Topics
東商トピックス
文化部
演劇部 県大会 上演日時決定!
2024年10月23日
令和6年11月2日(土)~3(日)に倉敷市玉島文化センターにて岡山県大会が開催されます。本校の上演日程が決定しましたので、お知らせします。大きな舞台での上演に部員一同、楽しみにしています。是非、皆様でお越しください。入場は無料です。(テキスト代は200円) 本校の上演 ■日時:11/2(土)16:05~17:05 ■場所:倉敷市玉島文化センター ■入場無料 ■ 演目:「ラフ・ライフ」 新堀浩司…
演劇部 地区代表校として県大会出場決定!
2024年10月11日
令和6年10月5日(土)に岡山県天神山文化プラザにて高等学校演劇発表会岡山東地区大会が開催され、優秀賞を受賞し、地区代表校として岡山県大会へ出場することが決定しました。県大会は玉島文化センターで、11月2日~3日に開催予定です。是非皆様でお越しください。
第4回全国高校書道パフォーマンスグランプリ東中国大会で書道部が優勝!
2024年10月09日
10月5日(土)に「第4回全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ」東中国大会がイオンモール岡山で開かれ、本校書道部が優勝しました。 書道部員13名はSDGsを題材に書道パフォーマンスを行いました。 この大会で優勝したことにより来年1月12日に千葉県で開催される全国の決勝大会の出場権を獲得しました。 今後とも、さらなる応援の程よろしくお願いいたします。
第1回全国高等学校日商簿記選手権(日商簿記甲子園)に出場
2024年08月28日
8月9日に岐阜県の朝日大学で行われた第1回全国高等学校日商簿記選手権(日商簿記甲子園)に簿記部の3年2組 角谷 華琳 さん、西野 泰生 さん、中田 颯真 さんが団体の部で出場しました。全国から予選を勝ち上がった選手が、日商1級レベルの問題を解き、競い合いました。応援、大変有難うございました。
簿記部 全国大会 報告とお礼
2024年08月08日
7月24日に千葉商科大学で行われた第40回全国高等学校簿記競技大会に本校簿記部3年の 西野 泰生 さんと 角谷 華琳 さんが出場し、 西野 泰生 さんが全国大会で入賞(佳良賞)をいただきました。 多くの方々に応援頂き、大変有難うございました。
第48回全国高等学校総合文化祭写真部門に出展
2024年08月07日
7月31日(水)~8月4日(日)に岐阜県関市文化会館とアテナ工業アリーナで開催された第48回全国高等学校総合文化祭写真部門に2年生の 種池 果鈴 さんの「日の丸」と 築地 明日花 さんの「銀世界」という写真作品が出展されました。 残念ながら、入賞とはなりませんでした。多くの方々に応援してくださり本当にありがとうございました。 引き続き応援のほど、よろしくお願いいたします。 築地 明日花 さん「銀世…
全国高校ビジネス計算競技大会種目別 読上算で全国優勝!
2024年08月05日
7月30日(火)に横浜武道館で行われた第71回全国高等学校ビジネス計算競技大会に珠算部が出場しました。 団体総合競技(珠算の部)の入賞(岡山県初の記録)、種目別競技 読上算で3年平田 翔真 君は個人優勝しました。 岡山県内で一致団結し、お互いに切磋琢磨し合うことで良い結果を残すことができました。 また、皆さんの温かい声援が力となりました。応援ありがとうございました。 【大会結果】 団体総合競技(珠…
書道パフォーマンス全国大会
2024年08月02日
「私達は、愛媛県四国中央市で行われた第17回全国高等学校書道パフォーマンス選手権大会、「書道パフォーマンス甲子園」に出場しました。 今回の大会は6大会ぶり2回目の出場です。23校中1番目の演技で大変緊張しましたが、今まで練習してきたこと、共に頑張ってきた仲間を信じて臨んだ6分間でした。 たくさんの方々の応援、心から感謝いたします。入賞はできませんでしたが、これからも「夢は逃げない」をモットーに書道…
高校野球の優秀応援団に選出!
2024年07月30日
7月29日 第106回全国高等学校野球選手権岡山大会において、本校の応援が規律ある応援と熱意・方法・態度が最も優秀であったと評価され「優秀応援団」として表彰されました。 表彰式には、野球部選手コーチである長島兜唄君とダンス部部長の浅井菜穂さんが代表として臨みました。
全商英語スピーチコンテスト県大会で入賞 全国大会出場決定
2024年07月26日
7月20日(土)に第41回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト岡山県予選会が岡山県生涯学習センターにて開催され、本校よりESS部の2名の生徒が出場し、見事入賞を果たしました。 ●レシテーションの部 優勝 <全国大会出場>(規定のスピーチ原稿を如何に上手く発表するかを競う部門です。) 2年2組 服部 麻里也 - Title : Make Room for Dessert ●スピーチの部 努力賞(自…