Topics
東商トピックス
学校生活
第3回就職内定者研修会
2024年11月11日
11月8日(金)放課後、第3回就職内定者研修会を行いました。 今回の研修会は『企業コンプライアンス「知らないと怖い!?法務リスク」』のテーマで両備ホールディングス株式会社から弁護士の永山奏子様を講師としてお招きし、講義をしていただきました。 「コンプライアンスとは」「SNSの利用」「交通ルール」の3点について、具体例を上げて、生徒にわかりやすく話をして下さいました。 今回も社会に出ていく上で大切…
東商デパート中学生販売体験(事前指導)
2024年11月08日
11月2日(土)に東商デパート中学生販売体験(事前指導)を行いました。 第31回東商デパートで、本校生徒と一緒に販売を体験するための事前指導です。 生徒取締役より、東商デパートの概要説明や礼法指導が行われ、中学生は担当店舗の取り扱い商品について学習しました。 東商デパート公式ホームページURLアドレスはこちら→ https://higashodepa.shop-pro.jp
中国大会結果報告(珠算部)
2024年11月05日
11月1日(金)2日(土)に倉敷商業高等学校で第15回中国五県高等学校商業実技競技大会が開催されました。結果は以下の通りです。応援ありがとうございました。 【珠算競技 大会結果】 個人総合競技 2等 秦 愛莉(1年) 種目別 応用計算競技 優勝 秦 愛莉(1年) 種目別 読上暗算競技 3等 秦 愛莉(1年) 3等 横田 樹(2年) 種目別 読上算競技 2等 横田 樹…
第2回就職内定者研修会
2024年11月05日
11月1日(金)、第2回就職内定者研修会を行いました。 今回は「社会に出る前に知っておきたい資産運用の基礎知識」のテーマで金融経済教育推進機構の佐藤 香名先生を講師としてお招きし、講義をしていただきました。 生徒は、社会人となってからさまざまなライフイベントを実現するために必要な資産形成についての知識を深めることができ、大変有意義な研修会でした。
心と体の健康を考える
2024年11月01日
10月31日(木)1年生のLHRで「心と体の健康を考える」講座を開催しました。生徒ひとり一人が「世界で活躍するトップアスリートのゆるんだ身体とは」「自律神経のトリセツ」「ケガ予防のために知っておきたいこと」「知っておきたい噛む力」「自分に合った食事と内容を知ろう」の5講座の中から自分なりの健康課題を見つけ、選択・受講しました。 どの講座も、生徒は真剣に取り組み、健康に関する知識や実践力を身につける…
11/2(土)表町商店街大誓文払いで初お披露目!
2024年10月31日
課題研究ベンチャービジネス講座の1班が、表町商店街にある「BLAC SHEEP」に開発協力していただいた米粉クッキーが完成しました。 野菜(にんじん・かぼちゃ)を使用したクッキーで、小さなお子様から大人まで、どの世代でも味わえる商品になりました。 しかも!小麦粉・卵を使用していません。小麦粉、卵のアレルギーがある方でも味わっていただける商品です。 11/2(土)表町商店街のアサノカメラさん前で初売…
生徒会役員選挙と立会演説会
2024年10月31日
10月29日(火)、体育館で立会演説会を行いました。 選挙管理委員会による進行で、生徒会長2名・副会長3名の立候補者が演説を行いました。 充実した東商生活を実現させたいという願いを具体的な方策とともにスピーチしました。 立会演説会の後、選挙管理委員会で候補者をパネラリストとしてパネルディスカッションを行いました。その後、全校生徒は各教室に戻って、生徒会役員の投票を行いました。 〇生徒…
東商デパートRSK「中高生ニュース」に出演決定!
2024年10月26日
10月24日(木)、RSK「中高生ニュース」で、本校の東商デパートに関する取材を受けました。生徒たちがデパートの準備に取り組む様子や、今年の新たな試みについて紹介される予定です。 今回の取材は11月6日(水)の「THE TIME」あさ6時50分ごろに放映され、さらに11月8日(金)の「イブニングニュース」夕方6時15分ごろに再放送される予定です。 生徒たちが一生懸命に取り組む姿をぜひご覧いただき、…