徒をサポートして毎年公務員採用試験に合格しています。今年度は3年生の中から8名が合格しました。 説明会では、担当者から「公務員試験は早めに取り組むことが重要」というアドバイスがありました。また、公務員模試や受験報告書の閲覧について、案内がありました。

続きを読む

学校保健総会を開催

学校保健総会を開催

2025年01月30日

1月29日(水)に、学校医や学校歯科医の先生方、またPTA会長をはじめ、たくさんの保護者の方々にご参加いただき、学校保健総会を開催しました。 はじめに、担当教員から今年度の学校保健活動の概要が報告されました。その後、生徒保健委員会が1年間の委員会活動報告をスライドを使って発表し、最後に、活動をまとめた動画をご覧いただきました。     総会に参加していただいた先生方、保護者の方…

続きを読む

3年生卒業最後の思い出をつくる記念球技大会を開催!

3年生卒業最後の思い出をつくる記念球技大会を開催!

2025年01月30日

1月29日(水)、3年生は卒業を前にクラスメートと最後の思い出をつくるため、体育館で記念のバレーボール大会を開催しました。この大会は年生が主催し、競技を通じて友情を深め、楽しい時間を共有することができました。 バレーボール大会の結果は以下の通りです。 男子の部 優勝 7組 準優勝 4組 女子の部 優勝 5組 準優勝 6組 卒業まで残りわずか。この素晴らしい思い出を胸に、残りの学校生活も充実させまし…

続きを読む

風紀委員とHR委員からの校内放送

風紀委員とHR委員からの校内放送

2025年01月28日

1月27日(月)朝、風紀委員会から「今週の目標は『身の回りの整理整頓をしよう』です。荷物を片付けて、毎時間の授業を受ける準備を整えましょう。」という呼びかけがありました。 続けて、HR委員長からは「皆さん、朝の時点で服装は大丈夫ですか?3学期中は、毎朝、HR委員が服装チェックを行います。」との連絡がありました。  

続きを読む