Topics

東商トピックス

学校生活

中国新人陸上大会 2名の選手が入賞!

中国新人陸上大会 2名の選手が入賞!

2025年10月16日

令和7年10月11日〜12日に鳥取県布勢運動公園陸上競技場で行われた「第34回中国高等学校新人陸上競技対抗選手権大会」において次の2名の選手が入賞しました。 【8位入賞者】  ・男子走高跳:布野稜太(1年) 1m88 第4位  ・女子走高跳:大森彩江(2年) 1m50 第8位 ○本校出場者  ・男子800m:高橋岳大(1年)  ・男子走高跳:布野稜太(1年)  ・男子ハンマー投:成本崚二(2年) …

続きを読む

翠光祭模擬店を振り返って!

翠光祭模擬店を振り返って!

2025年10月15日

10月10日(金)、翠光祭模擬店の各代表者が,iPadを使って、メニューに込めた思いや値付けの苦労、販売意欲を高める工夫などの振り返りを行いました。 発表では、SDGs(持続可能な開発目標)や利益計画、効果的な販売促進などの日頃の学びを生かした実践的な取り組みが報告されました。

続きを読む

Haul-Aプロジェクト日商簿記検定対策講演会を実施しました!

Haul-Aプロジェクト日商簿記検定対策講演会を実施しました!

2025年10月10日

7月9日(木)、本校武道場で高崎商科大学の小島一富士先生をお招きし、1年生全員を対象に日商簿記検定合格対策講演会を開催しました。 講演では「日商簿記検定3級では簿記の仕訳が重要。毎日15問の仕訳を解く訓練をすれば、必ず合格できます。1年生全員で日商簿記検定に合格してください。」と熱く語られました。 本校では、岡山県で唯一、1年生全員が日商簿記3級に挑戦するHaul-Aプロジェクト(高大連携プロジェ…

続きを読む

2学期の課題研究

2学期の課題研究

2025年10月10日

10月8日(水)5・6校時、商業科目「課題研究」の授業では、3年生が各分野ごとに、特色ある活動が行われました。 画像・動画編集:東商デパートの広告・CM動画を制作中。当日の展示・上映に向けて作業を進めていました。 東商デパート:各係の進捗確認と今後の計画立案を行っていました。 中国理解:中国語での簡単な自己紹介など、日常会話の練習をしていました。 秘書研究:秘書検定に向けた学習を進めていました。フ…

続きを読む

フラワーベイビープロジェクト

フラワーベイビープロジェクト

2025年10月06日

本校では保育について理解を深めるために、家庭科で「フラワーベイビープロジェクト」を実施しています。 中学校で学習した保育の知識をもとに小麦粉をつめたフラワーベイビーと、「3時間おきに起きる」「ミルクを欲しがる」「おむつを替える」という赤ちゃんの生活リズムを体験します。赤ちゃんとの生活を休日2日間共にし、その間に、自分の幼少期のエピソードを保護者から聞きます。 体験後、「楽しかったこと」「大変だった…

続きを読む

女子バレーボール岩井さん出場岡山県選抜が国スポ優勝!

女子バレーボール岩井さん出場岡山県選抜が国スポ優勝!

2025年10月03日

本校女子バレーボール部の岩井詩歩さん(3年)が出場した「第79回国民スポーツ大会バレーボール少年女子」において岡山県選抜チームが、決勝で静岡県選抜を3対0で退け、見事優勝を飾りました。 バレーボール少年女子は2年連続の優勝です。女子バレーボール部の今後の活躍を期待します。

続きを読む

書道部員2名が県児童生徒書道展で受彰!

書道部員2名が県児童生徒書道展で受彰!

2025年10月02日

9月6日(土)、本校書道部の生徒2名が第71回岡山県児童生徒書道展で表彰されました。 3年の延藤叶桜さんは審査委員長賞を、2年の福家絆永さんは岡山県高等学校書道連盟会長賞を受賞しました。 日頃の練習の成果が実を結び素晴らしい結果となりました。

続きを読む

令和7年度 翠光祭(体育の部)

令和7年度 翠光祭(体育の部)

2025年10月01日

9月29日(月)、「笑顔満祭~青春の1ページを~」のテーマの下、令和7年度翠光祭体育の部がジップアリーナ岡山で行われました。 生徒たちは競技に応援に、精一杯頑張り、記憶に残る素晴らしい翠光祭となりました。 〇翠光祭の成績 ◎[翠光祭 総合] 1位:紫チーム 2位:青チーム 3位:黄チーム 4位:赤チーム <文化の部> [文化の部の総合]1位:紫チーム 2位:黄チーム  3位:青チーム・4位:赤チー…

続きを読む

翠光祭文化の部2日目

翠光祭文化の部2日目

2025年09月26日

9月26日(金)、翠光祭文化の部2日目が盛大に行われました。この日は、書道部・映画研究部・放送部・ダンス部の4つの部活動によるステージ発表が行われました。 まず幕を開けたのは書道部。筆が走る空間で、部員たちは全身を使ってダイナミックな書を披露しました。書道部員の真剣なまなざしと、一筆一筆に込められた想いが伝わる圧巻のパフォーマンスでした。 映画研究部・放送部もオリジナル作品を上映しました。最後のダ…

続きを読む

翠光祭 文化の部 1日目

翠光祭 文化の部 1日目

2025年09月26日

9月25日(木)、翠光祭文化の部が開催されました。 総合開会式の後、吹奏楽部の演奏で始まり、装飾・模擬店紹介・展示紹介が行われました。ステージでは各チームが迫力あるパフォーマンスで会場を盛り上げました。 昼休みには模擬店や展示見学に加え、茶道のお点前や演劇部の発表、有志ステージが行われ、多くの生徒や来場者でにぎわいました。 初日から生徒の工夫と活気にあふれ、文化の部の幕開けにふさわしい一日となりま…

続きを読む